ARCHIVE
archive: 2020年02月 1/3
赤い鳥さんのお山でオオマシコ③♪

2月最後の今日は、赤い鳥さんのお山で出会ったオオマシコの続きです。近くで撮らせてくれたので今回もトリミングなしのオオマシコですが、”日の丸構図”ばかりです(^^♪オオマシコ(大猿子)1W♂でしょうか、自信ありません、違っていたらご教示くださると嬉しいですm(_ _)m近くで撮らせてくれたので、嬉しくなって膨大な数を撮ってしまいました(笑)とても寒くてシャッターボタンを押す指先の感覚がなくなるほどでした^^;撮影:202...
- 2
- -
嘘記事・・・じゃなくて^^; 鷽(うそ)・雉(きじ)♪

先日は、朝方の雨がやんだので、まだ曇天でしたがいつものように鳥見に出かけました。駐車場には車が一台も停まっておらず、あらら!?、今日は誰も来ていないっていうことは鳥さんもいないっていうこと?いつもの鳥見散歩コースを廻って鳥さんがいなければ早目に切り上げればいいや!と、散歩主体の鳥見ということにしました(^^♪安曇野に移り住んでから初めての出会いです(^^)/キジ(雉)♂後ろ姿だったけど、枝被りごちゃごちゃだっ...
- 0
- -
最近あまり遊んでくれなくなったルリビタキくん♪

青空の常念岳に続いて(?)、今回は青い鳥さんですが特に意味はありません^^この冬、水場付近でよく遊んでくれたルリビタキのルリオくんが、ここ数週間は以前よりもずっと出会う機会が少なくなってしまいました。昨日はほんの2~3秒姿を見せてくれただけで、ちっとも遊んでくれません^^;最後にまともに写真を撮らせてくれた10日ほど前のルリオくんです(^^♪ルリビタキ(瑠璃鶲)♂ウソやベニちゃんたちに遊んでもらったこの日、駐...
- 0
- -
常念岳の頂きは本日も晴天なり~2020.2.19♪

『野鳥 大好き!』がずっと続いてしまいましたので、このへんで『北アルプス 大好き!』を(^^♪…というのも、先週の水曜日に撮影した北アルプスを、賞味期限が切れないうちにアップせねばと思ったからです^^青空が綺麗だったこの日は、いつものように鳥さんたちに会いに行く前に常念岳を撮影しようと近くの田んぼにでかけましたまずはいつものおやくそく構図で^^この日は横通岳は雲に隠れてしまっていたので、常念岳と蝶ヶ岳だけ集...
- 0
- -
今季初めて出会えたキレンジャク♪

今季は、地元でもプチ遠征先でも出会えたレンジャクはすべてヒレンジャクで、キレンジャクにはなかなか出会う機会がありませんでした。先日、鳥見仲間さんにキレンジャクも混じったヒレンジャクの小群がいるよと教えてもらったおかげで、今季初見・初撮りできたキレンジャクです♪キレンジャク(黄連雀)地面に降りてヤブランの実を食べていた4~5羽のレンジャクが、飛び上がって枝にとまりました枝被りのないところから覗いたら、...
- 4
- -
赤い鳥さんのお山でイスカ♪

たくさんのオオマシコに出会えた赤い鳥さんのお山では、もう一つの赤い鳥さんのイスカの群れにも出会うことができました。遠くて小さくしか撮影できず、イスカの和名になっているくちばしが交差しているのが分かるような画像は撮れなかったのは残念でした(ただ腕が悪いだけなのかも…^^;)イスカ(交喙、鶍)オオマシコの群れに何度も出会って、寒さを忘れるくらいに撮りまくっていると、イスカの群れが鳴き声と供にやってきました...
- 2
- -
ウソとレンジャクと花と蝶♪

ずいぶん欲張りなタイトルになってしまいましたが、アカウソとヒレンジャクに出会った先日の探鳥に、途中で見かけた花と蝶を加えた『鳥見散歩日記』です♪画像枚数22枚アップで、少し長くなってしまいました^^;三連休の前日、明け方は氷点下だったけれど、日中の最高気温は12度近くまで上がった寒くない冬の一日でした鳥撮りモードのまま撮ったので常念岳の白い雪が白飛びしてます^^;山の公園の梅の花は、かなり開いて3~4部咲き...
- 2
- -
赤い鳥さんのお山でオオマシコ②♪

赤い鳥さんのお山で出会ったオオマシコの続きです。オオマシコ(大猿子)大好きなハギの種子をモグモグちう(๑´ڡ`๑)尾羽根がキレイっしょ?(^^)/赤い男の子も食欲旺盛だけど・・・まずは雪景色バックにおすましポーズで大サービス^^逆さハギ喰いをご披露?あっ!、落ちたっ!・・・落ちるわけありませんよね(笑)撮影:2020年2月18日、長野県いつも応援ポチありがとうございますこの記事が少しでも面白かった、参考になった、役に...
- 2
- -
赤い鳥さんのお山でオオマシコ①♪

前夜に予報どおり雪が降った日の朝、鳥友さんからオオマシコがたくさんいるそうだからとの嬉しいお誘いをいただきました。もちろん、雪マシコを期待しつつスクランブル発進しました(^^♪到着してみると事前情報どおりに、降雪量は少なめで雪マシコは期待できそうにありませんが、20羽から30羽ほどのオオマシコの群れに何度も出会うことができました^^オオマシコ(大猿子)早朝に到着していたもうひとりの鳥友さんとも合流して、すぐ...
- 4
- -
久しぶりに背中や横向きポーズを撮らせてくれたルリオくん♪

きれいなブルーのルリオくんのほかに、この冬よく遊んでくれるもうひとりのルリオくんです。ヤマウルシの実がだいぶ少なくなってきたので、最近は少しばかり違うシーンで出会えるようになってきました。2月2日と12日に出会った元気で越冬しているルリオくんの姿をまとめてアップします(^^♪ルリビタキ(瑠璃鶲)♂ルリオくんが渡ってきたころからずっと、こんなシーンでの出会いがほとんどでしたヤマウルシの実が残り少なくなって...
- 2
- -