fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2017年12月  1/4

2017年 総集編 その3(9月~11月)

2017年の最後の記事は一昨日からの『総集編』の最終回です。残りの9月から選んでみたら、なんと!また70枚となってしまいました(笑)が、12月は直近ということもあって、小池さんに言われたわけではないのですが『排除』することにいたしました、爆。年末らしくこの一年を振り返るよい機会ともなりましたが、このときはこうだった、あのときはああだったと思い出されてカタツムリのような進み具合でありました^^;じてんしゃ広場 ...

  • 2
  • -

2017年 総集編 その2(4月~8月)

過去の写真を集めてアップするのは、意外と時間がかかって作業がはかどりません。昨日は3月まででしたから、4月から始めて8月まで選択を終えたら100枚近くになってしまいました^^;いくらなんでも多すぎますから少し減らしましたが、70枚くらいになったところでその作業にも疲れてしまいましたので(笑)、いっそ70枚掲載してしまったほうが楽かも!?とジキルとハイドに相談したところ、えいっ!やぁ~!!で70枚になりました(@@)とい...

  • 0
  • -

2017年 総集編 その1(1月~3月)

早いもので今年もあと数日を残すのみとなりました。カメラを持ってどこかへ出かけたくても雪混じりの悪天続きでしたから、フォルダに入れっぱなしの写真でも使って蔵出し記事をと思いましたが、見るとほとんど翡翠や野鳥の写真ばかりです(笑)。ならばと、今年使った写真を1月から振り返ってみることにしました。今年一年で使った写真を今日を入れて三日でまとめられるかどうか甚だ心配ではありますが、とにかく一回目をスタート...

  • 0
  • -

今日の常念岳(2017.12.22)と御宝田遊水池の白鳥さんたち

12月22日金曜日は、明科の御宝田遊水池を散策しながらの白鳥さんと北アルプスの撮影でした。快晴の素晴らしいお天気で、駐車場に車を停めるとすぐに白鳥さんたちが二班に分かれて「出勤」してきたのですが、あいにくその時はカメラの準備ができていなかったので飛翔する姿を撮ることは出来ませんでしたが、まだこれからも撮影するチャンスはあることでしょう♪この日の白鳥さんの飛来数です紙コップを置いたのは私じゃないですよ~^...

  • 0
  • -

友人に同行して久しぶりにカワセミを撮影してきました♪

カワセミの撮影特訓は、通っていた場所が全面凍結してしまったので止む無く中断していたのですが、友人がよく撮影に行く場所に先週のある日に同行させてもらいました。カワセミや野鳥の撮影には超望遠レンズが望ましいと分かっていても、『野鳥を撮る』というより『野鳥も撮る』自分の「超」がつかない望遠レンズでも撮ってみたい!相変わらずそんな無茶振りですが、友人との楽しい『撮影会』でした♪水面の氷が融け始めてしばらく...

  • 2
  • -

白馬村の三日市場と飯森からの白馬三山の眺め

青木湖から佐野坂、三日市場を経て、長野市から白馬村に向かう『白馬長野オリンピック道路』に合流してから神城や飯森あたりで北アルプスを眺めると素晴らしい眺望なのでお気に入りのエリアになっています。山にまだ雪が残る田植えの季節には、美しい水鏡の風景が広がります。そんなお気に入りのエリアの雪景色を撮ってみたくて寄り道しました。快晴の白馬村に行った12月15日です三日市場から安全に車を停められる「サンサンパーク...

  • 2
  • -

御宝田遊水池で今シーズン初めて白鳥さんの飛ぶ姿を見かけたけど…

12月18日、友人と御宝田遊水池に出かけました。目的は白鳥さんではなくて別だったのですが、この日は空振り。それでも、遊水池の周囲を散策しているときに、今シーズン初めて白鳥さんの飛翔する姿を見ることができました。この日の白鳥さんの飛来数です少しづつ増えています北アルプスをバックに遊水池有明山蝶ヶ岳(左)と常念岳やっぱり気になる北アルプスの山々…笑♪東天井岳(左)と大天井岳餓鬼岳常念岳朝のまったりとした白鳥...

  • 0
  • -

白馬村の大出公園から雪景色の白馬三山

12月15日に白馬村へ行きましたが、大出公園にも立ち寄って大出の吊橋の向こうに聳える真っ白な白馬三山を撮ってきました。春には姫川の周りの桜が、そして秋の紅葉シーズンに初雪が降れば素晴らしい三段紅葉となり、訪れる人が多い人気の絶景スポットです。快晴のお天気ですが白馬村は寒いっ!!吊橋のすぐ脇に建つ古民家で見かけた氷柱です雪の踏み跡を辿って撮影ポイントまで歩きます山側の雪面で雪の妖精たちがキラキラとお出迎え...

  • 0
  • -

安曇野で越冬中の白鳥さんはあの道路が完成しても来てくれるのでしょうか!?

安曇野に毎年飛来して越冬する白鳥さんは今どのくらい来ているんだろう?と、時々気になって犀川白鳥湖と御宝田遊水池に行ってみるのですが、最近ようやくその数が3桁になりました。昨シーズンは鳥インフルエンザの影響で近くに寄れず、白鳥さんたちとの距離が遠くてなんだか寂しい冬になってしまったのですが、今年は今のところそのような心配もなく、間近で観察できるのも嬉しいことです。12月13日には飛来数が46羽だったのです...

  • 0
  • -

中綱湖と青木湖の雪景色

12月15日に白馬村に向かう途中で立ち寄った中綱湖と青木湖の冬景色を撮ってきました。安曇野を出るときには予定になかったのですが、木崎湖の湖畔を走っていたら、やはり湖畔の様子が気になって中綱湖に向かう道へのウインカーを出して寄り道してしまいました^^雪景色の中綱湖寒さがより厳しくなると全面凍結する中綱湖ですが、この日の水面はまだ凍っていませんでした湖畔はご覧のとおりの白い冬景色です動物たちの足跡が付いた雪...

  • 1
  • -