fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2018年04月  1/4

オオルリ探しで出会った渓谷の野鳥たち

4月26日に友人と一緒にオオルリを探して渓谷で出会った野鳥たちです。この日4回出会ったオオルリは4月27日にアップ済みですこの日はカワガラスが何度も姿を見せてくれました雪の積もった冬にあれだけ通って撮れなかったのに、春はこんなにチャンスがあるなんて冷たい雪解け水もなんのその!かなりシャッターチャンスをくれましたが、みな「水辺のお散歩シーン」で似たり寄ったりなので3枚だけにしておきます^^;前日の雨も上が...

  • 0
  • -

安曇野の春の草花を探して散歩~2018.4.23 松本市アルプス公園~後編

松本市のアルプス公園を散策して見かけた安曇野の春の草花集、後編です。コンロンソウ、もしくはヒロハコンロウソウかと公園内のあちこちで見かけましたフジタンポポヒメオドリコソウオオイヌノフグリやタンポポもご一緒です^^ヤエヤマブキタチツボスミレ(たぶん)シロバナツクシコスミレ(たぶん)アメリカスミレサイシン(たぶん)スミレは種類が多くて本当に難しい^^;キクバオウレン花後の果実ですが、こちらも魅力的なお姿で...

  • 0
  • -

安曇野の春の草花を探して散歩~2018.4.23 松本市アルプス公園~前編

探鳥に訪れた松本市のアルプス公園でしたが、あまりに野鳥の姿や鳴き声が乏しかったため、散策路のあちこちで見かけた春の草花を撮る時間や撮影枚数のほうが多くなってしまいました。以前から鳥撮りが目的でも草花や蝶を見かければレンズを向けていましたから今に始まったことではありませんが、連写で撮る鳥のほうが少ないのは珍しいことです^^;浅葱色の桜は御衣黄桜、鬱金桜と呼ばれ、遅咲きの桜に混じって花開いていました中心...

  • 0
  • -

友人と渓流でオオルリ探しは大当たり~♪

昨日の4月26日、友人と渓谷を歩いてオオルリを探しました。最近はオオルリのアタリがないので、最初は別なエリアを歩いてみたのですが早々に見切りをつけていつものエリアへ。鳥撮りのベテランさんたちが大勢集結していて、一度現れてその後の出待ちということで皆さん手持ち無沙汰のご様子でした。とにかくオオルリがいるというありがたい情報をいただいて、友人と二人でキョロキョロしながら青い鳥を探して歩きました。最初の出...

  • 0
  • -

野鳥の公園をハシゴして成果は証拠写真程度のキビタキだけのトホホな日

4月23日の月曜日、週末の混雑を避けて見送っていた渓谷へ鳥撮りにでかけました。偶然友人も来ていたので一緒に歩いたのですが野鳥の声がほとんど聞こえてきません。何人かのベテランさんたちは○○の巣立ちを狙っていましたが、私達が加わって多人数では撮れるものも撮れなくなってしまいそうですから、また二人で渓谷を歩いてみました。結局ここでは、友人が見つけたカワガラスを連写しただけに終わりました^^;予定がある友人と別...

  • 0
  • -

長峰山の頂上から 北アルプスの頂きは本日も晴天なり♪

4月22日の長峰山からの北アルプスの眺望です。ともすれば春霞がかかってくっきりしない見え方の多い今の季節ですが、この日はなかなかに素晴らしい眺望を愉しむことができました。登山道の入り口から常念岳と横通岳蝶ヶ岳と常念岳中腹で、背丈の低い八重桜と常念岳中腹に咲いていたヤマザクラ(?)と蝶ヶ岳の『蝶』の雪形が出現するあたり大滝山もご一緒に頂上で至福の珈琲タイム(*^^*)まだ桜が残る頂上から常念岳と横通岳東天井...

  • 2
  • -

長峰山の登山道に咲いていた春の草花

下りの次は上りです^^;後先が反対になりましたが、今日は長峰山の登山道の上りで見かけた草花をまとめてみました。頂上の桜だけでなく、登山道の途中には野山の草花が春らんま~ん、でした♪ホウチャクソウタチツボスミレレンゲツツジなかよし三兄弟(*^^*)ニガイチゴヤマザクラですかね!?^^;登山道の上にもサクラヤエムグラクルマバソウとよく似ていますが、葉の形状からヤエムグラかと^^;ナズナ!?、それともツルカノコソウ!?2~3...

  • 0
  • -

下山の時は、ほぼ鳥撮りの長峰山登山^^;

”雷鳥軍団”松本山雅がホームのアルウィンで見事2連勝した4月22日、久しぶりに長峰山(933m)に登ってみることにしました。カメラを首からぶら下げて登山道のあちこちに咲いていた春の花を撮りながらの~んびり歩き。40分もあれば登れる登山道を、1時間半もかけて登りました(^_-)-☆まだ桜が咲いている登山道の上部で、吸蜜に訪れたメジロを発見!枝被りで分からなかったのですが、ウグイスのようです、ホケキョ♪登りでは花をたく...

  • 2
  • -

御衣黄桜は開花したかなぁ~♪

先週末はまだつぼみだった緑色の桜、御衣黄桜(鬱金桜かも!?)。この日は午後の2時まで友人と鳥撮りに興じていたのですが、この日はいいお天気とは裏腹にほとんど成果なし^^; 時間に制約のある友人と一緒に鳥撮りは引き上げることにしました。帰宅途中で御衣黄桜のことを思い出し、急遽進路を変更、あれから1週間経ったのでそろそろ開花しただろうかとまた池田町に行ってみました。撮影日:2018年4月18日午後まだ1~2分先で...

  • 0
  • -

常念岳の頂きは本日も晴天なり~2018.4.19の北アルプス~

4月19日の木曜日、安曇野の空には久しぶりに雲ひとつない青空が広がりました。友人と鳥撮りの待ち合わせをしていたので、少し早めに出て中堀の田んぼから常念岳や北アルプスの名峰にレンズを向けてみました。北アルプスの山々に残る白い雪が、快晴の青空に映えて美しい~♪露出アンダー気味に撮ったのは、山の白い雪の部分が白飛びしないようにと(*^^*)私には里の風景よりも、やっぱり山が主役だから…^^常念山脈から白馬連峰までを...

  • 0
  • -