fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2018年05月  1/4

白馬村で友人と探鳥散歩

塩尻峠に続いて、翌日も友人と白馬村にプチ遠征して野鳥を探しながらの散歩をしました。白馬村佐野坂の親海湿原と、隣合わせの姫川源流を散策しながら、野鳥を探して上をキョロキョロ!、草花や蝶を探して下をキョロキョロ!と、首から上が疲れるなかなか忙しい散歩でした(*^^*)親海湿原は、サワオグルマとカキツバタが咲き始め、ミツガシワは終わりの頃でしたサワオグルマカキツバタ駐車場にはマイカーのほかにバス2台が停まって...

  • 0
  • -

友人と鳥探しプチ遠征 2018.5.24 その2

釣(鳥?)果は少なかった鳥探しプチ遠征でしたが、私には鳥撮り以外にずいぶん楽しめました。最後に立ち寄った展望台で、八ヶ岳や南アルプスの山々に安曇野よりも近くで眺められたからです(*^^*)諏訪湖の向こうには、北から八ヶ岳連峰、富士山、南アルプスが眺められました南アルプスは、甲斐駒ケ岳、鋸岳、北岳、仙丈ヶ岳が確認できました北アルプスも見えるハズ…(-_-;)お天気が良ければ穂高連峰や常念岳、御嶽山も見えるようで...

  • 0
  • -

友人と鳥探しプチ遠征 2018.5.24 その1

お互いにマイ・フィールドにしている安曇野の公園や渓谷ではこのところ夏鳥を見かけなくなってしまい、先日、友人の提案で塩尻峠にプチ遠征しました。キビタキがお出迎え上を向いてくれた瞬間、キャッチライトが入りました^^キビタキの声があちこちから聞こえますこんなフィールドは初めてですから嬉しくなっちゃいました(*^^*)キビタキに続いて友人が見つけたのは渡りをする蝶、アサギマダラこの春は渓谷で何度か見かけましたがな...

  • 0
  • -

水鏡の常念岳~吉野の田んぼから

下堀の田んぼから北アルプスを撮ってから、久しぶりに吉野の田んぼに行ってみました。ここに立つといつもとても気になる赤いとんがり屋根のこども病院からスタートそれから、北アルプス常念岳をいつもと逆です^^;後立山連峰も入れましょ(*^^*)白馬三山あたりまでをかろうじて入れてみました爺ヶ岳を真ん中に配してみました常念岳を大きく映すと手前の民間が大きく映ってしまい、少々生々しいので、やはりこれくらいにひいたほうが...

  • 0
  • -

水鏡の常念岳~下堀の田んぼから

じてんしゃ広場から常念岳の水鏡を撮ってから、ロケ地を下堀の田んぼに移動しました。送電塔や送電線など人工物が入らない場所は、今の安曇野ではなかなか見つけられません。下堀の田んぼに常念岳や蝶ヶ岳が浮かんでいます水鏡にはならないけど、送電塔や送電線が入ってしまうけど…綺麗に見えている蓮華岳から白馬乗鞍岳までをパチリまだ田植えが終わったばかりの早苗なのに、水面への写りはあまりよくありません(-_-;)そんなとき...

  • 0
  • -

水鏡の常念岳~じてんしゃ広場付近から・その2

じてんしゃ広場付近から撮った常念岳の水鏡の続きです。古民家が見えるところにやってくると、手前の田んぼにシラサギが待っていてくれました先日塩尻市に飛来したトキではありません^^;シラサギを右に、古民家を左に配して隣りの田んぼに移ると、シラサギも移動してきましたどうやら写りたがりやさんのようです(*^^*)さらに隣りの田んぼに移動道を越えてさらに移動田植えが終わった水田と、向こうは麦畑風がなければもう少し常念...

  • 0
  • -

水鏡の常念岳~じてんしゃ広場付近から・その1

翌日は雨降りの予報だったので、初夏を感じさせてくれる青空が安曇野に広がったこの日は、田植えの終わった田んぼから北アルプス常念岳を撮ってみました。この季節限定の撮影チャンスなので、お天気がよくて風が気にならなければ田んぼを前景にシャッターを押したくなります。最初に向かったのはじてんしゃ広場付近の田んぼですが、あちこちからたくさん撮ったので、こちらは2回に分けることにしました。じてんしゃ広場北側の麦畑...

  • 0
  • -

槍・穂高連峰の頂上は本日も晴天なり♪~2018年5月20日

保福寺峠からの槍・穂高連峰の眺望、その2はmax600mの超望遠レンズで撮った画像をメインにします。といってもあまり期待されてもガッカリされると思いますので、おおらかな気持ちで温かい眼差しで見てやってください(*^^*)私にとっては槍ヶ岳がいちばんお目当ての保福寺峠ですが、ここからは3000m以上の標高の山がなんと9座も眺められるのです日本の屋根と呼ばれる山脈の核心部ともいえるこれらの名峰たち、なんと贅沢な眺めでし...

  • 0
  • -

槍ヶ岳の頂上は本日も晴天なり♪~2018年5月20日

このあたりでは槍ヶ岳がよく見渡せる保福寺峠への冬季林道閉鎖が終わる春が毎年待ち遠しかったのに、今年はちょっと出遅れてしまいました。先日、予報ではお天気がよさそうなので保福寺峠に行こうと思ったのですが、この日の朝は白馬三山から蓮華岳辺りまではよく見えていたのに、常念岳周辺には雲がかかっていたので今日はダメかと諦めていました。お昼少し前になって常念山脈の雲がかなり薄くなってきたので、それっとばかりに旧...

  • 0
  • -

新緑の安曇野で花と蝶を追う

先日、超望遠レンズのオートフォーカスのピント調整を再度やってみました。どんな具合か試し撮りに行ってはみたものの、結果的には鳥さんはまったく撮れずに草花や蝶ばかりでした(-_-;)調整具合はまだまだとわかったのが唯一の成果かもしれませんが、東の公園と西の公園で出会った、新緑の安曇野で見かけた草花や蝶たちです。この日、何度も見かけたのはコミスジ遊歩道をお散歩ちう(*^^*)葉っぱの上で春の日差しを翅いっぱいに受け...

  • 0
  • -