fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2020年11月  1/4

お山の公園の青い鳥♪

先日は、出会う機会が少なかった青い鳥の姿を運良く見ることができました。毎年よく見かけるところで、今季も啼声は聞かせてくれてもなかなか姿を現してくれませんでした。ルリビタキ(瑠璃鶲)♂この日、最初に見かけたのはアオい鳥、アオゲラ(緑啄木鳥)でした山側と谷側の両方からルリビタキの声が聞こえていましたいつも山側の青い成鳥との出会いを期待してずっとフラれていたので、この日は谷側のルリビタキに期待してしばし...

  • 0
  • -

6畳ツグミくんの縄張り巡回パトロール記♪

お山の公園の水場周辺に居着いてくれている中間個体の『6畳ツグミ』くん。この日は早朝から出会うことができ、夕方近くまで姿を見ることができました。亜時折種ツグミが縄張りに侵入してくると、『6畳ツグミ』くんは果敢に立ち向かって、ここはおいらの縄張りだぞと主張して追い出す姿は何度も見かけました。午後になると『6畳ツグミ』くんはテリトリーにしている水場の周囲を何度も巡回して、見回りパトロールをしていたので追...

  • 0
  • -

常念岳の頂きは本日も晴天なり~2020.11.24♪

2020年11月24日、午前7時20分。。。この日の朝、常念岳は今季数回目の降雪で雪化粧した姿を見せてくれました(^^♪常念岳(じょうねんだけ、2,857m)常念岳(左)と横通岳(よことおしだけ、2,767m)燕岳(つばくろだけ、2,763m)燕岳(左)と有明山(ありあけざん・ありあけやま、2,268m)燕岳など山頂付近が白い周囲の北アルプスの山と比べると、有明山だけは中腹から山裾が白く雪化粧しているのに頂上付近は降雪がなかったようで...

  • 0
  • -

日本の国鳥 キジ♪

今回は、山道を車で走っていたときに見かけたキジの記事です(^^♪キジ(雉、ニホンキジ)♂中央分離帯の植栽の下で採餌していたキジくんを見~っけ♪徐行で通過しても逃げなかったので、車を停めて急遽のおひとりさま撮影会(^^)/すると、キジくんは恥ずかしがって顔を赤らめてしまったよ(笑)キジくんは道路を横断して路肩側へ移動したけど、さっきのほうが色がきれいだったなぁ~^^;この夏もキジくんに2、3度出会ったけれど、今回...

  • 4
  • -

6畳くんやルリオくんが水浴びで賑わったお山の水場♪

この日も前日に続いて、お山の公園へいつもより”早朝出勤”しました。期待どおりに、早朝からたくさんの鳥たちがやってきて水場が賑わう一日でした。みんなの人気者ルリビタキのルリオくんや、亜種ハチジョウツグミと亜種ツグミの中間個体の『6畳ツグミ』くんもやってきましたよ♪ずく出して早出した甲斐あって、すぐに『6畳ツグミ』くんが姿を現してくれました(^^)/次にやってきたのはジョウビタキ♂のジョビオくんヌルデの実を食...

  • 0
  • -

6畳ツグミくんとの2度目の出会い♪

亜種ツグミと亜種ハチジョウツグミの中間個体らしき『6畳ツグミ』くんとの初見・初撮りはほろ苦な出会いでした。翌日は雨の切れ間に短時間だけ行ってみたけれど会えずに、また降り出した雨に濡れただけ^^;その次の日は到着する前に現れたけれど、夕方まで粘ってやっと遠くの小さな姿を見ただけ^^;中2日挟んで3日目に、ようやく前回よりも少しはマシな姿を撮ることができました(^^♪ハチジョウツグミ(八丈鶇)の中間個体・成鳥巷...

  • 0
  • -

人生初のハチジョウツグミとのトホホな出会い♪

数年前にベテランさんたちからハチジョウツグミという存在を教えてもらってから、いつかレンガ色のツグミに出会える日を楽しみにしていたのですが、過日、初めて出会うことができました。お山の公園に現れてから10日ほどたっているらしいこの日、待てど暮せどハチジョウツグミは現れず。赤い鳥のお山へ一日おきに通っている間に、チャンスを逃してしまったか!?…などと思いを巡らせていたら、16時になってやっと姿を見せてくれまし...

  • 0
  • -

赤い鳥のお山で出会った紅い鳥と赤い鳥♪

今季何度目かの赤い鳥のお山。この日は初めて紅い鳥と赤い鳥の両方に会えました(^^♪ベニマシコ(紅猿子)♂豊作なオオイタドリの花後の種を食べていましたが、絵的には手前のかたまりがジャマ!^^;別な場所でも出会いましたが、カブりがあってこちらも残念な絵になってしまいました^^;晴天だったこの日の赤い鳥のお山オオマシコ(大猿子)♂成鳥この日、真っ赤な成鳥♂に出会えたのはこの一度だけ…後ろから車の音が聞こえたので、急い...

  • 0
  • -

天高く 柿喰うアオゲラ~2020.11.19♪

この日もまた、柿をつつくアオゲラに出会いました♪午後の日差しが強くて身体は白飛び気味、反対に、影に入ったアオゲラの顔は暗くなってしまったので、なんとか顔が見えるように補正してみました。アオゲラ(緑啄木鳥)♂最初は遠くから連写!夢中で美味しそうに柿を食べているスキを狙って、少しづつ慎重に距離を縮めていきました▲その下で、3羽のメジロたちも美味しそうに柿をペロペロ(*´ڡ`●)たくさん撮りましたが、同じような画...

  • 0
  • -

水場にやってきたジョウビタキのジョビコちゃん♪

この日は、水場にルリビタキの♀タイプがやってきたのに続いて、ジョウビタキのジョビコ嬢がやってきました♪ジョウビタキ(尉鶲)♀積った枯れ葉が保護色です^^落ち着かない様子で、あっちへ行ったりこっちへ行ったり…細い枝の上でしばらくきょろきょろ▲いかにも気の強うそうなジョビコちゃんらしい表情▲こんな表情のように、気持ちも優しいといいんだけど^^;水浴びかな!?…シジュウカラがいた!いつもなら気が強いジョビコちゃんも、...

  • 0
  • -