CATEGORY
category: 安曇野・信州の昆虫 1/2
大きさだけじゃない!オニヤンマの魅力

数日前に続き昨日も北アルプス山麓の林を散策してきました。お目当ての鳥はおろかほとんど鳥影がなく、たくさん見かけたのはオニヤンマでした♪オニヤンマ(鬼蜻蜓、馬大頭)日本最大のトンボといえば、オニヤンマでもオニヤンマの魅力は、大きさだけでなく、美しいエメラルドグリーンの眼ではないでしょうかあたりを一周してまた同じところにやっと後ろから撮れた^^別なところで見かけたけど、”自動ガウスぼかし”がかかってしまい...
- 0
- -
クスサンとイチモンジチョウとシオヤアブと…♪

なにか小洒落たタイトルはないかなぁ~と考えてはみたけれど…^^;なんの脈絡も繋がりも関連もない画像だから、思い浮かびませんでした共通するのは、全て自分が好きなもの、興味が尽きないものばかり、ということ(^^♪お山の公園を散策して出会った、いろんな生き物たちですクスサンの幼虫が四阿の屋根下にひっそりとこちらは初めてのご対面で、調べてみたけどまだ名称わからずです^^;ミヤマホタルブクロが群生していました蜻蛉はよ...
- 3
- -
たくさん遊んでくれたヨツボシトンボ♪

本日2度目の更新もトンボです(^^♪毎年ハッチョウトンボと出会うのを楽しみにしている湿原に、この日は例年より早めに行ってみましたが、まだ早かったようです^^;代わりにたくさん遊んでくれたのはヨツボシトンボでした(^^)/ヨツボシトンボ(四星蜻蛉)たくさんいて、葦などの先によくとまってくれたので撮りやすいトンボですね嬉しくなって、たくさん撮ってしまいました(笑)オニヤンマに似ているんだけど、そこまで大きくないこ...
- 2
- -
今年も会えたね^^日本一ちっこいハッチョウトンボ♪

一円玉で隠れてしまうほどの小さなトンボ、ハッチョウトンボ。体長わずか2センチたらずの、日本でいちばんちっこいトンボを偶然知ってからというもの、毎年の出会いを楽しみにしています。今年も近隣の湿原へ2度目の訪問で出会うことができました♪ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)♂♀10日前に訪れたときには一頭も見かけず、ヨツボシトンボなどが飛んでいただけ^^;この日は雌雄併せて10頭以上に出会えたので、レディファーストで女の...
- 0
- -
初夏の湿原散策で出会った花蝶蜻蛉♪

梅雨入り前の6月上旬に北アルプスの裾野にある湿原で出会った花、蝶、トンボたちです♪ウスバシロチョウ(薄羽白蝶、ウスバアゲハ)毎年ここでたくさんのウスバシロチョウに会えるのを楽しみにしています鱗粉まみれなのか花粉まみれなのかよくわかりませんが、三角関係のもつれとかいうシ=ンですかね!?(笑)クリンソウ(九輪草)キショウブ(黄菖蒲)蟻さんたちの行進ニホンアマガエル(日本雨蛙)蟻の行進を高みの見物中(^^♪ア...
- 0
- -