fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2015年03月  1/4

「花」のつくことわざ

今日もまた、安曇野には直接には関係ない話題ですが、皆様の寛大なる御心でお許しをいただければと、徒然に認めさせていただきます。昨日は「美しい日本語」などと自分で言ってしまいましたので、どうにも自分の首を絞めてしまっている感が否めません(笑)。こういうのを、自業自得というのでしょうね。自分の博学ならぬ薄学、否、そういうことばはないそうですから浅学といわねばなりませんが、とにかく、その浅学から招いたこと...

  • 2
  • -

「花」のつく美しい日本のことば

今日の話題は安曇野にほとんど関係ない、でもちょっと関係あるかな、自分でもよくわかりませんが、このところよく話題にしていた桜にまつわるお話なので、桜つながりで!ということでお許し願えれば幸いです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【高額商品】【5倍】広辞苑第6版 [ 新村出 ]価格:8,640円(税込、送料込)私達の生まれ育った日本には、花の付くことばがたくさんあります。花といえば、古来から日本では桜の花、中...

  • 2
  • -

山男にも愛された安曇野の唄

40年も前に使っていた北アルプスの登山ガイドブックを久しぶりに開いてみました。このブログのある記事を書くために確認しようと思ったことがあったからです。北アルプスだけでも数冊に分かれていますが、そのうちの一冊を開いてみた時に、『安曇節』の歌詞が紹介されていたのを見つけました。その名前だけは聞いたことがあったのですが、実際に聴いたことはありませんし、ましてや自分が山の中で歌ったこともありませんが、山男た...

  • 6
  • -

唐松岳 日帰り登山

先日の記事で、今夜放送予定の唐松岳をご紹介しましたが、番組公式ページの内容をコピペしただけのかなり手抜きの記事になってしまいました。少々寝不足が続いていましたのでそんなことになってしまったことをおわびするとともに、改めて唐松岳についてお伝えしたいと思います。日本の名峰・絶景探訪BS-TBS 毎週土曜日 21:00~21:543月28日放送#71 「白き雄峰たちへの道 唐松岳」大黒岳―白岳間からの唐松岳(左)と牛首岳(C)ヤマ...

  • 0
  • -

早春賦

いよいよ桜前線が北に向けて動き出しました。信州の桜の開花はもう少しだけ先になりそうですが、たかが桜、されど桜。待ち遠しく今か今かと気を揉んでいる方も多いことでしょう。まだ開かぬ蕾に、満開の桜に、そして散りゆく桜にすら美を見出す私達日本人。そんな感性を失わずにずっと持ち続けていきたいものです。寒い寒い冬にやっとこさ終わりを告げて、温かい春がもうすぐそこまでやってきています。桜の花が開いて、小川の水も...

  • 2
  • -

松本山雅J1初勝利 <続報>

月曜日に記事にした後にサッカー専門サイトやスポーツ紙webサイトに掲載された山雅の試合結果の続報です。サッカーや松本山雅FCに興味がない方には「え~っ! また? ヾ(*`Д´*)ノ"」って言われそうですが、どうかお許しを(๑′ᴗ'๑)エヘヘღSOCCER DIGESTの「採点&寸評」は、前回の記事でも掲載しましたが、採点をクリックしていない方もいるのではないかと思い、再度掲載しました(大きなお世話&小さな親切!笑)。ドイツやイタリア...

  • 2
  • -

おすすめTV番組/唐松岳

日本の名峰・絶景探訪BS-TBS 毎週土曜日 21:00~21:543月28日放送#71 「白き雄峰たちへの道 唐松岳」長野県と富山県の県境にまたがる唐松岳。標高2696m。北アルプス・後立山連峰の縦走路に位置し、南に五竜岳、鹿島槍ヶ岳、北には不帰嶮、白馬三山が連なる。更に、彼方には雪をまとう剣岳をはじめ、立山連峰が見渡せる雄峰たちに囲まれた山。夏には多くの登山客で賑わうこの山も冬は厳しき峻嶺に姿を変え、登る者を選ぶ困難な道...

  • 2
  • -

桜の開花予想/桜の名所~諏訪市・岡谷市

日本気象協会から3月20日に発表された第5回の桜の開花予想が発表されました。先週の発表よりも1~2日ほど予想が早まっているようです。東京でも3月24日とされていた開花予想でしたが、1日早まって昨日開花の便りが届きました。鹿児島を皮切りに、東海や西日本で開花の発表が相次ぎ、さらに昨日は、東京だけでなく、横浜や岐阜、和歌山でも開花発表がありました。高島城の桜(C) 2014 Neko-no-te. 桜開花予想 9地点で早め...

  • 4
  • -

おらが山雅がアウェーでJ1初勝利!!!

ついにやってくれました!松本山雅♪リーグ戦3戦目にして初勝利です!(C)サッカーダイジェスト最小得点差とはいえ、これまでカップ戦を含めて課題であった守備が機能してのクリーンシートです!特に後半はヒヤヒヤの連続!反町監督もしゃがみこんでしまうし、ちっとも安心して見てられませんでした。あのPKは決めて欲しかった!でも、ポストも味方してくれて、なんとか、そう!、なんとか勝利出来ました。女子サポも嬉しさのあまり...

  • 4
  • -

大町市の博物館・美術館めぐり

安曇野市や池田町から眺める北アルプス連峰は雄大で大好きなのですが、その北側の後立山連峰はより雪で白かったりで、いつも気になる山並みです。時間があれば大町まで車を走らせると、爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳が間近に迫り、より雄壮な姿を満喫できるのです。登山をする方ならここを足場に北アルプスに向かったことがあるでしょうし、観光客が立山黒部アルペンルートを目指すときにも長野県側のアプローチとして利用される場所です。や...

  • 2
  • -