ARCHIVE
archive: 2019年04月 1/4
春の公園散歩で見かけた野鳥たち~その2

公園を散歩していて見かけた野鳥たちの続き、その2その2~のんびりと日向ぼっこや散歩の野鳥たちモズ(百舌鳥)背の低い木のてっぺんで、モズモズしていたのは…元い!(笑)、「モゾモゾ」していたのはモズ(百舌鳥)でした桜の木の近くに飛び移ったモズ(百舌鳥)さん、あんがと♪その下をひょこひょことお散歩していたのはツグミ(鶫)レアなハチジョウツグミ(八丈鶫)ならもっと興奮しそうですが、平常心でパチリ♪あ、でも、...
- 0
- -
春の公園散歩で見かけた野鳥たち~その1

公園を散歩していて眼に入るのは、山野草ばかりではありません。蝶や野鳥たちの姿も眼に留まり、そのたびに歩みを停めて動きを追ったりシャッターを押したりと、オジさんを喜ばせてくれました。オオルリ(大瑠璃)やキビタキ(黄鶲)もこの公園にも来ているようですが、この日はそんな姿を見ることなく、普段見慣れた鳥たちばかりですが、訪れる人が少なかったこの日は比較的近くに現れてくれました。そんな野鳥たちを4回に分けて...
- 0
- -
春の公園散歩で見かけた花~その2

昨日の続き、その2です♪カタクリ(片栗)ヒメギフチョウ(姫岐阜蝶)が来てくれないかなぁ~って…(笑)小さめな花の白いさくらは、何桜!?^^;遠くから見たときは御衣黄桜かと早合点してしまいました(*^^*)オオヤマザクラ(大山桜)?とヒメオドリコソウ(姫踊子草)の群落ユキヤナギ(雪柳)その名の通り、柳の枯れ枝に降り積もった雪景色そのものです^^公園のあちこちで見かけた桜は満開(*^^*)セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)食...
- 0
- -
春の公園散歩で見かけた花~その1

4月19日、金曜日。午前中に鳥見に出かけたものの、鳥さんの姿はおろか鳴き声も寂しい状態だったので、昼前からお山の公園に行ってみました。自分にとっては冬枯れの景色の印象が強い公園ですが、もうすっかり春らしくなっていました。開き始めたたくさんのお花を愛でながらのんびりと散策を楽しみました。トキワイカリソウ(常磐錨草)キバナノイカリソウの白色タイプと迷いましたが、花の大きさからこちらではないかと^^;モミジ...
- 0
- -
早朝の2時間半でオオルリとキビタキに出会えたよ♪

小雨がパラつくあいにくのお天気ですが、この日も前日に引き続き早朝出勤してみました。こんな日なら鳥見にやってくる方は少なくて、鳥さんたちもあまり警戒しないで近くに来てくれるのではないかと目論んで…。カメラのレインカバーなるものは持っていないので、機材の上にタオルを掛けてスタンバイ!早起きは三文の得!、鳥撮りにも当て嵌まるようです^^高い木の上ではシャッターを押さず、低いところに来てくれるのを待っていた...
- 6
- -
この日の鳥撮りはオオルリ以外にサプライズな出会いが…♪

早朝の7時から鳥撮りに出かけてみたのですが、なんと朝の5時から来ている方などすでに数名のバーダーさんたちが来ていて、気合の入り方が違うなと思わされました。早出出勤の甲斐あって、この日はたくさん収穫があった鳥撮りとなりました(*^^*)この日のお出迎えはホオジロ(頬白)でしたテストを兼ねての試し撮りオオルリ(大瑠璃)♂が何度か現れてくれたけど、みな高い木のてっぺんで遠いし、PCで確認すると黒くてきれいな瑠璃...
- 0
- -
久しぶりの渓谷で会えた鳥さんたち♪

週末は込み合うだろうと行かなかった渓谷に3日ぶりに出かけました。早朝からオオルリを狙って来ていた方や、県外からたくさん遠征のに来ている方で大賑わいの一日でした。オオルリ(大瑠璃)の女の子オオルリ(大瑠璃)の男の子高い木の上で、しかも遠いからこんな画像を大量生産^^;でもときどき目線の高さに来てくれることも(*^^*)コサメビタキ(小鮫鶲)はお仲間さんが見つけてくれたおかげ^^;センダイムシクイ(仙台虫喰)もベ...
- 4
- -
安曇野花だより~2019.4.20&22 スイス村の桜と昇り龍

安曇野の桜があちこちで満開となりました。スイス村の桜と、光城山登山道の桜の続報です。2019年4月20日撮影のスイス村ですこの日は快晴の青空に北アルプスも綺麗な眺めだったので、背景に入れて撮ってみました下をカットしてシンプルに鹿島槍ヶ岳を桜の真ん中に♪東の犀川堤防から白い後立山連峰と桜並木最後は2019年4月22日撮影の光城山登山道(昇り龍)を下堀の田んぼから望遠で♪頂上まで開花していますね(*^^*)市内では桜吹雪...
- 0
- -
北アルプスの頂きは本日も快晴なり♪~2019.4.20

4月20日、土曜日。朝から快晴の空が広がった安曇野から、北アルプスが素晴らしく綺麗に望めました。今年の春は、霞も少なくお山がくっきりときれいに眺められる日が多いように感じます。最初にシャッターを押したのは豊科北中の近く後立山連峰と青い空♪爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳五龍岳、唐松岳、白馬三山豊科北中の校庭や桜を前景に、蝶ヶ岳、常念岳、横通岳スイス村に移動して、大滝山、蝶ヶ岳、常念岳、横通岳右(北)側にパ...
- 0
- -
安曇野 花だより~2019.4.18 桜が一気に見頃♪~その2

4月18日の木曜日の午後に、堀金、三郷、豊科の主な桜の咲き具合を見てきた続きです(*^^*)拾ヶ堰じてんしゃ広場の桜と芝桜少し遠目から望遠で平成橋の上から、鉄板構図、絵葉書構図で^^;桜も満開、芝桜も綺麗に咲き誇っています桜もいいけど、山好きとしてはお山を綺麗に桜は脇役で撮ってみた^^;北小倉の枝垂れ桜満開にはもう少しかな!?南小倉の枝垂れ桜行き交う車がスピードを落としていました^^室山池の桜並木東駐車場の桜は見頃...
- 0
- -