fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2015年02月  1/3

信州味噌

長期間の海外旅行に行った時には日本食が懐かしく感じられる方が多いようですが、どんなものが食べたくなるのでしょう。寿司でしょうか? それとも天ぷら? いやいや、そばやうどんかな?たぶん、みそ汁が恋しくなるという人が多いのではないかと思います。捨てないで♪大根葉と油揚げのお味噌汁世の男性のほとんどが、みそ汁はおふくろの味が一番というらしく、やっぱり男というのは生来マザコンなのかと苦笑いしてしまいます。...

  • 2
  • -

安曇野・穂高の牧大根

母の故郷、安曇野市の穂高では11月になると、地大根が出回ります。穂高の牧地区で古くから作られている伝統野菜の牧大根(まきだいこん)、または牧地大根(まきじだいこん)と呼ばれている大根です。青首大根に比べるとかなり小振りで、下ぶくれで尻が丸い、なんだか愛嬌のある形をしていますが、緻密で硬い肉質なのでかた大根とも呼ばれており、穂高ではたくあん漬けやぬか漬けにして、パリパリとした独特の歯ごたえと風味が楽...

  • 2
  • -

おすすめTV番組/西穂高岳 その2

先週の記事でお知らせした番組では山頂に辿りつけませんでしたが、今週放送の”リベンジ編”では、好天気に恵まれて登頂を果たします。厳冬期の北アルプスはちょっと気軽にというわけにはいかない登山であることは察しがつくと思いますので、テレビの映像で楽しんで登った気になってみてはいかがでしょうか。日本の名峰 絶景探訪BS-TBS 毎週土曜 夜9:00~9:54「岩と氷の殿堂 西穂高岳 再挑戦」2月28日放送(アンコール放送)長野県...

  • 0
  • -

諏訪みそ天丼

伊那地方ではソースかつ丼が人気です。初めて食べたのは30数年前、群馬県の前橋市でした。会社の事業所が前橋市にあったので、そちらに行った際にお昼ごはんを食べようと市内の食堂を物色して見つけた「西洋亭 市」という小さな店でした。上毛新聞で紹介されたその店の記事をコピーしたものが、店内の壁に掲示されていましたが、それを見てソースかつ丼はてっきりその店が発祥だとばかり思い込んでいました。しかし、後になってあ...

  • 0
  • -

松本山雅FCの最近の話題から

昨シーズンにJ1昇格を決めた松本山雅FCは、現在鹿児島でキャンプ中ですが、このところメディアでたくさん取り上げられています。やはり、J2に比べるとJ1ではメディアの露出度がはるかに高くなります。ローカルチームがいよいよ全国区にデビューです。松本山雅FCに亡くなった松田直樹選手がやってきて注目され、反町監督や田中隼磨選手が加わって、J2のなかでは比較的露出度は高いチームだったと言えると思います。J2の試合では入場...

  • 0
  • -

木曽町産こんにゃく特産化計画

関東で蒟蒻(こんにゃく)といえば、わが栃木県の鹿沼市と群馬県下仁田町が有名であるように、主産地は群馬県 (89.5%) で、第2位栃木県 (4.1%) 、第3位茨城県 (1.7%) と続き、全国の約95%は北関東で生産されています。じゃがいもと同じようにたねいもから育てて増やしますが、成長するのに2年から3年はかかります。こんにゃく作りに適しているのはこの3年生ですが、こんにゃく芋は低温に弱く、腐りやすいため、収穫してから次に...

  • 3
  • -

交響曲第9番「合唱付き」

安曇野と少し離れた上田の話題ですが、信毎web.でこんな記事を見つけました。 「第9」への情熱、昔も今も 上田で51年前の演奏会ポスター発見 02月19日(木)     51年前の1964(昭和39)年、長野県上田市の上田市民会館(昨年12月閉館)で開かれたベートーベン作曲「交響曲第9番」の演奏会を知らせるポスターが見つかった。図案をデザインした上田市秋和の農業滝之入源(たきのいりげん)さん(80)が...

  • 0
  • -

春節とフードバンク(!?)

最近の信濃毎日新聞の記事から。2月19日は中国の旧正月「春節」。最近の中国観光客の激増に対応して、政府がビザ発給の要件を緩和したり免税品の対象を拡大したりの対応策を実施、それに円安傾向も追い風となって、今年も中国からの観光客がどっと日本に押し寄せてきました。信濃毎日新聞2月19日(木)「春節」始まり信州盛況 中国などの旅行客、スキーや買い物へ 台湾などからの観光客でにぎわう軽井沢プリンスホテルの玄...

  • 0
  • -

ふるさと親善大使 その2

寒いの日冬に、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で肉まんやあんまんを楽しみにしている方は結構多いのではないでしょうか。会社に出勤してから営業に出かける時間というのは、ちょっと小腹が空いたかなという感じではありませんか?車で営業に出かける方なら、コンビニに立ち寄って肉まんやあんまんを頬張って”繋いだ”方もきっと多いことと思います。私の場合は、必ずセ◯ンイ◯ブンに立ち寄りました。なぜなら、そこの肉まん...

  • 1
  • -

冬の安曇野 おすすめビュースポット 2-2

前回の記事にも書いたように、私自身も冬の安曇野を訪れる機会はどうしても少なくなります。でも、やっぱり白く雪化粧した北アルプスの雄壮を眺めるのは大好きです。標高の高い山の勇姿を見るにつけ、関東近辺の山のスケールとは一回りも二回りも違うその雄大さにはその都度改めて感激してしまうのです。その姿をを見るためだけに安曇野を、信州を訪れる価値は充分にあるのではないかと思っています。栃木から車を走らせ、峠を越え...

  • 0
  • -