fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

CATEGORY

category: 未分類  1/6

しばらくお休みします♪

No image

しばらくの間、ブログの更新をお休みします。オジさんの推し活だけお楽しみください♪...

  • 0
  • -

紅い鳥と青い鳥

冬の人気者、紅い鳥と青い鳥の両方に会えたラッキーな日でした。ベニマシコ(紅猿子)♂ハチジョウツグミを探して河川敷を歩いていたら、いつもは声をきかせてくれるだけのベニくんが出てきてくれましたベニくんは二羽いたけど、撮らせてくれたのは一羽だけルリビタキ(瑠璃鶲)♂午後からは山の公園へ移動して、久しぶりにルリくんとご対面ヌルデの実を食べるシーンをなかなか撮らせてくれない^^;かろうじて逆さま状態で実を咥えて...

  • 0
  • -

今季初撮りのトラツグミ

いつもの公園ではだいぶ前から目撃されていたトラツグミ。出会うチャンスがなかなかありませんでした。数日前にやっと姿だけは見たけれどすぐに飛んでしまい撮影ならず。この日にようやく今季初撮りできました。トラツグミ(虎鶫)お仲間さんに教えてもらってヤブの隙間から覗き込むと、水場の奥の方に居ました、トラツグミが(^^♪いつもと違う横からの位置で、かなり遠かったので辛うじてそれと分かる程度の画です2羽写っていたの...

  • 0
  • -

次々にやってくる鳥たちで賑わう水場(後編)

昨日の続きで、『次々にやってくる鳥たちで賑わう水場』の後編です。一瞬の静寂のあとにやってきたのは、キビタキ成鳥♂とシジュウカラ一旦はシジュウカラに水浴び場を明け渡したあとも、キビタキ成鳥♂は様子を伺っておりましたシジュウカラが立ち去ると、すかさず下に降りて、また水浴びです先程はライバルがいて、水浴びに物足りなさがあったのでしょう^^キビタキ成鳥♂の後にやってきたのは、メジロの少団体さまご一行キビタキ幼...

  • 0
  • -

秋の公園をぶらりと散歩(後編)

残暑が厳しかったある日、秋の山の公園をぶらりと歩いて目についた花鳥風月の続きです。真っ赤で美味しそうに見えるこの赤い実、名前がわからずに毎年悩んでいるのだけど、ウワミズザクラ(上溝桜)?前編と同じく、表記はまた「赤とんぼ」高原の秋を代表する花、マツムシソウ(松虫草)マツムシの鳴くころに咲くというので名付けられたのだそうですせっかく来たのだから、秋の渡りに備えてクマノミズキ(熊野水木)の実を下調べこ...

  • 0
  • -