ARCHIVE
archive: 2020年06月 2/4
湿原で最初に出迎えてくれたアオジ♪

湿原や高原の鳥たちにまた会いたくなって、一週間ぶりに出かけました。この前と同じく、まずは高原の手前にある湿原に立ち寄りましたが、そこで最初に出迎えてくれたのはアオジでした。アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀)♂フィッチョンピーヒョロヒョロ~♪の声に誘われて、姿を探しながらゆっくりと歩を進めると・・・夏羽のアオジに出会ったのは今季が初めてです一週間ぶりの再会ですちゃんと、『こんにちは~』とあいさつしてくれました...
- 0
- -
恍惚の表情と観音様のようなお顔の五郎助奉公♪

本日2度目の更新は、すみませんm(_ _)m、またフクロウです^^;「森の狩人」の別名には程遠い、悶絶というか、恍惚の表情を見せてくれたかと思えば、「森の哲学者」どころか、まるで観音様かと見まごうほどに神々しいお顔やお姿をぜひ見ていただきたくて、しつこく3度目のアップとなりました(^^♪フクロウ(梟)またおネンネ姿から・・・むくっと起き上がってお目覚めのようです^^なんだかとっても眠そう・・・突然、何だ!?悶絶?...
- 0
- -
数日ぶりに遊んでくれたホイホイくん♪

サンコウチョウに会いたくて足繁く裏山に通っても、ホイホイくんはいつも歓迎して遊んでくれるとは限りません。フィチィ フィチィ ホイホイホイ♪ の声だけだったり、遠くや真上にちらりと姿を見せるだけの日が多いのですが、この日はご機嫌がよかったのか、数分間も遊んでくれました(^^♪サンコウチョウ(三光鳥)♂クリスマスカラーのケツァールのような華やかさはないけれど、遠い遠い中南米に行かずともすぐ近くの裏山で姿を見せ...
- 0
- -
高原のお転婆ノビ子ちゃん♪

本日2度目の更新は、高原で出会った活発なノビタキのお嬢さんです♪ノビタキ(野鶲)♀元気よく、活発に飛び回るノビタキのお転婆娘^^こっちだよ~、ほら今度はあっちだよ~、で、次はそっちだよ~…と、たくさん遊んでくれるのは嬉しいのだけれど、オジさん、疲れちゃった~(笑)きれいに撮れていないのは、オジさんを疲れさせたお転婆娘のせいです(笑)いやいや、それはウソですが、暑い日にノビ子ちゃんを追って斜面を昇ったり...
- 0
- -
眠ったり羽づくろいを繰り返すゴロスケホッホ♪

初めて目にしたフクロウの羽づくろい姿、その続きを。その様子がとても愛くるしくて、ときに神々しいというか、知性や賢さのシンボルと言われるのもなんとなく分かる気がしました(^^♪この日1時間半ほどフクロウを観察していたうちの、約30分間で撮影したフクロウの羽づくろいの様子です。大量の画像をかなりダイジェストにしましたが、それでもこんなに多くなってしまいました^^;フクロウ(梟)うとうと眠っていたフクロウが・・...
- 0
- -
子育て中と思しきコサメビタキ♪

本日2度目の更新です^^高原に向かう手前で立ち寄った湿原では、子育て中と思しきコサメビタキに出会いました♪コサメビタキ(小鮫鶲)シジュウカラに混じって、行ったり来たりしている鳥がいたので注視しているとコサメビタキでした(^^♪クリクリおめめのコサメちゃんはとってもカワイイので、早速撮影開始^^あまり遠くには飛んでいかず、近くを行ったり来たりこの枝によくとまってくれました^^よく見ると、捕まえた虫を咥えていま...
- 0
- -
眠そうに羽づくろいするフクロウ♪

サンコウチョウの声や姿を待っている間、フワフワと飛ぶフクロウを見かけたことが何度もありました。どこかにとまっても、はるか上の枝で、しかも葉っぱで隠れて見えないので撮ったことは一度もありませんでした。先日、ちょうど枝葉がぬけるところにとまってくれたフクロウです。フクロウ(梟)フワフワと飛んできたフクロウがとまった辺りを覗き込んでみたら、いました!ここで何度も見かけたけれど、撮れたのは初めてです(^^)/...
- 4
- -
たくさん遊んでくれたヨツボシトンボ♪

本日2度目の更新もトンボです(^^♪毎年ハッチョウトンボと出会うのを楽しみにしている湿原に、この日は例年より早めに行ってみましたが、まだ早かったようです^^;代わりにたくさん遊んでくれたのはヨツボシトンボでした(^^)/ヨツボシトンボ(四星蜻蛉)たくさんいて、葦などの先によくとまってくれたので撮りやすいトンボですね嬉しくなって、たくさん撮ってしまいました(笑)オニヤンマに似ているんだけど、そこまで大きくないこ...
- 2
- -
今年も会えたね^^日本一ちっこいハッチョウトンボ♪

一円玉で隠れてしまうほどの小さなトンボ、ハッチョウトンボ。体長わずか2センチたらずの、日本でいちばんちっこいトンボを偶然知ってからというもの、毎年の出会いを楽しみにしています。今年も近隣の湿原へ2度目の訪問で出会うことができました♪ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)♂♀10日前に訪れたときには一頭も見かけず、ヨツボシトンボなどが飛んでいただけ^^;この日は雌雄併せて10頭以上に出会えたので、レディファーストで女の...
- 0
- -
高原で出会ったカッコウ♪

本日2度目の更新は、ノビタキやホオアカとの出会いを求めて出かけた高原で、立木の天辺にとまって元気な声を出していたカッコウです。カッコウ(郭公)今まで、町中で見かける”電線カッコウ”しか撮ったことがなかったので、”高原のカッコウ”は初めて♪でも、50~60mはあったかな…大大大トリミング^^;気付かれないように、忍者になったつもりで、そぉ~っと忍び寄り・・・それでも大大トリミング^^同じようなポーズばかりになってし...
- 4
- -