fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2019年11月  1/3

ミヤマホオジロの水浴びと羽繕いシーン♪

昨日の安曇野の早朝は氷点下の冷え込みとなりました。寒い中を早起きしていそいそと青い鳥さんにまた会いたくて出かけたのですが、チラリと姿を見せてくれただけでした。代わりにメスタイプが至近距離でモデルさんを務めてくれましたが、久しぶりに鵤に会えたり、赤啄木鳥の羽繕いシーンを観察できたり、(撮影できなかったけど)梟を見かけるなど、日中の気温も7℃ほどまでしか上がらない寒い一日だったけれどそれなりに楽しい鳥見...

  • 4
  • -

また会えたね、ルリビタキくん♪

前の日は所用で鳥見に行けず、そのまた前の日は”早朝出勤”したにもかかわらずロクにご面会叶わず、3日ぶりの再会だったルリオくんです。昨日は”通常出勤”よりも少しだけ早めに出かけてカメラをセットしたら、数分してルリオくんが来てくれました(^^♪ルリビタキ(瑠璃鶲)♂「オジさん!、準備はいいかい?」…カッ カッという予告の声で知らせてくれました♪でも、すぐに木立の中に消えてしまいました^^;気温が低く寒い中を、今度は...

  • 2
  • -

ツルウメモドキの実を食べるメジロ♪

鳥見散歩のときに坂道を下っていたら、メジロの小群がツルウメモドキの実を食べている光景に出会いました。他の場所でもツルウメモドキの実をたくさん見かけるのですが、野鳥が食べているところを見たことがなかったので、立ち止まってしばらくシャッターを切らせてもらいました(^^♪メジロ(目白)ヘタッピなので白トビしてしまって胸の黄色いラインの有無が確認できないので、雄雌の区別もつきません^^;ツルウメモドキ(蔓梅擬)...

  • 0
  • -

秋色バックの若雄ルリビタキ♪

ルリビタキの♀タイプだけど囀りを聞かせてくれたから若いオスだと思います。よく出会う場所に行くと、秋色の背景にして撮らせてくれました(^^♪ルリビタキ(瑠璃鶲)若い♂鳥は居るけどノートリです!…冒頭から失礼しました(笑)日の丸構図ばかりではつまらないので、以下は少しだけトリミングしました^^う~ん、枝がごちゃごちゃだね^^;もうちょっと、雰囲気がいいところに行ってよ~(オネガイ!)おッ!、ルリオくんいいね~、そこ...

  • 2
  • -

ムクノキ(?)の黒い実を食べるツグミ♪

この木にツグミたちが群がっている光景を何度も見かけました。ある日、その木に近寄ってじっくり見ると、黒い実がたくさん付いていました。なるほど、これを食べるためにツグミが寄ってきたのかと、調べてみたらムクノキのようですが自信がありません。違っていたら教示くださると幸いです。ツグミ(鶫)このときは1羽だけが食事中でした(^^♪おひるごはん開始!(^^)/『あ~、うんま~い(๑´ڡ`๑)』今度は、こっちの実^^咥えた実を見...

  • 4
  • -

「赤い鳥」と「青い鳥」♪

この日は午前中だけ鳥見に行こうと決めて、お山の公園へ。運良く出会ったアカゲラ(「赤い鳥」)とルリビタキ(「青い鳥」)を組み合わせてみました。アカゲラ(赤啄木鳥)かなり遠くの木にいたので、かな~り無理してトリミング^^;ルリビタキ(瑠璃鶲)♂声を頼りに見つけましたが、ルリオくん!、そこだと枝がゴチャゴチャだよ~^^;願いが届いて、移動してくれました(^^)/少しだけ近寄ってくれて…『ヒッヒッ、カッカッ♪』このルリ...

  • 6
  • -

柿喰うメジロとシロハラ♪

このところは鳥さんの数が少なくて、公園内を歩いていても、どちらかというと鳥見よりもウォーキングが主になってしまっています^^;自分のお気に入りのコースを、日によっては2周も歩いてしまうこともありますが、食べごろになった柿を喰らう鳥さんを何度か見かけました。題して「柿喰うメジロとシロハラ」です(^^♪柿喰うメジロ(目白)ヒヨドリ(鵯)やツグミ(鶫)など、大きな鳥が食べて口を開いた状態の柿をメジロがつついて...

  • 0
  • -

やわらかな陽射しを浴びて秋色のジョビコちゃん♪

このところ見かける鳥さんが少ない中で、先日はジョウビタキのジョビコちゃんとジョビオくんが久しぶりにオジさんと遊んでくれました(^^♪ジョウビタキ(尉鶲)まんまるジョビコちゃん♪…ぷっくらだるまさん、かわいい~(^^)/撮影:2019年11月20日撮影:2019年11月20日撮影:2019年11月20日11月21日の安曇野は、最低気温が6:40でマイナス3.4℃!この秋一番の冷え込みでしたそのためか、ほとんど風もないのに枯れ葉がはらりはらりと枝...

  • 2
  • -

アオジの水浴び♪

いつもの公園は、このところ出会える鳥が少なくて寂しい状態が続いています。昨日も、かなり冷え込んで来たので少しは期待して行ってみたのですが、相変わらず乏しい成果だったので早めに引き上げてしまいました。それでも、広い公園をぐるぐる歩きながらですから、いい運動にはなっています^^;まだアップできていなかった、アオジの水浴びをアップします。アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀)鳥友さんたちがまだほとんどいない早い時間に...

  • 0
  • -

「あかい鳥」と「あおい鳥」♪

ここ数日間で撮れた「あかい鳥」と「あおい鳥」です(^^♪「あかい鳥」と「あおい鳥」PARTⅠ:アカゲラとアオゲラアカゲラ(赤啄木鳥)撮影2019年11月17日撮影2019年11月17日アオゲラ(緑啄木鳥)撮影2019年11月17日撮影2019年11月17日コゲラ(小啄木鳥)この日はアカゲラ(赤啄木鳥)とアオゲラ(緑啄木鳥)のほかに、コゲラ(小啄木鳥)も撮っていました同じ日に3種類撮れたのは初めてです(…だからどうということはありませんけど...

  • 4
  • -