fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2020年04月  1/3

今季も会えたね^^コマドリくん♪

今年もそろそろやってくる頃ではないかと、北アルプスの林道に通うこと4回目のこの日、”会いたかった~♪、会いたかった~♪”コマドリくんに出会うことができました。コマドリ(駒鳥)♂林道を車でゆっくりと進んでいくと、同じようにコマドリを探していた友人が狙いを定めていましたコマドリに違いありません!車を停め、急いでカメラを持ってそぉ~っと車外へ出て参戦しました到着してすぐに出会えるとは何という幸運でしょう(^^)/...

  • 2
  • -

林道から目線で撮ったオオルリ♪

未熟さ故、高いところにとまるオオルリを見上げて撮ってもなかなかきれいな色が出ないので、この日はイチかバチか林道から目線で狙ってみました♪オオルリ(大瑠璃)♂太陽が雲に覆われて晴天から薄曇りになり絶好の光線です(^^)/芽吹いてきた枝にとまってくれたので、新緑をバックに撮ってみたらきれいなメタリックブルーになってくれました背景はあまり春らしくないけれど、周囲に芽吹きが入るように狙ってみましたとまったのが枯...

  • 2
  • -

オオルリ♀?、キビタキ♀?、^^;♪

撮ってはみたものの、鳥見初心者には判別がとても困難なオオルリの雌とキビタキの雌。雄と一緒にブログアップ出来ないので、夜も寝ないで 昼寝して考えた挙げ句・・・、ままよ、両方をごちゃまぜにしてアップしちゃえ!、でした(笑)オオルリ(大瑠璃)♀、キビタキ(黄鶲)♀オオルリのように見えるけどキビタキかも…う~ん、分からない^^;黄鶲は頭からの上面がオリーブ褐色で、喉と腹中央に僅かな黄色味、だそうですが・・・^^;な...

  • 0
  • -

鶴千代君のセンダイムシクイもご到着♪

先日は、センダイムシクイにも出会うことができました。今季初見・初撮りのセンダイムシクイはピン甘ばかりですが、これでも以前に撮った画像よりはマシなんです^^;センダイムシクイ(仙台虫喰)鳴き声の聞きなしで有名なのは『焼酎一杯ぐい~』だけど、オジさんには『チヨ チヨ ピィー』としか聞こえないんですが~(^^♪先程より少しはいいところに飛び移ってくれました鳥撮り先輩から教えてもらったのですが、『チヨ チヨ ピィー...

  • 2
  • -

今季初見・初撮りのサンショウクイ♪

サンショウクイは以前に撮影しているかどうか記憶が定かではないので、『もしかすると、初見・初撮りかもしれない今季初見・初撮りのサンショウクイ』です(^^♪サンショウクイ(山椒喰)鳴声は聞こえても姿は見えず、高い木の高~いところにとまる鳥なのでなかなか見つかりません^^;やっとのことで見つけた男の子高い所を見上げての撮影なので胸とお腹ばかり^^;坂を登って高い木の上部を横から狙える場所で待っていたら、女の子も撮...

  • 2
  • -

コサメビタキもやってきた♪

この日は夏鳥のコサメビタキもご到着♪ 今季初見・初撮りのコサメムーチョです(^^)/コサメビタキ(小鮫鶲)高い木の枝にとまったのは、青や黄の夏鳥とともに待ちかねていたコサメビタキでした(^^♪かな~りトリミング拡大^^;斜面の上で待ち構えていたら、ほぼ目線の位置で撮れてラッキー♪縦にトリミングしてみました♪ここでは目線より低めのところに来てくれて、愛くるしい表情に出会えました^^白っぽい羽縁なので若鳥かと思います...

  • 4
  • -

今季初撮りのキビタキ♪

オオルリとの今季初めての出会いに続き、先日はキビタキ♂のキビタくんにも出会うことができました♪キビタキ(黄鶲)♂キビタくん、ごちそうをキャッチしました♪『美味しいご馳走、いただきました~♪』※当地では「ごちそうさま」ではなく「いただきました」と言います^^喉元のきれいな橙黄色がとっても魅力的です水浴びしたキビタくんの羽繕いシーン(^^♪腰が痛いの!?(笑)なんだか素っ頓狂な姿&表情のキビタくんです^^『おッ!、カ...

  • 2
  • -

ようやく出会えた!今季初見・初撮りのオオルリ♪

先日、ようやく今季初めてのオオルリと出会うことができました(^^♪オオルリ(大瑠璃)♂林道を歩いてキビタキ♂に出会えましたが撮影できず、さらに歩いていくと・・・いました!、いました、(^^)/待ちくたびれるほど待っていたオオルリと、やっと今季初めての出会いです(^^♪首や顔に影を落としている上の枝が邪魔だけど、鳥撮り初心者の今季初ショットですから良しとしましょう^^歩き始めた地点に戻って待ち続けていると、オオルリ♂...

  • 2
  • -

メジロもキブシの花にやってきた♪

キブシの花にやってくるのはシジュウカラだけではありません。今回はキブシに訪花して吸蜜していたメジロのアップです♪梅の花が咲いても、花桃の花が咲いても、桜が咲いてもメジロがやってきて吸蜜するシーンが撮れずにヘコんでいたのですが、渓谷にキブシの花が咲き出してからはメジロがやってきて蜜を吸う姿をよく目にするようになりました^^メジロ(目白)樹液や花の蜜が大好きなメジロさらに高みを目指す!、志高きメジロなの...

  • 2
  • -

キブシの花にやってきたシジュウカラ♪

夏鳥たちがやってくるのを待ちわびたこの日も、鳥撮り仲間さんたちと談笑しながらおなじみの鳥たちを時折撮ってはシャッターボタンを押す人差し指のトレーニングに努めておりました^^せめて春らしいシーンが撮れればと、花が咲き始めたキブシの近くで待っていると、シジュウカラがやってきてくれました♪シジュウカラ(四十雀)♂あまりに身近すぎて撮る機会は少ないのですが、こんなシーンなら撮りたくなります(^^)/メジロのように...

  • 2
  • -