fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2019年06月  1/3

穂高有明諏訪神社の紫陽花

何週間か前に行ってみたらまだ蕾状態で一輪も咲いていなかったのですが、そろそろ花開いただろうかと思って先日また訪れてみました。見頃はまだこれからのようですが、それでも梅雨の最中に咲く紫陽花を充分に愛でることができました。ただただ思いつきで、あれこれ考えず、気楽にシャッターを押しただけの写真です。身近な紫陽花とあっては野暮な説明などないほうがいいでしょうから、単に画像を並べるだけにします。いつも応援ポ...

  • 0
  • -

部屋に居ながらにしての鳥撮り(^^♪~百舌鳥

台風が本州に近づいているために、この日の安曇野は朝からずう~っと雨。オンモに行けないオジさんは、信州と同じくらいに沖縄をこよなく愛した父の形見となった本をずっと読み耽っていたのですが、夕方近くになって窓の外から鳥の、それもまだ幼鳥らしき鳥のなんとも寂しい鳴き声が何度も聞こえてきました。いよいよ気になって窓を開け、声のする方を覗き込むと、隣家の庭先でモズ(百舌鳥)がお立ち台の上で鳴いておりました。カ...

  • 0
  • -

日本でいちばん小さなトンボ~ハッチョウトンボ

数年前に友人と訪れた湿原で偶然見かけたハッチョウトンボにまた会いたくて、真夏のような暑さだった先日、湿原に出かけてみました。昨年も同じような時期に行ったのですが再会叶わず、今回もあまり期待せずに出かけてみたのですが、運良く久しぶりにちいちゃな姿を見ることができました。湿原の木道を歩き始めると聞こえてきたのが”法華経”や”特許許可局”の声(^^♪さらに進むと冬に聞き慣れた鳥の声が…モズでしたおっ!、「高原モ...

  • 6
  • -

安曇野のそば食べ歩き~観光客に大人気の『そば処 上條』

安曇野を紹介した雑誌の特集やガイドブックで、『翁』や『あさかわ』とならんで必ずといっていいほど紹介される『そば処 上條』に、先日ようやく意を決して伺ってきました。あまりの人気ぶりに周辺住民にも迷惑なことが起こるようで、住宅地であるにもかかわらず大きな声で雑談したり、違法な路上駐車・駐輪をするマナーの悪い観光客が、特に連休など観光ハイシーズンになると多いのだとか。最近では、とても食レポに相応しいとは...

  • 2
  • -

安曇野のそば食べ歩き~隠れ家的な『安曇野旬菜 十味』はホリガネーゼの社交場!?

『口コミで知る人ぞ知る、隠れ家的なそば処』というキャッチフレーズで紹介されていたのを見て、思いつきで何度か『安曇野旬菜 十味(とみ)』に行ってみようとしたことが2度ほどあるのですが、『隠れ家的』な店はやはり思いつきでおぼろげな記憶ではたどり着けません(笑)。先日、事前にちゃんとGoogle Mapで場所を確認してから出かけました。…それでも、迷いました(笑)。曲がる道を一本早く間違えてしまったからです。ちゃ...

  • 0
  • -

三郷小倉の蕎麦の花

三郷の南小倉を車で走っていると、小さな蕎麦畑が満開の花で真っ白になっていました。道路脇の広くなっているところに車を停めカメラを持って車を降り蕎麦の花を撮りましたが、どうせならと、三郷の広大なりんご畑のなかに蕎麦畑が広がっているところに行ってみることにしました。大町市の中山高原ほどではないけれど、いくつかの蕎麦畑が一面に満開の蕎麦の花が咲き誇っていることを期待して…。その期待どおりに、蕎麦の白い花が...

  • 0
  • -

じてんしゃ広場から初夏の常念岳と矢車菊

正確にはじてんしゃ広場からもう少し西側の橋の上から眺めたのですが、気づけば残雪がずいぶん少なくなった常念岳はもうすっかり初夏の装いになっていました。いかにも夏を感じさせる白い雲がもくもくと湧き上がるように浮かび、雲間から覗く梅雨の晴れ間の青い空もいつしか夏色。前座の山々の肌も新緑から深緑に変わりつつありました。拾ヶ堰を流れる水がゆっくりと北アルプスの山々に向かって流れています拾ヶ堰にかかる橋の上か...

  • 2
  • -

室山池の睡蓮と紫陽花

三郷スカイラインの展望台を後に林道を降りてから室山池の睡蓮を見に行ってみました。蓮は水面よりも高いところに花を咲かせますが、睡蓮は水面に浮かんでいるように花を咲かせます。ただし、まれに水面より上で花が咲く睡蓮もあるようですから、100%とはいい切れませんね(^^♪また、睡蓮の葉には切れ込みがある形状に対して、蓮の葉は丸く強い撥水性があるなど両者にはいろいろと細かな違いがあるようです。唯一、両者に共通して...

  • 0
  • -

安曇野市の三郷スカイライン展望台からの眺望

どこかのお山の高いところに行けば野鳥との出会いが少ないこの時季でも鳥さんに会えないものかと、蝶ヶ岳への登山道の駐車場までゆっくりと車を走らせてみました。センダイムシクイやキビタキ、ウグイスなどのさえずりが聞こえてくるのですが、姿はほとんど見ることができませんでした。がっかりしながら林道を戻り、ここまで来たのだからと、三郷スカイラインも走ってみることにしました。この林道でも、鳥の声が聞こえるように窓...

  • 0
  • -

麦秋の安曇野~じてんしゃ広場付近にて

安曇野のあちこちで麦畑が秋色に染まっています。じてんしゃ広場の周辺で、そんな麦秋の安曇野を撮ってみました。梅雨の晴れ間にカメラを片手にじてんしゃ広場の近くをお散歩♪常念岳には雲がまとわりついていましたが、気持ちのよいお天気でしたほ~らね、けっこう青空でしょ!?、(^^♪ヤグルマギク(矢車菊)が混じった麦畑の向こうには有明山と燕岳も「おはようさん♪」^^蝶ヶ岳、常念岳、横通岳も「おはよう~♪」と(^_-)鉢伏山や高...

  • 0
  • -