fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2019年09月  1/3

クマゲラが現われた!?…その正体は『半分、黒い。』○△□▽♪

鳥見ベテランさんに初めてその画像を見せてもらった時、鳥見初心者ではあるけれど、長野県でクマゲラ(熊啄木鳥)が観察されることはほぼないと思っていました。でも、真っ黒な啄木鳥を観て一瞬これはクマゲラだと思ってしまいました^^;種明かしをすれば、アオゲラ(緑啄木鳥)が水場にやってきて『水浴び』ならぬ『泥浴び』をして真っ黒になった姿を撮影した画像だったのです自分でもこんな場面を撮れたらいいなくらいには思った...

  • 4
  • -

お山の水場でまた会えた『半分、青い。』オオルリの若君♪

エゾビタキ(蝦夷鶲)にたくさん遊んでもらった一昨日の午後、ほかの鳥友さんたちは『半分、青い。』ツートンカラーのオオルリ若君に出会えたのに、私だけ”あさっての方”にいたので出会えませんでした、エーン(;_;)歯ぎしりしながらしょんぼりと帰宅して、翌日の天気予報を見たら雨は午後になってからと好転!、空も味方してくれそうなのでリベンジ決定!昨日はイベントがあって千客万来と分かっていたので、先手必勝!、早朝出勤...

  • 4
  • -

常念岳の頂きは本日も晴天なり♪~2019.9.26

初秋の安曇野から北アルプスの常念岳を捉えてみました(^^♪時節柄、ところどころにトンボや鳥さんたちが黒い点になって写り込んでいるのはご愛嬌で~す(*^^*)堀金某所から鍋冠山、蝶ヶ岳、常念岳、横通岳など蝶ヶ岳と常念岳の上に面白い姿の雲が浮いていました^^蝶ヶ岳稜線付近はもう秋色のように感じます常念岳これより北に行くと常念岳は三角ピラミッドではなくなります頂上付近をさらにズームすると、やはり秋色に変わりつつある...

  • 0
  • -

キビ太くんの水浴び♪

ヤブサメに出会えた日のお目当ては、実はキビタキ♂でした。それまで何度か見かけても撮影はさせてくれなかったけれど、目撃情報はたくさん聞いていたので、この日たとえ2時間限定でも足繁く通えば出会えるかもしれないと思いまして…(^^♪願いが叶ってキビタキ(黄鶲)♂が水場にやってきてくれました(*^^*)キビタキの囀りが聞こえていても、葉っぱで姿が見えずにストレスの溜まることが多かった夏に出会ったのはほんの数回だけだっ...

  • 4
  • -

ヤブサメの水浴び♪

この日は、訳ありの一日早いお墓参りを済ませ、午後から2時間だけ鳥さんに会いたくてお山の公園へ。途中で出会った鳥友さんと談笑しながら水場に行くと、運良くいろいろな鳥さんに出会うことができたので、たくさんシャッターを押してしまいました。なにしろ下手な鉄砲なので、数撃たないとなかなか当たってくれないものですから…^^;画像整理がようやく一段落したので、人生で初めてまともに撮らせてもらった(と云っても、相変わ...

  • 4
  • -

安曇野の実りの秋と北アルプス

稲刈りが佳境に入った安曇野の田んぼの向こうには、雲が垂れ込めていて常念山脈のほとんどは山頂が見えず、お世辞にもよい景観だったとはいえない日でしたが、なぜかそんなお山を撮りたくなった朝でした。考えてみれば、晴天できれいにお山が見える日よりも、こんな景観の日の方が圧倒的に多いのだから、むしろこういった眺めのほうが日常的な眺望といえます。蝶ヶ岳と常念岳燕岳と有明山黄金色の田んぼの向こうに蓮華岳、爺ヶ岳、...

  • 0
  • -

お山の水場にやってきたキビタキの幼鳥と♀

19日の記事で2枚だけ登場したキビタキの在庫画像がたくさんあるのでまたアップすることにします♪と云っても、特段に素晴らしい絵だとかきれいに撮れているわけではなく、いつものような拙い画像です…^^;水場の倒木にやってきたキビタキ(黄鶲)の幼鳥水場の様子を伺っているようです^^水辺に下りました前の記事でネタバレですが、倒木の背後には毒蛇のマムシが潜んでいます( ゚д゚)ハッ!一応、マムシの存在には気づいているようですが...

  • 6
  • -

お山の公園で見かけた夏の名残の小さな虫たち♪

まだ夏の暑さが残っていた9月の上旬、お山の公園をぶらりと散歩していたときに見かけた蝶や小さな虫たちです(^^♪クロウリハムシ(黒瓜葉虫)頭部と胸部は赤みがかった黄色、上翅と脚は黒いハムシが桔梗の花に訪花中ミドリヒョウモン(緑豹紋)分布が広いので郊外や里山、深山などいろいろなところでよく見かけますイチモンジセセリ(一文字挵)蛾の仲間と間違われることが多いから気の毒な蝶ですが、とても愛くるしい表情をしてい...

  • 0
  • -

水場の賑わい(^^♪

旅の途中で立ち寄ったらしき半分青いオオルリ(大瑠璃)の若様がやって来る前のお山の水場は、常連客の鳥さんたちで大繁盛でした(*^^*)大賑わいの混浴編シ~ンと静かなお山のバードバスにはサワガニ1匹だけ1シジュウカラ(四十雀)✕12シジュウカラ✕23シジュウカラ✕34シジュウカラ✕3+エナガ(柄長)✕15シジュウカラ✕2+エナガ✕2+メジロ(目白)✕16シジュウカラ✕2+エナガ✕3+メジロ✕17シジュウカラ✕1+エナガ...

  • 2
  • -

今日のテーマは、コスモズ♪

…って、入力ミスではありません、コスモスとモズです(^^♪鳥撮り先輩たちに混じってノビタキを待つけれど、なかなか現れてくれません^^;たくさんやってくるカワラヒワばかり撮っていたけれど、モズが遊んでくれました(*^^*)葉陰から様子を伺うモズ(百舌鳥)コスモスの方に行きたくてモズモズモゾモゾしている^^;勇気を出してコスモスのお花畑にやってきた~♪秋桜+百舌鳥=コスモズ!^^とまる場所を移って、ここで随分まったりとし...

  • 4
  • -