ARCHIVE
archive: 2023年07月 1/4
海なし県の信州に現れた”空飛ぶネコ”

”スピード違反常習者(鳥?)”を逮捕すべく出かけた高原で(笑)、なぜかやってきた海鳥に出会いました(^^♪ウミネコ(海猫)飛んできた鳥を見て、目つきが鋭いのでウミネコかと思ったけど、何しろここは海なし県、以前に一度見ただけでまったく自信がありません^^;いなくなってからやってきた鳥見の先輩に画像を確認してもらい、やっとウミネコと判明(もっと、早く来いよ~、笑)尾羽根の黒帯もしっかり見えます♪その後の”スピー...
- 0
- -
電線コサメ

山の公園で電線にとまったコサメビタキの幼鳥に出会いました。電線止まりの腹打ちでは、ロクな場面ではないけど、コサメちゃんはお目々クリクリでカワイイから許してもらいましょう(^^♪コサメビタキ(小鮫鶲)幼鳥2羽、そしてしばらくして3羽になりましたが、それはキビタキ幼鳥のようです(今回は割愛)ほかにとまってくれたら嬉しい枝はたくさんあるのに、よりによって電線^^;どんな鳥だって幼鳥ってカワイイですね^^。次はど...
- 0
- -
高原で出会ったアオジ

今季2度目の高原でアオジを見かけました。最初の出会いは見ただけで終わってしまいましたが、3時間後に戻ってきたときにもう一度チャンスがありました。アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀)左手から中学生200人くらいの長~い列がすぐそこまで迫って来ていますせかされるように慌ててシャッターを切ってから狭い木道を空けました折角だから、構図とか思い描きながら落ち着いて撮りたかったけど・・・^^;最初に見かけた早朝ならばそんな心...
- 0
- -
高原のノビタキ

今季2度目の高原へノビタキに会いに行ってきました。CMが大勢集まるところを避けて敢えてひとけの少ないところでスタンバイ。ノビタキ(野鶲)ここへノビタキが来てくれたらいいなと、まずはイメージトレーニングニッコウキスゲは少ないけれど、あそこのシシウドに来てくれたらいいなぁ~と久しぶりに会った鳥友さんにそんな話をしていたら、本当にノビタキが来てくれたのです!これには本人もビックリ(^^♪前もって「イメージ画像...
- 0
- -
ハリオアマツバメのタンデム飛翔

はじめから二羽で飛翔するハリオアマツバメを狙ったわけではなく、一羽を追っていたら2羽になったという、偶然撮れた画です、笑。ハリオアマツバメ(針尾雨燕)例によって、かなりトリミング拡大しています今はもうアヤメも終わってしまいましたが、このときはわずかですがまだ咲いていましたかなりの連写枚数でしたが、ダイジェストでこの日以降2回行ってみましたが、ハリオアマツバメはあまり現れてはくれませんでした。撮影:...
- 0
- -
シンメトリックなハリオアマツバメ

アホみたいにたくさん撮ったハリオアマツバメのなかから、水面に写り込んだシンメトリーな画を集めてみました。ハリオアマツバメ(針尾雨燕)細かな波があってきれいな水鏡というわけにはいきませんでしたが、この池で無風とかほぼ無風というのは未だに遭遇していませんたくさん撮った割にはガチンとピントが合っている画は皆無。がっかりだけど、腕が悪いのだから仕方なく、回数を重ねるしかないですね。撮影:2023年7月17日、長...
- 0
- -
4回目でやっと4コマ撮れたアオバト

いつもアオバトがやってくる場所で待ち構えてもちっとも現れず、4日目にしてようやく4コマが撮れました。アオバト(緑鳩)♂♀じりじりと照りつける夏の日差しの中を待つこと4日目この日ようやく4コマだけの飛翔姿が撮れました毎年、行けば必ず会えるところなのに、なぜか今季は会えない日々が続き、この辺のアオバトはみな大磯に飛んでいってしまったのかと思いましたよ~(笑)後で、別なところでお会いした鳥見のベテランさん...
- 0
- -
水を飲むハリオアマツバメ

ハリオアマツバメの水を飲むシーンを集めてみました。いつまで経っても万年初心者レベルの画像ですがご笑覧ください。ハリオアマツバメ(針尾雨燕)みなさんのブログを拝見すると、ため息がでるほど素晴らしい写真ばかり拙い写真をアップするのは憚られるのですが、今はこれで精一杯です言い訳がましくなりますが、下手は下手なりに楽しみながらの撮影です。向上心がないわけではないけれどまずは楽しくがモットーだから。2023年7...
- 0
- -
ハリオアマツバメの水切り

ハリオアマツバメの水切りのシーンを集めてみました。ハリオアマツバメ(針尾雨燕)構図やらこんな場面をと狙って撮れるほどの腕前ではないので、似たようなシーンばかりです^^;『スピード違反常習者』をフレームに収まるように追ったり、ピントが合うようにと努力はすれど、なかなか上達いたしません。撮影:2023年7月17日、長野県木祖村オジさん推し活の登山動画、今日は後立山連峰の五龍岳から唐松岳までの冬季縦走の前編です♪...
- 0
- -
かわいいエナガのチビっ子

ハリオアマツバメの記事が続いたので、ここいらでちょっと一息(?)近くの公園で見かけたエナガのチビっ子のアップです(^^♪エナガ(柄長)幼鳥鳥気の少ない林を歩いていると、聞き覚えのある声が久しぶりに見るエナガです高い枝にとまるエナガの腹打ちばかり^^;シジュウカラも顔を出したので記念撮影別な木に飛び移ってきたエナガの群れをよく見ると幼鳥です赤いアイラインが入って可愛らしさ倍増心癒されるひとときでした(^^♪撮...
- 0
- -