fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2022年02月  1/4

黄色い鳥を探して(3)

黄色い鳥の最後はマヒワです。今季はマヒワを見かける機会が少なく、そして大きな群れも見かけません。5、6羽の群れを見かけたのが一度だけ。この日は、今季寂しい水場で何でもいいから来てくれないかと待っていると、背後から3羽のマヒワが飛んできました。マヒワ(真鶸)一羽が目前の枝にとまってくれました周囲や下方の水場の様子を伺ってから、安全だとわかったようで、水場に降りてきました枝にとまらなかった仲間もやって...

  • 0
  • -

黄色い鳥を探して(2)

本日も、2テーマでのアップです。黄色い鳥のミヤマホオジロとマヒワに出会えた日の記録を3回に分けてのアップ、その2回目です。ミヤマホオジロ(深山頬白)♂♀+カシラダカ(頭高)朝から降り出した雪がほぼ予報どおりに昼前にやんだので、午後からいつもの公園に出かけました駐車場から歩きだして直ぐに、久しぶりのカヤクグリとの出会いに気をよくして、このところの定点観察地点へ先ほど歩いてきた道にミヤマホオジロの4羽の...

  • 0
  • -

黄色い鳥を探して(1)

青い鳥のルリビタキ、紅い鳥のベニマシコに比べると、今季は黄色い鳥に出会う機会が少なくてちょっぴり寂しいシーズンです。黄色い鳥のミヤマホオジロとマヒワに出会えた日の記録を3回に分けてのアップです。ミヤマホオジロ(深山頬白)♀大木の根元に近い芝の上で採餌しているミヤマホオジロに出会いました雪が解けたところで、ひとりでせっせと食べ物探しその翌々日にも同じところで、大先輩さんが手招きして教えてくれましたた...

  • 0
  • -

2羽でやってきた紅い鳥

本日2テーマ目の更新です。2月19日(土)の安曇野は最低気温-5.8℃、最高気温9.3℃。まだ雪が残る山の公園も日差しはどこか春を感じさせるような陽気。▲公園内の山道にはまだ雪だらけ、iphoneにて日当たりのよいところでは雪も解けて春がそこまで来てるよ~と、福寿草の蕾が呟いていました♪▲iphoneにてベニマシコ(紅猿子)♂今季は冬鳥が少ないなかでも、あの斜面の2代目トラツグミや、ルリビタキたちが集まるところに行けばほぼ...

  • 0
  • -

地上で、樹上で採餌するゴジュウカラ

最近公園内のあちこちでゴジュウカラをよく見かけます。たまたま自分が歩くタイミングに居合わせただけだと思うのですが、嬉しい出会いは大歓迎です(^^)/ゴジュウカラ(五十雀)路肩にまだ雪残る遊歩道の先で、ゴジュウカラが路上に降りていました落ちている食べ物を探しているようでしたが、一瞬だけ2羽が揃ったのに、撮影間に合わずトホホ^^;その後は近くの樹に飛び移って、食料探し手前の枝がカブってばかりで、なかなかいいとこ...

  • 0
  • -

10分後にまたやってきたトラツグミ

枝どまり姿と地上でのトラダンスを見せてもらってから、10分後にまたトラツグミがやってきました。トラツグミ(虎鶫)当初は別な個体かと思いましたが、画像を見比べてみるとどうやら同じ個体のようです雪が解けて草が茂るところでトラダンスをしながらの食べ物探しなんとか捕食したものを捉えようとシャッターを切っても、ヘタッピだから的外ればかりです^^;辛うじて虫らしきものが写っていたけど、カブリとピンぼけでよくわから...

  • 0
  • -

枝にとまったトラツグミ

どんよりとした曇り空で気温も上がらず、真冬日だった山の公園。出会った顔見知りは一人だけと、ほぼ貸し切り状態。人が少ないからか、トラツグミが最近現れないところに2度もやってきました。今回は、背後から飛んできた最初の出会いをアップです。トラツグミ(虎鶫)他の鳥を待っていたら、やってきたのはトラツグミ眼前の木の枝にとまったので、飛ばないでくれと祈りながら、枝被りのないところへそっと移動して撮れた久しぶり...

  • 2
  • -

翌日も紅い鳥を待っていたら来てくれたのは青い鳥

昨日の記事の続編です。メジロやゴジュウカラが樹液を舐める姿に出会ってから、また前日と同じところで紅い鳥が来てくれないかなと、待っていました。すると、やってきたのはこの日もまた幸せの青い鳥でした。ルリビタキ(瑠璃鶲)♂このルリオくんは、大雪が続いた最近になってここまで行動範囲を広げたようです大雪が何度も続けば、野鳥たちがいちばん困るのが食糧事情生き延びるためには、なんとしても食べ物を探さなければなり...

  • 0
  • -

赤い鳥を待っていたら来てくれたのは青い鳥

今季ここではたまにしかやってこないベニマシコを待ってみることにしました。ちょうど1週間前に紅いベニくんが久しぶりに運良く来てくれたけれど、ここで見かけたのは1ヶ月かそれ以上ぶりだったので、さてさてどうかなぁ~・・・。ルリビタキ(瑠璃鶲)♂紅い鳥じゃないけど何か来たなと、双眼鏡で覗いてみたら・・・あれあれ、青い鳥、ルリオくんではありませんかここでルリオくんを見かけたのは初めてだったのでびっくりいつも...

  • 0
  • -

樹液を舐めにやってきたゴジュウカラ

前日はどんより天気で、日中の気温もプラスにならず真冬日。この日はきれいな青空が松本平や安曇野に広がり、最高気温もプラス6℃ほどと暖かな一日。でも、午前中の北アルプスには雲がかかっていて眺望はイマイチ。▲iphone、超広角13mmにて撮影お山の公園では、オニグルミの樹から滲み出して凍りついた樹液に、メジロがやってきました。この日の朝は氷点下5℃くらいだったので、前に滲み出た樹液も凍りついてカチカチ状態樹液が大...

  • 0
  • -