ARCHIVE
archive: 2020年07月 1/4
偶然見つけたネジバナの群生♪

サンコウチョウの啼声がする方向に歩いていくと、斜面の草むらにピンク色の小さな花を付けたネジバナがたくさん咲いていました。この夏もお山の公園に何度か通ってようやく見つけたけれど、ここに来ればたくさんのネジバナを愛でることができる!、なんだか秘密の園を見つけたような嬉しい気分です(^^♪ネジバナ(捩花、モジズリ・捩摺)螺旋状に花をつける蘭の仲間で、見る方向にもよりますが、「左巻き」と「右巻き」の両方ありま...
- 0
- -
サンコウチョウの幼鳥♪

先日は、サンコウチョウの幼鳥に出会いました。巣作りから抱卵に入ったところで観察を中止していましたが、その後ずっと雛や親鳥にも会えない日が続いていたので、嬉しい出会いでした。ただし、毎度のことですが、ノイズだらけ&暗くて、酷い、お恥ずかしい画ですサンコウチョウ(三光鳥)この日、『ギイギイギッ~♪』という啼声を2回聞きましたが、姿は見えず3度目に、ほんのちょっとだけですが、やっと姿を見ることができまし...
- 0
- -
サンコウチョウの巣作り♪

雛が巣立ったらアップしようと思っていた、サンコウチョウの巣作りの様子です。ストレスを与えないよう、しばらくの間近寄らず、数週間後に様子を見に行ったのですが、すでに雛は巣立ったあとでしたその後もなかなか雛にも親鳥にも会えずにいたのですが、先日、すでに幼鳥に成長した姿に出会いました。サンコウチョウ(三光鳥)♂♀5月下旬のある日、巣材を運ぶサンコウチョウの♀を見かけました昨年は、めちゃくちゃ高~いところに...
- 2
- -
紫陽花~Singin' in the Rain ♪

ずっと雨続きだった4連休。三密を避けて、ずっと巣ごもりしていたのですが、連休最後の4日目は雨の中を紫陽花を愛でにちょいと出かけて来ました。”密を避けて”といっても、いつもほとんど人に出会わない裏山、里山の雑木林の中で鳥見ですから、あまり関係ないのですけどね(笑)あじさい(紫陽花)今年はまだ紫陽花を見に行っていないことを思い出して出かけてみたら、案の定、見頃は過ぎていましたが、まだまだ楽しめそうです雨...
- 2
- -
裏山で出会った桃太郎の家来♪

鳥見に行った裏山の帰り道に、桃太郎の家来のキジを見かけました。最近、ときどき見かけるのですがあまりパッとしない画ばかりだったので、撮影させてもらうことに。撮影の前に主(あるじ)の許可を得ようと思ったのですが、桃太郎の姿はありませんでした(笑)キジ(雉子、雉)♂今まで撮ったキジは枝葉被りが酷い画ばかり^^;この日はまずまずの舞台装置でした相変わらずの稚拙なキジの記事でした、(^^♪撮影:2020年5月26日、長野...
- 0
- -
変顔や面白顔を見せてくれたヒバリ♪

ずっと雨続きで外出できない日々ですので、今日は5月末に撮影したヒバリをアップすることにします。ヒバリの変顔や面白顔に、撮りながら思わず笑ってしまいました。ヒバリ(雲雀)真夏を思わせる暑い日、河川敷で車のなかからオオヨシキリを見ていたときに、反対側に現れたのがヒバリでしたすると、いきなり、素っ頓狂な面白い表情を見せてくれました身近な鳥ですが、なぜかあまり撮影する機会がなかった鳥ですヒバリは雄雌同色で...
- 0
- -
安曇野でまた会えたブッポウソウ♪

初撮りできたブッポウソウが電線どまりだったので、人工物が入らない自然なシーンが撮りたい!と、欲を出してしまいました。ブッポウソウ(仏法僧)まだいるかどうかもわからず、会える保証などないけれど、いよいよ鳥バカの仲間入りかと笑いながらこの日も里山へ♪たった一啼きの『ゲ』をたよりに、昨夕降った雨でぬかるむ急坂で足を滑らせて、お尻も機材も泥だらけになりながら、谷を越え…これでもし、手ぶらで帰ることになったら...
- 2
- -
安曇野にやってきたブッポウソウ♪

7月19日、日曜日安曇野の某里山を歩いていると、「ゲ、ゲ、ゲ…」の声。この声は何だっけ?と、早速かなり錆びついた我が頭の中のポンコツ記憶装置を検索!^^出てきた答えは・・・『ブッポウソウ』いや~まさか!?、ここは長野県中信地区だよ、ブッポウソウといえば、北はS村、南はT村に行かないといないんじゃないの!?でも、6月下旬にここから近い某所で撮影されているから、もしかすると…もう一度耳を澄ませて…集中!…やっぱり...
- 0
- -
キビタキの道案内で公園を散歩♪

ネジバナを探してお山の公園を歩いた日は、途中から若オスのキビタキくんが道案内をしてくれました(^^♪公園を歩き始めてすぐに、キビタキ(黄鶲)♂に出会いました羽がボサボサ(笑)、というより、まだきれいに生え揃っていませんねまだ幼鳥らしさが残る若鳥にお見受けしました次に出会ったのはゴジュウカラ(五十雀)おや!?、このコもボサボサだ(笑)ゴジュウカラにさようならをして、また歩き出すとさっきのキビタキくんよりも...
- 0
- -
たくさん見かけたジャノメチョウ♪

ネジバナを見たくて出かけたお山の公園を歩いていると、広い公園のあちらこちらでジャノメチョウに出会いました。ジャノメチョウ(蛇目蝶)個体によって目玉模様などが少しづつ違っていたり、変異も大きい蝶なのでたくさん撮ってしまいました葉っぱの上で一休みオカトラノオにやってきたマツムシソウ(松虫草)に訪花して吸蜜に夢中オミナエシ(女郎花)にもやってきましたツバメシジミ(燕小灰蝶)ジャノメチョウに比べると、とて...
- 0
- -