ARCHIVE
archive: 2015年05月 1/4
なでしこジャパン、信州でイタリア女子代表に初勝利♪

”なでしこジャパンは5月28日(木)、FIFA女子ワールドカップ カナダ2015に向けた最後の公式戦「キリンチャレンジカップ2015 対 イタリア女子代表戦」(南長野運動公園総合競技場)に臨みました。チケットは完売し、会場には14,453人の観衆が駆けつけました。24日(日)のニュージーランド女子代表戦から先発メンバーを4人入れ替えた日本は、ケガから復帰した阪口夢穂選手が澤穂希選手とボランチを組み、宇津木瑠美選手が左サイドバック...
- 0
- -
原口房子が買い物に行ったスーパー♪

2011年4月4日から同年10月1日まで放送された、NHK連続テレビ小説「おひさま」は信州の安曇野市と松本市を舞台に、激動の昭和時代を生きた架空の人物・須藤陽子の半生を描いた物語で、各地でドラマのロケ撮影が行われました。その効果があって、映画やドラマのロケ地を特集している専門誌『ロケーション ジャパン』の、女性が選んだ「第2回 ロケーションジャパン大賞」で長野県/安曇野が1位となりました。ドラマの随所に映った安...
- 4
- -
諏訪大社下社秋宮にお参りしてきました♪

母の従姉妹が下諏訪にいますので、よく遊びに行きます。お茶を飲みながら、ついつい長居してしまい、そそくさと近くの新鶴本店で塩羊羹を買ったりと、忙しい訪問となります。新鶴本店に行けば、諏訪大社下社秋宮も目の前なのですが、なかなかゆっくりとお参りもできないでいます。この日もそれほどゆっくりとはできなかったのですが、たまにはお参りしていこうと、立ち寄らせていただきました。桜の見頃はやや過ぎていた平日でした...
- 0
- -
働く男性の「午前様」は、もはや死語らしい♪

今から25年前の話ですが、日本~シンガポール~プーケット~シンガポール~日本と旅した時のことです。プーケットのホテルから空港に向かう送迎車でオーストラリアから来ていたご夫婦と一緒になりました。車中で話が弾み、お互いにプーケット滞在中の話をして盛り上がったのですが、どれくらいの休暇なのかと聞かれたので10日間、新婚旅行なので初めてこんなに長い休みを取ったと返事をしました。そのご夫婦は、奥さんが旅行会社を...
- 0
- -
田多井観音堂の葉桜を愛でる

堀金の道の駅に寄って墓参り用の生花を買い求め、少し時間に余裕があったので、この辺りを車でのんびりと走ってみることにしました。先月末に安曇野に行った時のことです。山麓沿いの田多井には、しだれ桜の古木が多くあり、枝ぶりの美しいものが多いということですが、もう桜の花は散ってしまったころです。葉桜もオツなものじゃないかと、負け惜しみに近い気持ちではありましたが、あたりの風景を眺めながらのんびりと車を走らせ...
- 2
- -
なでしこジャパンが信州で強化試合

今日もサッカーの話題ですが、興味のない方ごめんなさい(笑)。といっても、松本山雅FCではなく、女子日本代表(愛称=なでしこジャパン)のワールドカップに向けての強化試合のお知らせです。なでしこジャパンは2011年、東日本大震災のあった年に、ワールドカップで初優勝しました。女子サッカーでは、男子と違ってオリンピックのほうがバリューがあるようですが、それでも男子に先駆けて世界一の座を勝ち取ってくれました。震災...
- 0
- -
松本山雅 vs 横浜FM戦/ニュースダイジェスト

山雅、マリノスに完敗、12位に後退5月23日(土)にアルウィンで行われた、横浜Fマリノス戦は、試合終了間際にダメ押し点を取られて0-3での完敗でした。タレント揃いのチームに地力の差を見せつけられた試合です。格の違いをまざまざと見せつけられた感がありますが、早い時間帯に先制されて苦しい展開になってしまい、このところの好調さに慢心したのでしょうか、反町監督もその点を指摘していたのが気になります。いつものように...
- 0
- -
おすすめTV番組/美の壺「棚田」

NHK・BSプレミアムで放送中の「美の壺」は番組開始10年目となります。地デジのEテレでも「美の壺セレクション」として、毎週日曜日の午後11時~11時30分に放送していますが、そのなかから、5月24日(日)に放送予定の「棚田」を取り上げてみました。『参のツボ 絶景「春の棚田の夢幻に酔う」』というコーナーで千曲市の姨捨(うばすて)棚田が取り上げられています。以下、番組公式サイトから引用です。NHK 「鑑賞マニュアル 美...
- 0
- -
松本駅からいちばん近い宿/ホテル飯田屋

安曇野を訪れるときは、最近は松本駅前のホテル飯田屋を利用していると度々触れていますが、そういえば部屋の中を紹介したことがなかった!と気がついたので、先月末に宿泊した時に写してきました。駅のお城(松本城)側を出て左側に見えるのがホテル飯田屋です。タイトルの「松本駅からいちばん近い宿」のとおり、駅からすぐの好立地にあります。でも、車で行っています(笑)。昔は旅館だった飯田屋ですが、母の伯母と縁があって...
- 0
- -
美味しい春の旬をいただきま~す♪②

今日は、美味しい春の旬の料理についての続きです。先月からここ栃木では孟宗竹の筍が採れ出し、掘り出したものをいただいたり、自分で掘りに行ったりと何度もタケノコ料理をいただきました。真竹はもう少し後になるようですが、あまりに立て続けにいただいたのでちょっと食傷気味ですから、あまり待ち遠しい気分になれないというなんとも贅沢な日々なのです。筍はかつお節を加えて炊いた土佐煮や若布を加えた若竹煮が定番中の定番...
- 2
- -