fc2ブログ

安曇野 大好き!

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

ARCHIVE

archive: 2023年02月  1/3

水場のミヤマホオジロ

久しぶりに山の公園の水場を訪れてまもなく、ミヤマホオジロが水浴びにやってきました。ミヤマホオジロ(深山頬白)♂まだ溶け切らぬ雪が残る水場に、水浴びにやってきたミヤマくんですこわ~い天敵などを警戒・確認してから、バチャバチャバチャ~水浴び終了!、水も滴るイイ男になったミヤマくん♪いやいや、近くのヤブに入り込んで、羽毛の水を切り、羽繕いを済ませて、水浴びが完了です(^^♪その後にトラツグミに出会うことができ...

  • 0
  • -

ハチジョウツグミを探せ!

1月中旬に目撃された教科書どおりの『煉瓦色のツグミ』を探し始めてから、すでに3週間以上が経ちました。目指す煉瓦色のツグミにはまだ会えていないけれど、それらしきツグミには何度か出会いました。『ハチジョウツグミ』と言い切れるかどうか識別には自信ありませんが、これまでの『捜査報告』を兼ねてアップすることにします。ハチジョウツグミ(八丈鶫)捜索開始から何度かそれらしきツグミを見たけれど、当初はいずれも撮影...

  • 0
  • -

おしりふりふりトラダンスというよりも・・

それまでこれといった鳥に出会えずため息続きだった鳥見の日。大ベテランさんが、トラツグミがいるよと連絡をくださったので、久しぶりにおしりふりふりトラダンスを見ることができました(^^♪トラツグミ(虎鶫)小枝やヤブランの葉っぱなどでゴチャゴチャした斜面です比較的スッキリしたところで撮れた画をピックアップしてみました赤茶色の実は、(たぶん)エノキの実かと黒いヤブランの実もパクリ(*´ڡ`●)トラちゃんお得意の『お...

  • 0
  • -

もぐもぐベニマシコ~Ⅴ

今回も紅いベニマシコ、べにくんの食事事情です。ベニマシコ(紅猿子)♂ごちゃごちゃしたところに紅いベニマシコが二羽例によってごちゃごちゃ、加えて光も悪いけど、ここはしっかり『大人の自由研究』をせねば(^^♪もぐもぐしていたのはこちらのベニくんもう一羽のベニくんは一度しか撮らせてもらえず^^;シリーズ(?)3回目のベニ子ちゃんが食べていたのと同じ葉がまるまっているからスイカズラ(吸い葛・吸葛)の実のように見え...

  • 0
  • -

もぐもぐベニマシコ~PARTⅣ

ベニマシコのもぐもぐ4回目はベニマシコの紅いベニくん。倒木に生えるコケをモグモグしていたベニくんのアップです。ベニマシコ(紅猿子)♂数年前にも見かけたことのある、倒木のコケを食べるベニくんいつものように、嘴に「ごはん」をくっつけた姿がカワイイ♪またもぐもぐ(*´ڡ`●)逆さまでももぐもぐ(*´ڡ`●)光線も逆さま気味^^;またもとの姿勢でもぐもぐ(*´ڡ`●)ずっと食事に夢中でしたが、警戒心は強くて遠くからしか撮らせてくれ...

  • 0
  • -

もぐもぐベニマシコ~PARTⅢ

雪が積もるなか、食べ物を探していたと思われるベニマシコのベニちゃんを見かけました。ベニマシコ(紅猿子)♀草むらのなかからひょっこりと姿を現したベニちゃん雪の上を歩いて、雪が積もってしまったので食べ物に困り、このあたりを探していたようです黒い実を見つけると、勢いよくかぶりつきましたたぶん、スイカズラ(吸い葛・吸葛)の実かと思うのですが、ベニちゃんのおちょぼ口には実がちょいと大きすぎるのでは!?^^;野鳥た...

  • 0
  • -

紅い鳥と青い鳥

冬の人気者、紅い鳥と青い鳥の両方に会えたラッキーな日でした。ベニマシコ(紅猿子)♂ハチジョウツグミを探して河川敷を歩いていたら、いつもは声をきかせてくれるだけのベニくんが出てきてくれましたベニくんは二羽いたけど、撮らせてくれたのは一羽だけルリビタキ(瑠璃鶲)♂午後からは山の公園へ移動して、久しぶりにルリくんとご対面ヌルデの実を食べるシーンをなかなか撮らせてくれない^^;かろうじて逆さま状態で実を咥えて...

  • 0
  • -

大雪の後のカワセミ~その2

大雪が降った2日後に見かけたカワセミの続きです。カワセミ(翡翠)♀一度は撮影を切り上げたのですが、カワセミが向きを変えてくれたのでもう一度トライ(^^♪ユキカワを撮りたかったけど、諸般の事情により、雪はマエボケだけそれでも久しぶりのカワセミだったので、充分楽しませてもらえました以前、この池でよく見かけた男の子は元気なのかな?また会えたら嬉しいな(^^♪撮影:2023年2月12日、長野県安曇野市いつも応援ポチあり...

  • 0
  • -

もぐもぐベニマシコ~PARTⅡ

この日もハチジョウツグミを探す合間に、遊水地付近の河川敷を探鳥散歩。ベニマシコの女の子が食事の様子を撮らせてくれました(^^♪ベニマシコ(紅猿子)♂♀この日、最初に出会ったのは目先が赤い若い男の子恥ずかしがり屋さんなのか、枝カブリの向こうに隠れるように見たよ!の証拠に、フツーならボツのこんなヒドい画で^^;その後に出会った女の子ハラペーニュだったらしく、(たぶん)ヨモギにとまってモグモグ(*´ڡ`●)冒頭の画像を...

  • 0
  • -

河川敷のカシラダカ

河川敷を探鳥しながら散歩したときに出会ったカシラダカです。カシラダカ(頭高)冬でも緑色の草の上にやってきたカシラダカ群れでいることが多いカシラダカだけど、このときは一羽だけ前日にも絵にならないゴチャゴチャの草むらで見かけましたワールドワイドで見れば、カシラダカは絶滅危惧種なのだそうですが、当地ではあちこちで結構見かけるので、あまりピンときません。撮影:2023年2月7日、長野県安曇野市いつも応援ポチあ...

  • 0
  • -