ARCHIVE
archive: 2020年05月 1/5
能なしの眠ぶたし我を行々子 by 芭蕉 ♪

一茶や芭蕉にも詠われた、夏の季語、行々子ことオオヨシキリの続きです。オオヨシキリ(大葭切、大葦切)行々子だけに限らないけれど、こちらが期待するようないいところにはなかなか来てくれない^^;もっと上のすっきりしたところへとまっておくれよ!^^それじゃ、どっこいしょ!と…(笑)何ケ所かのソングポストが決まっているようで、このコに狙いをつけてじっと待っていたら・・・すぐに来てくれたいいコ(^^)/ただし、欲しかっ...
- 0
- -
行々子口から先に生まれたか by 一茶 ♪

夏に河川や湿地などを訪れるとお約束のように聞こえてくる『ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ』の声。うるさくて暑苦しいと感じる人もいると思うけど、夏の風物詩と捉えれば、一茶でなくとも一句浮かぶかも!?安曇野を流れる穂高川の河川敷で毎年この声を聞くのを楽しみの一つとしていたのだけれど、昨年は生い茂る葦がバッサバッサと刈り取られてしまい、そこにやってくる”行々子”はわずかばかり。今年も一週間ほど前に行ってみた...
- 2
- -
エナガの幼鳥♪

今回は、エナガっちのちびっ子、エナガっちび子の登場です♪クロツグミ(黒鶫)のクロちゃんの惚れ惚れするさえずり声に誘われてその姿を探していたときに、エナガの幼鳥たちに出会いました(^^♪エナガ(柄長) 幼鳥にぎやかな集団が枝から枝へ、ちょこまか✕2と動き回っていましたよく見ると、エナガっちのちびっ子たちでしたエナガの幼鳥に出会ったのは初めてだったので、必死になってレンズを向けましたがモニタで確認するとトホ...
- 2
- -
電線コムクドリ♪

裏山からの帰り道で出会った初見・初撮りのコムクドリです(^^♪コムクドリ(小椋鳥)♀今までなぜかコムクドリには縁がなくてまだ見かけたことがなかったのですが、この日は裏山からの帰り道に偶然出会うことができました(^^)/鳥見先輩から出会えそうな場所を教えて貰っていたので、そのうち行ってみようと思っていたのですが、思わぬところで思わぬときに出会いがあるものですね(^^♪裏山を抜けて田んぼのなかの農道をのんびり走って...
- 0
- -
新緑のなかでさえずるキビタキ♪

本日の2度目の更新は、森のなかで出会ったキビタキのキビ太くんです♪キビタキ(黄鶲)♂ステキなさえずり声を頼りにキビ太くんを探しました(^^♪もう少し大きめにトリミング^^さえずりに没頭していたキビ太くんなので、あまりポーズを変えてくれませんでしたなので、同じような絵ばかり^^;このときは手持ちでの撮影だったので、さえずり声を動画に収録できず^^;その後、近くで撮った動画で声だけをお楽しみください(^^♪キビタキのさ...
- 0
- -
さえずるクロツグミ♪

背中を向けていたクロツグミのクロちゃんが、ピョン!と小躍りして反転し、こっちを向いてくれました(^^)/すると、こちらも動かずにじっとしていたのですがオジさんの姿にビックリしたのか、しばらくクロちゃんもフリーズしたかのように固まっていました(笑)クロツグミ(黒鶫)♂ピョン!と反転して、こっちを向いてくれたクロちゃん♪どれくらいの時間だったでしょうか、クロちゃんこのままじっと動きません^^Ctrl+Alt+Delete か ...
- 0
- -
カケスの求愛給餌♪

本日2度目の更新は、山奥の林道で見かけたカケスの求愛給餌です。全部、枝葉かぶりの画像ですがご容赦をm(_ _)mカケス(橿鳥、懸巣、鵥)カケスのにぎやかな声が聞こえて来たと思ったら、谷側の斜面の近いところに降りたので枝葉の隙間から撮ってみましたそして、少しだけ遠くに飛び移った先にはもう一羽のカケスがいました幼鳥というよりも成鳥に見えたので、求愛給餌かと思います親鳥が雛に給餌する場面には出会ったことがあり...
- 0
- -
羽づくろいしながらさえずるクロツグミ♪

この日、クロツグミとの2度目の出会いはバッタリ!と、でした(^^♪近くでクロちゃんのさえずり声が聞こえ始めたので、ゆっくりと、ゆ~っくりと、辺りをキョロキョロ見回しながら歩いていたら、目の前の枝にクロちゃんがとまっていました(^^♪クロツグミ(黒鶫)♂今回もコンロンソウ(崑崙草)からスタート!^^あまりに近すぎて見えませんでした(笑)幸い、クロちゃんは後ろ向きだったので気づかれず、飛ばさなくて済みました^^;た...
- 0
- -
鶴千代君のセンダイムシクイ♪

本日2度目の更新は、伽羅仙台萩の鶴千代君です(^^♪センダイムシクイの鳴き声『チヨ チヨ ビ~』の聞きなしでは『焼酎1杯グイ~!』がとても有名ですが、『グイ~!』は分かるとして『焼酎1杯』は何度聞いてもそのようには聞きなせません^^;鳥見のお仲間さんたちの間でも同意見が多数ですから、特に耳鼻科に行く必要はなさそうなので安心いたしました(^^)/おそらく、よほどの酒好きな呑んべえバーダーさんがひどく酔っ払っていたと...
- 0
- -
クロツグミ~この日最初の出会いは枝葉かぶりの羽づくろい♪

この日、到着して1時間半ほどのあいだクロツグミの姿はおろか声も聞こえず、この日も鳥運が無いのかなと少々弱気になっていた昼前、枝葉かぶりですが羽づくろいをしているクロちゃんに出会うことができました(^^)/クロツグミ(黒鶫)♂木陰に咲いていたコンロンソウ(崑崙草)♪ようやく姿を見せてくれたクロちゃん(^^)/枝葉の隙間からなんとか捉えたけど…『前ボケを入れてオサレに撮りました^^』ということにしておきます(笑)や...
- 0
- -