ARCHIVE
archive: 2022年02月 2/4
同じトラくんだと思い込んでいたけど

2日前に、”あの斜面”のトラくんと出会ってから近くの別の斜面でまたトラくんを見かけました。この日も別な鳥をお目当てに同じ所に行ってみると、またそこでトラくんに出会ったのです。30分ほど前にやはり”あの斜面”であのトラくんを見かけていたのですが、どちらも同じ個体だと思っていたところ、先日鳥見の大先輩さんが別な個体だと指摘しておられたので、これは待てよと、見比べてみることにみました。トラツグミ(虎鶫)やや...
- 0
- -
大雪でも逞しく糧探しするルリビタキ

3日前に続いての大雪だったバレンタインデーの日。いつもの鳥たちは元気に過ごしているだろうかと気にしながらお山の公園へ。▲iphoneにて撮影ルリビタキのルリオくんは、雪の解けたところから木の実を探し出して、しっかり食べて元気に大雪を乗り切っていたので一安心。ルリビタキ(瑠璃鶲)♂積雪は20センチ以上、体重が10~18gといわれるルリビタキといえども身体が雪にズブリルリオくん、輪かんじきかスノーシューが要りそうだ...
- 2
- -
大雪でも逞しく糧探しするミヤマホオジロ

南岸低気圧で大雪となった日に、久しぶりに出会ったミヤマホオジロ。目敏く雪が解けているところを見つけて、元気に採餌していました。ミヤマホオジロ(深山頬白)♂枝にとまっていたのは、久しく姿を見なかったミヤマホオジロお仲間さんから聞いていたので2日ほど前にも探したのですが見つからず枝から飛び移ったミヤマホオジロは、教えてもらったところで採餌を始めました♂が2羽、付いたり離れたりで食べ物探しとても小さな種子...
- 0
- -
続・雪上で元気に採食していたベニマシコ

大雪の中で採餌しているベニマシコの続きで、今回は雌のアップです。ベニマシコ(紅猿子)♀手前(画面左下)は♂ですワレモコウの枯れた穂状花序をもぐもぐ(*´ڡ`●)足場にしているのはオミナエシですが、好物の種子は食べ尽されているようです雪の上に倒れているワレモコウの穂状花序を啄むほうが食べやすいのかな!?5羽の群れの内訳は紅い成鳥♂が2羽、若い♂が1羽、♀が2羽。大雪にもかかわらず旺盛な食欲で食事をする姿を見て、ベ...
- 0
- -
雪上で元気に採食していたベニマシコ

度重なる大雪で、野鳥たちは食べ物探しに苦労している様子。雪深い山道を歩いて丘の上の四阿でひと休みしていたら、ベニマシコの群れが声も出さずに採食しているのが見えました。ベニマシコ(紅猿子)♂ベニマシコとの出会いはたいてい声に気づいてから姿を探すのですが、このときはまったく声を聞くことはありませんでしたよほどお腹が空いていたのか、声を出す暇もなく貪るように食べていたから!?先輩のお仲間さんから聞いてはい...
- 0
- -
雪に戯れるシジュウカラ

いつも見慣れた存在、身近な存在のシジュウカラとかヤマガラ。大雪だったこの日、シジュウカラが雪の上でなにやら楽しそうに戯れていた!?ので、つられてシャッターを切りました。シジュウカラ(四十雀)友情出演のヤマガラ(山雀)も一緒でしたやはりたくさん撮ったけどキリがないので1枚だけ雪の上で遊んでいる(ように見えた)シジュウカラを見ているうちに、その楽しそうな姿にこちらも一緒に遊んでいるような気分でした。撮影...
- 0
- -
大雪でも逞しく糧探しする野鳥たち

前日朝までに積もった大雪(といっても雪の少ない松本平では大雪ということ)のために、山の公園の野鳥たちは四苦八苦しながらも、生き抜くために必死で食べ物を探す姿に胸が痛くなるほど。この日ぐるりと歩き廻って見かけた鳥たちの食料事情をアップです。(カブろうが、逆光だろうが、暗かろうが、野鳥たちの生態観察記録を念頭に撮ったので、絵になるような画像は全くありません)樹木の根元の雪がないところで、なにか食べ物が...
- 0
- -
雪の公園で出会ったベニマシコ

山の公園に予想したよりも多い雪が降りました。木の枝に残る実は少なくなっているので、いつもなら地面に落ちた実を食べている鳥たちは食べ物を探すのに大わらわ。そのため、いつもの場所で会える鳥に会えなかったり、逆に、あまり見かけなくなっていた鳥に久しぶりに出会えたり、思わぬところで嬉しい出会いがあったりと、予測するのは難しいですね。ベニマシコ(紅猿子)♂昨シーズンはよくここで出会えたのに、今季は何度か見か...
- 0
- -
斜面の2代目トラツグミ

先代に代わって斜面に定着しつつあるトラツグミに会いにいきました。おしりふりふりトラダンスをしながら元気に採餌していましたが、ここに居着いてくれて、先代のように毎年やってきてトラダンスを披露してくれることを祈っています。トラツグミ(虎鶫)警戒心が強いイメージのトラツグミがあんなに近くまで寄ってくる・・・先代トラツグミの超サービスぶりには及びませんが、それでも2代目トラツグミもこんなに開けたところでそ...
- 0
- -
三瑠璃三色のルリビタキ

たまにはずく出して歩数を稼ごうと山道を歩いていたら、瑠璃色がとてもきれいなルリビタキに出会いました。ルリビタキ(瑠璃鶲)♂冬枯れ色の林の中にルリオくんの瑠璃色がとても鮮やかでしたあちこちの枝にとまってポーズをとってくれました、う~ん、瑠璃色がきれいなだけでなく、とてもいいヤツです(^^♪枯れ葉が積もる地面に降りて、落ちているヤマウルシの実を食べていましたそしてまた近くの枝々にとまっては、撮ってくれとせ...
- 0
- -