fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2017年01月  1/4

日曜日の青空に浮かんでいたおもしろ雲いろいろ♪

29日の日曜日、朝焼けを撮った写真の整理をしていたら窓から興味深い形をした雲がいくつも見えました。形がどんどん変わっていたので移動している時間はなさそうです。やむなく近所の屋根や電線の隙間から狙って撮ってみました。かろうじて西山を入れて撮ったものもありますが、電線や建物の屋根などが少し入っていますが、トリミングしようがなかったのでお見苦しいまま掲載いたします^^;2017.1.29 09:15から約10分間西の空に浮...

  • 2
  • -

昨日の朝焼けは綺麗じゃなかったけど綺麗でした♪

一昨日の夕方、窓から西山を覗いたら綺麗な夕焼けが見えたので、じてんしゃ広場に向かいました。近道が2ヶ所も工事中で、着いたときにはすでにピークは過ぎてしまいました。それでもせっかく来たのだからと、無理やり撮ったなかから2枚だけ。上高地の入り口、島々方面だけがかろうじて夕焼けっぽい程度。常念岳方面は夕焼けの「ゆ」の字もありません(悲)雲がきれいな様子というだけ。悔しいので、翌日(=昨日)の朝焼けを撮ろ...

  • 0
  • -

田淵行男細密画展~写蝶幻想~

昨夏から秋の展示『田淵行男写真展「北ア展望」』には何度か足を運んで、田淵行男さんの北アルプスのモノクローム写真を勉強させてもらいました。その割には自分の写真にちっとも進歩がないのは才能の欠如故と諦めつつも、やっぱり田淵さんの作品を前にすると身震いさえ感じるほどの感激を覚えます。先日、松本の古書店に行った折、お目当てではなかったのに田淵行男さんの本を見つけると真っ先に抱え込んでレジに向かってしまいま...

  • 0
  • -

快晴の日に安曇野からの常念岳をまた撮りに♪

一昨日の安曇野は前日以上のよいお天気でした。雲ひとつないドピーカンでしたから、用事が済んだ午後にやっぱり雪山を撮りに出かけました。このために安曇野に移り住んだようなものですから(笑)、また常念岳など北アルプスの姿を見てやってください♪雲の表情が楽しめた前日は何ヶ所か場所を変えて撮りましたが、この日はすでに午後の3時ということもあって、堀金と柏原の境目あたりの田んぼの真中一ヶ所だけにしました。いつも...

  • 0
  • -

日本一旨い豆腐!松本の富成伍郎商店の豆腐ドーナツもやっぱり旨い♪

何度か記事にしている松本の富成伍郎商店の美味しい豆腐。日本一の豆腐を決める『第一回 日本一うまい豆腐を決める品評会in京都』で最優秀賞の金賞を受賞した豆腐の美味しさに惚れ込んで足蹴く通っています。先週、沖縄から遊びにやってきた息子を連れてその店に行ってきました。駐車場に車を停めると、思った通りの反応がありました。「えっ!、これお豆腐屋さんなの?!」▲2015年8月撮影たしかに、どう見てもケーキ屋さんか、パン...

  • 2
  • -

昨日は願いが叶ってお山が撮れたいい天気♪

晴れの予報でもお山が見えない日が続いてストレス溜まってる~と記事にしたら、さっそく晴れてお山も見えてくれた昨日でした。もちろんカメラを持って撮りに行きましたよ、笑♪最初の10枚ほどは、代わり映えしない場所からのあいかわらずの写真ですが、後半は柏原あたりで目先を変えてみました。2017.1.25の『今日の常念』です♪この冬通いつめている場所です。雲の表情でマンネリ脱却なりますでしょうか?信濃富士(=有明山)の両...

  • 4
  • -

北アルプスのお山が見えなくてストレスを感じる日々♪

先週は息子が沖縄から安曇野に2泊でやってきたのですが、雪を被った北アルプスの雄大な姿を見せてあげることができずにとても残念でした。先週の18日は雲一つないと言っていいほどの晴天でお山も綺麗に見えていたのですが、彼が安曇野に到着したのはその日の夜です。あれから一週間ほど経ちますがそれ以来ず~っとお山は姿を見せてくれず、最近はストレスさえ感じ始めています^^;もし毎日山が見えている日が続けば、このブログにも...

  • 0
  • -

冬空に威風堂々と聳える国宝・松本城を訪れました

松本市の書店に行った帰り道に、国宝松本城に寄ってみました。何年か前にライトアップされた夜の松本城を見学して以来、久しぶりです。あわよくば雪を被った黒いお城を、と思いましたがほとんど解けてしまってちょっとがっかり。冷たい風も吹き、寒い松本城でしたが、予想に反してこの時期にしては見学、散策する観光客や市民が多いのには驚きました。赤い埋橋を挟むと黒い「からす城」もちょっとは艶やかな気がします。文禄(1593...

  • 0
  • -

安曇野のパン屋さんめぐり~再びル・トレフルへ~

10日ほど前に行ったばかりのル・トレフルに先日、息子を伴って再びお邪魔しました。クリームパンの話になって、彼がぜひ食べてみたいというので「きまはち」で”替え玉”も注文せずにその分お腹の容量に空きを作っての訪問という気合の入れようでした(笑)前回訪問とほぼ同じ時間に伺ったのですが、息子が楽しみにしていたクリームパンは残念ながら売り切れ!この店の人気ナンバーワン商品だから仕方ないといえば仕方ない。気を取り...

  • 0
  • -

長野自動車道 姨捨PAから真冬の夜景

昨日、高崎まで行った帰路は妙義山のあたりで綺麗な夕焼けを正面に見ながらのドライブとなりました。その後は薄明かりから徐々に暗くなっていき、路灯のない暗い高速道路の夜道を走行となりました。途中のところどころで市街地や集落の灯りが目に入ってきました。ふと、姨捨(おばすて)PAからの夜景も綺麗なのかなと思い、早く帰宅したいという気持ちを堪えて道草をしてみました。昼間の明るいときに、棚田が広がる山あいの景観や...

  • 0
  • -