fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2014年12月  1/4

諏訪大社下社秋宮

諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖周辺4ヶ所にある神社です上社 (かみしゃ)    本宮 (ほんみや)(長野県諏訪市中洲宮山)    前宮 (まえみや)(長野県茅野市宮川)下社 (しもしゃ)    秋宮 (あきみや)(長野県諏訪郡下諏訪町武居)    春宮 (はるみや)(長野県諏訪郡下諏訪町下ノ原)下諏訪の親戚宅のすぐ近くにあるのが、諏訪大社下社秋宮ですでも、新鶴本店にはちょくちょく行くのに、す...

  • 0
  • -

信州の郷土食/おやき

いまではすっかり有名になった信州の郷土料理おやき父も子供の頃によく食べていたようで、おやきを見ると懐かしそうな顔でにこにことしておりましたこれは先日紹介した松本市/さかたのおやきですおやきの発祥地を調べてみると、雪の多い北信地方と安曇野地方のようですどちらもそばなどで有名な地域ですが、米があまり採れなかった地域でもあり、そばとともに食事やおやつとして各家庭で作らてきましたこちらは「きんぴら」/ごぼ...

  • 0
  • -

安曇野/ナカムラフルーツ農園

堀金の道の駅 旬の味ほりがね堀金物産センターでりんごを買い求めに行った時に、たくさん欲しかったので係の方に相談したら生産者を紹介してくれましたその時に訪れて以来ずっと贔屓にさせてもらっています信州りんごは中に蜜が入ったとても美味しいりんごもあって、大変おいしいのです!聞けばこのナカムラフルーツ農園は、果樹園としては長野県で一番大きいそうですが、ただ広いだけでなく、園主の中村さんは大変研究熱心です将...

  • 0
  • -

おやきの人気店/さかた

松本市の郊外にあるおやきの人気店です常宿のホテル飯田屋でレセプション(フロント)のスタッフの方に教えていただいて行ってみました具の量が多くて食べごたえのあるのが特徴で、一番人気はやはり「野沢菜」ですなすが食べたかったのですが、あいにく作っていないとのことでした午前中で売り切れてしまうほどの人気店ですが、予約を受け付けていないので、早めに来店したほうがよさそうですこの日は行列こそ出来ていませんでした...

  • 0
  • -

おすすめTV番組/日曜美術館 特別編

◆日曜美術館 特別編「巡る、触れる、感じる~井浦新“にっぽん”美の旅~」 2014年12月28日(日)【Eテレ】 後 8:00~9:29<全国放送>2015年1月3日(土) 【Eテレ】 前 6:35~8:04<全国放送>(再) 日曜美術館の司会を務める俳優の井浦新。日本美術をこよなく愛し、多忙な仕事の合間を縫って、 全国の知られざる“美”を訪ねる旅がライフワークだと語る。そんなプライベート感満載のリアル な一人旅にゆったりと密着す...

  • 0
  • -

おすすめTV番組/2014サイトウ・キネン・フェスティバル松本 オーケストラコンサート

◆ 2014サイトウ・キネン・フェスティバル松本 オーケストラコンサート2014年12月28日(日)午後5:30~午後7:00放送 BS朝日長野県松本市で開催された「2014サイトウ・キネン・フェスティバル松本」。小澤征爾総監督指揮によるオーケストラコンサートを中心に、インタビューなどを交えて送る。○番組内容長野県松本市で開催された「2014サイトウ・キネン・フェスティバル松本」。今回、小澤征爾総監督が挑んだベルリオーズの大曲「...

  • 0
  • -

おすすめTV番組/草間彌生

水玉といえば、草間彌生草間彌生といえば、水玉というくらいに、このアーティストは水玉で有名になりましたなんでもかんでも、水玉で表現しちゃいます♪バスだって、ほら、こんな具合に「草間号 幻の華」高速バス「松本-新宿線」で長野県松本市出身の前衛芸術家、草間彌生のデザインを施したバスが7月から運行しています松本市美術館に野外展示されている象徴的な作品「幻の華」と水玉と網目を用いて幻想的な世界を創り出し、抜群...

  • 0
  • -

松本駅前/ホテル飯田屋

安曇野に出かけるときの宿は、ここ数年は松本駅前のホテル飯田屋を常宿にしています以前は、あまりに頻繁に出かけるので、何度か松本市や安曇野市にアパートを借りていたこともあります観光客が泊まるようなホテルや、民宿、ユースホステルなど、いろいろなところに泊まりましたそれぞれの宿に、いろいろな想い出があって、とてもよい宝物です母が若い頃に過ごした松本市の駅前にあったのが、飯田屋旅館です今ではビジネスホテルに...

  • 0
  • -

松本市内をお散歩/松本ホテル花月

松本市内を夕方散歩したときのお話を2回続けましたが、千歳橋から松本城に向かう途中の松本ホテル花月にも行ってみました夕方6時前なのに、辺りはもう真っ暗ですだからでしょうか、ホテルの看板はよく目立ちます一度だけ、このホテルに泊まったことがあるのですが、もうずいぶん昔のことです時間があれば珈琲でも戴きたかったのですが、この次の楽しみになってしまいましたこのあたりは上土(あげつち)といいますが、母は戦後こ...

  • 0
  • -

大王わさび農場 その3

大王わさび農場を三度(みたび)とりあげます2011年4月4日から同年10月1日まで、NHKで放送された連続テレビ小説『おひさま』のロケで安曇野市と松本市の各地が登場しました東京で冴えない主婦生活を送る原口房子(斉藤由貴)は、ある日気まぐれに、長野県安曇野を訪れます運転していた車がそば畑で脱輪し助けを求め田舎を彷徨うなか、そば店「百白花(ひゃくびゃっか)」を見つけて立ち寄り、素敵な雰囲気を持つ店主の老女・陽子(...

  • 0
  • -