fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2016年11月  2/2

安曇野のそば食べ歩き~りんごの天ぷら

昨夜、栃木から安曇野に戻ってきました。お骨になった父を約10年ぶりに栃木へ連れての旅でしたが、あっと言う間の3日間でした。懐かしい方との再会もあったので想い出に残る旅となりそうです。もう先週のことですが、所沢から駆けつけた妹家族と豊科の一葉で昼食を取ることにしました。皆で粗挽きと細挽きの天ざるを注文して食べ比べをしましたが、それぞれに美味しいそばでした。予めこの時期の天ぷらの内容を聞いて楽しみにして...

  • 2
  • -

もう少しお休みいたしますm(__)m

安曇野に移り住んだ理由のひとつが父を、彼の生まれ故郷で看取ってあげること満97歳まで長生きしてくれました父さん、ありがとう明日、長年暮らした栃木に数日連れ帰るつもりです父とまた安曇野に帰ってきたらボチボチ更新するつもりですコメントをいただいている方に返事も書いていない失礼をお許しください朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたみなさん、風邪などひかぬようお気をつけくださいよい週末を♪2016.11.5 じてんしゃ...

  • 4
  • -

しばらく更新をお休みします

事情があって、しばらくの間更新ができなくなりそうです。落ち着きましたらまた更新を再開しますので、それまでの間、「安曇野 大好き!」忘れないでくださいネm(__)m▼2016.11.05 09:38 一日中、綺麗な青空でした。自転車広場付近より▼ブログランキングに参加しています♪ 応援よろしくお願いします♪この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになり...

  • 0
  • -

池田町のクラフトパークで紅葉愛である記

すっかりお気に入りの場所となった池田町のクラフトパークです。春、夏、秋、冬、どの季節にもそれぞれの表情が素晴らしいと思います。以前に暮らしていた栃木県からも、母の友人で絵を描くのが好きな人たちは観光バスを仕立てて何度かここにやってきたそうです。この日の駐車場にもバスが停まっていました。しばし、秋のクラフトパークのぶらり散歩におつきあいください。クラフトパークの少し手前にある駐車場からは、送電線が写...

  • 3
  • -

池田町の山寺、成就院の銀杏の見頃はもう少し先のようです♪

枝垂れ桜の見頃が終わった春に池田町の成就院(じょうじゅいん)を訪れた時、鐘楼堂の脇にとても立派な銀杏の樹があったのを思い出して七色大カエデとあわせて見に行ってきました。静かな山奥の、集落を見守っているような場所にある山寺です。観音様の背後には柿が数珠なりに実っています。樹齢約150年、高さ約24mと大きな乳房銀杏はまだこんなに緑色。黄金色に色づくのはもう少し先のようです。銀杏の葉の上に実を結ぶというとて...

  • 0
  • -

常念岳の初冠雪とスパコン”K”の関係を紐解く!^^;

週刊誌のように完全にウケ狙いのタイトルで、中身も週刊誌のようにウスッペラですm(__)m当初付けたタイトルは、初冠雪は撮り逃したけど二番煎じで♪このタイトルのつもりで、以下ご覧くださると嬉しいです^^;11月1日朝、いつものように常念岳におはよう!のご挨拶と思ったら雲の中。前夜に寒気が日本列島に下がってきて冷え込むでしょうと、気象予報士のオネエサンが言っていましたから、初冠雪かも!?と期待していたんですが、残念...

  • 0
  • -

御宝田で見上げた空に舞っていたのは…あれとそれダー♪

日曜日に出かけた帰り道ですが御宝田に行ってみました。朝や夕方の飛翔する姿を見たかったというわけでもなく、ただ橋の上で右ウインカーを出して曲がれば白鳥さんに会えるというだけの理由です。暖かな日和でしたから、のんびりと浮く白鳥さんもまったりとした感じに見受けられます。ふと空を見ると、塔の原交差点方向に白い鳥が飛んでいます―今日のタイトルの「あれ」です^^;白鳥さんか?サギにあいました!白鷺には申し訳ないけ...

  • 0
  • -

大峰高原の七色大カエデを四度目訪れたのは

この秋池田町にある大峰高原の七色大カエデを訪れたのはこれで4度目です。よたびも来たのは、今回は落葉して積もった落ち葉を撮ってみたかったから。まずまずの晴れ間があった先日の日曜日は、途中の道で車のすれ違いに渋滞するほどの人出でした。なにわナンバーの観光バスも停まっていますから、元気なおばちゃんパワーに圧倒されないようにしなきゃ、笑♪大カエデは、赤色がますます強くなっていました。お目当ての”落ち葉”はま...

  • 0
  • -