公園の渓谷でオオルリに出会えたけど…♪
CATEGORY安曇野の野鳥
数日前になりますが、5月18日の木曜日は早めに昼食を済ませてからまた公園の渓谷に行ってみました。あわよくばオオルリに出会えればと微かな期待を持って…。
橋のところでまたルリタテハに出会いました
この辺でよく見かけますが、ちょっと表情が強面だったような気がします^^;
翅を開いたり閉じたりしてこちらを威嚇するような表情です
コミスジかと思って追いかけて撮ったのですが、
蝶ではなく蛾の仲間と思われるので名前を調べることもしませんでした
さらに奥の駐車場に向かう途中で、出会えました!、オオルリです!
…でも、距離がかなりあります
…でも。ムリを承知でシャッターを押しました^^;
真ん中にほとんど点で写ったものを超拡大トリミングしたのがこれ、「証拠写真」レベルです(-_-;)
隣の枝に飛び移りましたが、枝の影が入り込んでしまっています…、トホホ。
フォーカスを目に向けてなんてできませんから、身体に当てるだけで精一杯!
MFでも何枚か撮ってみましたが、この大きさではピントが合っているかどうかよく分かりません(-_-;)
その後水辺エリアから森林エリアに移動ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ニリンソウなどを撮りながら
センダイムシクイとかメボソムシクイとか、エゾムシクイとか、私には皆同じに見えてしまいます(-_-;)
これもオオルリくらいの距離があったのでやっぱりこの程度の写り具合です。
野鳥はなかなか撮れそうもないので、ちょうどやってきたヤマキマダラヒカゲを
もう少し”美しい”飛翔姿だとよかったのですが(-_-;)
地面に下りたところを
コナシを撮ってこの日は終了!
オオルリがもう少し近くで撮れたらなぁ~と少々欲求不満が続いてくると、エクステンダーなるものが気になりだす今日このごろであります(笑)♪
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- きれいなカワセミ・ブルーを撮りたくてまた…♪ (2017/11/18)
- 人生3度目のカワセミ撮影でまた無謀なチャレンジ^^; (2017/11/16)
- 人生2度目のカワセミ撮影は初心者が入門機で無謀な挑戦^^; (2017/11/15)
- 公園で鳥撮りが蝶撮りに^^; (2017/06/17)
- 公園の渓谷で草花や野鳥撮り (2017/05/27)
- 公園の渓谷でオオルリに出会えたけど…♪ (2017/05/23)
- 渓谷の公園で野鳥撮りの”二部練”午後の部 (2017/05/06)
- 渓谷の公園で野鳥撮りの”二部練”午前の部 (2017/05/05)
- またまた渓谷の公園で野鳥撮り (2017/05/02)
- こんどは渓谷の公園で野鳥撮り (2017/05/01)
- 松本市の公園で野鳥撮り (2017/04/30)
スポンサーサイト