CATEGORY
category: 安曇野・信州の蕎麦 2/9
安曇野のそば食べ歩き~観光客に大人気の『そば処 上條』

安曇野を紹介した雑誌の特集やガイドブックで、『翁』や『あさかわ』とならんで必ずといっていいほど紹介される『そば処 上條』に、先日ようやく意を決して伺ってきました。あまりの人気ぶりに周辺住民にも迷惑なことが起こるようで、住宅地であるにもかかわらず大きな声で雑談したり、違法な路上駐車・駐輪をするマナーの悪い観光客が、特に連休など観光ハイシーズンになると多いのだとか。最近では、とても食レポに相応しいとは...
- 2
- -
安曇野のそば食べ歩き~隠れ家的な『安曇野旬菜 十味』はホリガネーゼの社交場!?

『口コミで知る人ぞ知る、隠れ家的なそば処』というキャッチフレーズで紹介されていたのを見て、思いつきで何度か『安曇野旬菜 十味(とみ)』に行ってみようとしたことが2度ほどあるのですが、『隠れ家的』な店はやはり思いつきでおぼろげな記憶ではたどり着けません(笑)。先日、事前にちゃんとGoogle Mapで場所を確認してから出かけました。…それでも、迷いました(笑)。曲がる道を一本早く間違えてしまったからです。ちゃ...
- 0
- -
安曇野のそば食べ歩き~有明山のそば よし野

安曇野も梅雨入りして間もない一昨日の月曜日に、穂高有明の有明山のそば よし野にお邪魔してきました。朝から本降りの雨だったこの日は久しぶりに暖房をつけたというほどに寒い一日でした。前日まで仕事の日が断続的に続いた一週間だったのでオジさんの身体もなんだかお疲れ気味^^;そんなオジさんが頑張った一週間の自分へのご褒美にと、降りしきる雨の中を車を30分ほど走らせました^^山麓線を北に向かって走り、宮城(みやしろ...
- 2
- -
安曇野のそば食べ歩き~そば処 しげやなぎ

田淵行男記念館やあづみのガラス工房、ビレッジ安曇野などいろいろな施設が集まっている『安曇野の里』にそばを食べられるところがあるのは安曇野に移り住む前から知っていましたが、先日何年か越しでようやく訪れてみました。土産品、農産物、加工品を販売しているプラザ安曇野への入り口の反対側が『そば処 しげやなぎ』2Fにはあづみのコミューンチロルがあります以下、撮影はコンデジで^^そば処 しげやなぎの入り口デパート...
- 2
- -
安曇野のそば・番外編~再び沖縄で美味しいソーキそばに舌鼓み♪

昨年の11月に行った沖縄のソーキそばの店『玉屋』にまた行ってきました。滞在していた息子のマンションから歩いて行けるところに美味しいソーキそばの店があるのは嬉しいことです。撮影はiphoneで(^_-)11時から営業していますが、12時少し前に到着お昼時ですから店内はウチナンチューでいっぱい!沖縄に暮らす孫に会いたくて一緒にやってきた母は『小』サイズ私は『大』(といっても、並というか中です^^; )ガッツリ系の方は、隣...
- 0
- -