CATEGORY
category: 信州の生き物たち 1/2
クルミを咥えたままフリーズしたニホンリス

エゾビタキやオオルリ幼鳥に会いたくて出かけた森で、最初に出迎えてくれたのは、オニグミを咥えたニホンリスでした。ニホンリス(ホンドリス)鳥見に来たのに、シ~ンと静まり返っていた森ガサゴソという音がした方を見たら、ここで時々見かけるリスでした大好物のオニグルミを咥えたまま、フリーズしたかのようにじっとしたままほとんど動きませんお陰で慌てずに落ち着いて撮れました、いや、薄暗かったのでほぼその効果なし(笑...
- 0
- -
田んぼで見かけたきつね

早朝、ムナグロの情報をいただき行ってみたもののまたもやフラれ、その日の夕方、ダメもとで行ってはみたけれどやはりいませんでした。ため息をつきながら、ジシギがよく現れる田んぼに行ってみると、そこにいたのはジシギではなくキツネでした。ホンドキツネ(本土狐)里山や河川敷で何度か見かけたことがありますが、田んぼに現れたきつねに出会ったのはたぶん初めてですゆっくりと車をすすめると、きつねが途中でこちらを観察こ...
- 0
- -
今年3度目のニホンリスとの出会い

4月中旬に見かけたニホンリスに、1ヶ月ほどたったこの日、再び出会うことができました。ニホンリス(日本栗鼠)今年2度目の出会いはまだ投稿していませんが、リスだけに、ジャンプして3度目の出会いをアップですwこの日もこのときまでは、わりとじっとしていてくれました(^^♪でも、このあと動き出すと、とにかく、早い、早い、なんとかフレームに入れられたのは、(私には)奇跡的かも逆光だったのが残念ですが、リスの動きが...
- 0
- -
初めてじっくり撮らせてくれたニホンリス

4月中旬のある日、オオルリが来ていないかと様子を見に行った森で、ニホンリスを3匹見かけたので、撮らせてくれた1匹のアップです。ニホンリス(ホンドリス)ここで2匹見かけたことはあったけど、3匹は初めていつだってその速さについていけず、まともに撮れたことがありませんこのへんまではいつものように、すばしっこい動きについていくのがたぁ~いへん^^;しかし、この日はここで動きをゆっくりにしてくれました(^^)/この...
- 0
- -
キジの次に現れたのはイタチ

昨日投稿したキジは昼過ぎに見かけたのですが、夕方になって現れたのはイタチでした(^^♪イタチ(鼬、鼬鼠)その少し前にも見かけたのですが、キジ同様にそのときには撮れず^^;消えた方向から再び姿を現しましたイタチなのか、テンなのか、はたまた他の四足なのかわかりませんでしたが、居合わせた方々からイタチだと教えてもらったので・・・(汗)水を飲んでいるのか、隙間の獲物を探しているのか、よくわかりません来た方向へま...
- 2
- -