fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

CATEGORY

category: 北アルプス  2/71

雪化粧した常念岳

初冠雪したのはおそらく少し前ですが、ずっと雲に覆われて見えなかった常念岳の雪を頂いた姿を、先日やっと撮ることができました。だから、勝手に、個人的にはこの日が常念岳の”初冠雪”です(^^♪常念岳前日21日の朝は、もっと白い常念岳が見えましたが、残念ながら時間がなくて撮影できず^^;横通岳かろうじて、大天井岳と東天井岳こちらもかろうじて燕岳常念岳と大天井岳、東天井岳の冠雪した姿はこの秋初です。撮影した10月22日の...

  • 0
  • -

初冠雪した燕岳とエナガ

2021年10月20日。朝から曇りがちな天気でしたが降水確率は低かったので、お山の公園に行ってみました。これといった鳥果はなく、寒さに耐えかねて駐車場に引き上げる途中で、昼間は見えなかった北アルプスの一部が顔を出していました。常念岳は雲に隠れていたけれど、その北隣の横通岳がぽっかり空いた雲間からこんにちは♪(翌21日朝には、これよりさらに白く冠雪した常念岳が見えましたが移動の途中で撮影できず^^;)北アルプス後...

  • 0
  • -

北アルプスが今季初積雪

2021年10月18日。この日の朝の気温は4.8度とこの秋いちばんの冷え込みとなりました。前日は強い寒気が入り込み、里は雨が降ったりやんだりで、北アルプスにはずっと雲が覆い被さってっていました。ああ、北アルプスはきっと雪だろうなぁ~と・・・市内から後立山連峰を眺めると、鹿島槍ヶ岳から白馬三山まで積雪が見られましたなかでも雪化粧した姿がいちばんキレイだった鹿島槍ヶ岳をズーム・・・ではなくてトリミング拡大です^^;...

  • 0
  • -

安曇野から眺める北アルプスはまだ夏のような装い

昨日は。久しぶりに光城山に行ってきました。・・・と言っても、下から登山道を歩いて登るずく(=信州弁で「やる気」)はないので、林道を車で走ってのチョンボですが^^;この夏の大雨で、北アルプスの展望がいい長峰山には行けないので、この日はここから北アルプスを眺めることにしました。まずは、駐車場付近から左から蝶ヶ岳、中央が常念岳、その右は横通岳もう少しワイドにして、右端に有明山と重なった燕岳も入れてパチリ同...

  • 0
  • -

矢車菊の畑から常念岳

曇天の重たい空だったけれど、一面が矢車菊の畑から常念岳を撮ってみました。昭和初期の安曇野ならげんげ畑からの常念岳が撮れたそうですが、今は叶わぬ夢矢車菊もそれなりにいいかも^^じてんしゃ広場のすぐお隣でした矢車菊を前ボケに入れて蝶ヶ岳を撮ってみたけれどイマイチ^^;常念岳はもっとひどかったので貼りません(笑)時間がなくて調べていませんが、こんな花、こんな虫を見かけました撮影:2021年6月8日、長野県市いつ...

  • 2
  • -