fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2020年05月  2/5

ウグイスのおひるごはん(*´ڡ`●)♪

本日2度目の更新です(^^)/この日は昼頃に移動して午後からは、林道を走って北アルプスの麓の標高の高いところに行ってみました。お目当ての鳥には出会えなかったけれど、ウグイスがおひるごはんを食べている様子に出会うことができました(^^♪ウグイス(鶯)メインディッシュは羽虫の踊り食い(笑)前菜は何だったのか、見られませんでした^^ん?、なにかほじくり出してますデザートかな!?、小さな、木の実か草の種のようです(^^♪...

  • 0
  • -

野山で撮れなきゃ町中で~電線カッコウ♪

野山でカッコウの声を聞いたことはあっても、今までその姿を見たことはありませんでした。当然、野山で写真を撮ったこともなく、トケン類で撮ったことがあるのはジュウイチとツツドリだけです^^;それならばと、毎年近所にやってくるカッコウを撮ることに。今年は5月12日に初鳴きを聞かせてくれ、以後ほぼ毎朝ないし毎夕に大好きなカッコウの声をきかせてくれています。先日、サンコウチョウにまた会いたくて出かけましたが、遠く...

  • 0
  • -

この子 コサメビタキのちびっこかな!?♪

後ろから飛んできた鳥が前方の枝にとまりました。ちっともじっとしておらずバタバタして落ち着きません。どうやら幼鳥のようです。ひょっとして、コサメビタキのちびっこでしょうか!?コサメビタキ(小鮫鶲)体の色もそれっぽいのですが、嘴の色がいかにもコサメビタキらしいのですピントが甘くきれいに写っていませんが大きめにトリミング拡大^^;もし違っていたら教えてくださると嬉しいですm(_ _)mいかにも親鳥に『おなか空いたよ...

  • 0
  • -

鳥見初心者にはややこしいアオジとノジコ♪

アオジとノジコ。教科書どおりの姿なら分かるのですが、見かけた姿が暗かったり姿勢によってはどちらなのか鳥見初心者の私にはまだ迷ってばかり^^;でも、この日は囀り声の違いでなんとか判別できました(^^)/※2020.5.23. やはり、アオジとノジコを取り違えていたようなので、訂正しました。ノジコ(野路子、野地子)鳴き声を聞かせてくれなかったら、こんな姿では判別不能でした^^;今まであまり出会ったことはなかったノジコ今年は...

  • 1
  • -

花や鳥よりも蝶がたくさん遊んでくれた日♪

本日2度目の更新です♪…たまにはこんな日もあります、鳥さんよりも蝶のほうがたくさん遊んでくれたという日^^;オオルリ(大瑠璃)♂背景はごちゃごちゃ、光線は悪い、前途多難を予感させるこの日の朝^^;クロアゲハ(黒揚羽)ホバリングしながら吸蜜に夢中でしたが、みな後ろ向きばかりで正面を向いてくれたのはこれだけ^^;コトラガ(小虎蛾)色鮮やかできれいな『蛾』吸蜜に忙しそうでした^^ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)アゲハチョ...

  • 2
  • -

スタイリストが欲しかった!?キビタキくん^^♪

この日出会ったキビタキのキビ太くん、大サービスして遊んでくれました(^^♪…ただし、このキビ太くん、水浴びのあとでもなさそうなのに羽毛がボサボサで、撮影のときはスタイリストがいてくれたらなぁ~という姿でした(笑)キビタキ(黄鶲)♂右側の樹は邪魔だけど、まずまずのところに来てくれました(^^♪少しだけ近寄ってみましたおやおや、キビ太くんは身体の羽毛がボサボサです^^;それに、嘴の周りにも蜘蛛の糸のようなものが絡...

  • 2
  • -

湿原に咲き始めたリュウキンカ♪

本日2度目の更新は、5月上旬に湿原で見かけた野山の花のアップです(^^♪リュウキンカ(立金花)訪れたときはまだ咲き始めで、見頃はもう少し先でしたトリミング拡大してみました咲き始めていたのはリュウキンカだけではありません。クリンソウ(九輪草)ユリワサビ(百合山葵)ミズバショウ(水芭蕉)チゴユリ(稚児百合)たくさん撮ったのはリュウキンカだけでしたが、その後訪れたときにはクリンソウはもう少し咲いていました。...

  • 0
  • -

オオルリはこの日もいっぱい遊んでくれました♪

この日もオオルリといっぱい遊んで貰うことができました。やはりたくさん撮ってしまったので、賞味期限が切れないうちにアップです(笑)オオルリ(大瑠璃)♂あいにくとお天気がよくて(笑)、テカテカのメタリックなオオルリが多くなってしまいました背景も周りの新芽の枝も煩いですね^^いっぱい出会えたけど、すっきりしたいいところにはなかなかキてくれなかったのは残念オオルリくん、ご馳走をゲット(*´ڡ`●)…プラスおすましポ...

  • 2
  • -

春の信州花散歩④~サワオグルマ、ほか♪

本日2度目の更新は、信州花散歩の4回目、湿原歩きで見かけた花の最終です。サワオグルマ(沢小車)見かけたのはまだ数輪ほど、見頃はまだこれからのようです初夏の湿原の真っ青な上空には、一筋の飛行機雲シラネアオイ(白根葵)うつむき加減で少々元気がない残念な花ばかりでした若いころに何度か登った白馬大雪渓で見かけた記憶は朧気^^;ミヤマスミレ(深山菫)…たぶんここでよく見かけるスミレサイシンかと思いましたが、花と...

  • 0
  • -

巣作りに忙しいサンショウクイのカップル♪

この日、サンショウクイが巣作りしているところに出会いました。どこかに飛んでいくとまた同じ木の同じところに戻る、を繰り返していたので双眼鏡で確認してみると、巣作りの真っ最中でした♪サンショウクイ(山椒喰)♂♀巣材集めかな?、それとも食べ物探しかな?高い木の、高い枝に巣作り中でしたあちこちから見やすい所を探してみたのですが、これでもここが一番でしたいつごろ完成するのか聞いてみましたが・・・(笑)番のカッ...

  • 0
  • -