宮の森自然園はクリンソウやホウチャクソウ、チゴユリが見頃
姫川源流と親海湿原を散策した後は大町市に戻って宮の森自然園に向かいました。ザゼンソウを見に行って以来ですが、あのときは雨に降られてしまい傘をさしながら苦労して写真を撮ったことが思い出されます。
この日はいいお天気でしたが、鬱蒼とした森のなかに入ると薄暗くてカメラの設定にはいつも苦労します^^;
チゴユリ
ホウチャクソウ
ザゼンソウの葉っぱに混じってワサワサと生い茂るホウチャクソウ
ホウチャクソウとチゴユリ、そしてマムシグサ
こちらのワサワサはユリワサビ
ひとつひとつの花は可憐で愛らしい感じです
自然園の入り口にも咲いていますが、森のなかに咲くクリンソウの方が絵になるような気がします
キバナウツギ(たぶん)
コナシ
ウワミズザクラ
木漏れ日がさしていればなぁ~♪
ツボスミレ=ニョイスミレ(たぶん)
ミズバショウ
いかにも残骸といった感じです^^;
入り口に戻る途中で見つけたマムシグサの社交ダンス姿^^
木崎湖と青木湖に始まり、姫川源流、親海湿原、宮の森自然園とハシゴしましたが、時間が許せばさらに居谷里湿原まで行きたかった~^^;
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 夏の終わりに親海湿原を歩く その2-サワギキョウとミゾソバ他
- 夏の終わりに親海湿原を歩く その1-コバギボウシとオオバセンキュウ
- 池田町のクラフトパークをお散歩
- 宮の森自然園はクリンソウやホウチャクソウ、チゴユリが見頃
- ミツガシワが満開の親海湿原
- 姫川源流は今、ニリンソウが満開♪
- 新緑が綺麗だった中綱湖と青木湖