公園の渓谷で草花や野鳥撮り
槍ヶ岳に会いたくて保福寺峠に行った日は、午後から公園の渓谷に出かけました。保福寺峠でも野鳥のさえずりがよく聞こえたのですが姿が見えなかったので撮影できず、なんだか悔しくなってしまったのです^^;
行ってすぐに野鳥に出会えるわけではないので、現れるのを待つ時間には足元の花などを撮っていました。
ヒトリシズカ
ミツバウツギ
カキドオシ
ヤマブキ
クルマムグラ
だいぶ距離があるのでムリとは分かっていても、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるかなと…、笑♪
シジュウカラのようです
ヒヨドリ
モンキチョウ
特に珍しい蝶というわけではないのですが、ひらひらと飛んでいるところを撮る練習でした^^;
ツマキチョウ(♂)
前翅の端を意味する褄(ツマ)が黄色になっていることから付いた名前のようですが、♀には黄色がないので判別は容易です。
クルマバソウ
センダイムシクイ?
似たような鳥の区別がよくわかりません^^;
こちらはコサメビタキ?
朽ちかけた木の皮をついばんでいました。
なんだか”黄昏れている”ような…笑♪
さらにトリミングして拡大してみます
少しだけマシなものだけトリミングして拡大しました
よくわかりませんが、これらはみな同じ鳥のようです
コサメビタキでしょうか!?
コゲラもやってきました
シジュウカラが何羽か飛び移ってきました
居残りは3羽です!
ガマズミ
コミスジ
葉っぱの上でひとやすみ♪
タマアジサイ
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- やっぱりカワセミくん、可愛い~♪ (2017/11/21)
- きれいなカワセミ・ブルーを撮りたくてまた…♪ (2017/11/18)
- 人生3度目のカワセミ撮影でまた無謀なチャレンジ^^; (2017/11/16)
- 人生2度目のカワセミ撮影は初心者が入門機で無謀な挑戦^^; (2017/11/15)
- 公園で鳥撮りが蝶撮りに^^; (2017/06/17)
- 公園の渓谷で草花や野鳥撮り (2017/05/27)
- 公園の渓谷でオオルリに出会えたけど…♪ (2017/05/23)
- 渓谷の公園で野鳥撮りの”二部練”午後の部 (2017/05/06)
- 渓谷の公園で野鳥撮りの”二部練”午前の部 (2017/05/05)
- またまた渓谷の公園で野鳥撮り (2017/05/02)
- こんどは渓谷の公園で野鳥撮り (2017/05/01)