fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

翌日もまた渓谷に行っていちばんの収穫は…柳絮♪

CATEGORY安曇野


前日に続いてその翌日もまた公園の渓谷に行きました。前日の鳥撮りに満足できなかったので。結果的には、ほぼ鳥撮りの収穫なし!、でも、別な収穫がありました♪



遊歩道の上にとまっていたヤマキマダラヒカゲで手慣らし♪

IMG_0555-a.jpg



何度か飛んできたヒヨドリ

IMG_0567-a.jpg



この日撮影できたのはヒヨドリだけ(~_~;)

IMG_0590-a.jpg

IMG_0593-a.jpg



あまりに野鳥のさえずりや姿がないので、こんなものを撮ってました

ラショウモンカズラ

IMG_0603-a.jpg



クルマバソウ
葉っぱの上に、なにか白いものが…
…文末にて

IMG_0605-a.jpg



サカハチチョウ・春型

IMG_0626-a.jpg

IMG_0645-a.jpg



対象物への節操がないですね~(まるで他人事)^^;

フジ

IMG_0651-a.jpg



ツボスミレ(ニョイスミレ)

IMG_0663-a.jpg




またヒヨドリ^^;
ヒヨドリならわざわざここに来なくてもいいんですけどね~

IMG_0678-a.jpg



ヒトリシズカ

IMG_0685-a.jpg



キリの花

IMG_0704-a.jpg

高い木だったので、これじゃ花がよく分かりませんね^^;
先日保福寺峠に行ったときに林道で見かけたキリの花を

IMG_0065-a.jpg

IMG_0067-a.jpg



ヤエヤマブキ

IMG_0706-a.jpg




山野草の後は、渓流を撮っていました
シャッタースピードは野鳥撮影のままで、水しぶきを撮って欲求不満解消か?、笑♪

IMG_0709-a.jpg

IMG_0714-a.jpg

IMG_0731-a.jpg



常念岳や蝶ヶ岳周辺の雪解け水です

IMG_0738-a.jpg

IMG_0756-a.jpg



また何かやってきた!
でも、これじゃなんだか分かりません、ヤマガラ

IMG_0799-a.jpg



野鳥が撮れようが撮れまいが、雪解け水はひたすら流れていきます

IMG_0808-a.jpg




見かけるのはヒヨドリばかりなのでこの日は諦めて引き返すことにしました
管理事務所の掲示物に目をやると…

IMG_0820-a.jpg



この時期、安曇野のあちこちにふわふわと舞っているアレ!
クルマバソウの葉っぱの上にのっかていた白いふわふわです
柳絮(りゅうじょ)というんですね♪

IMG_1141-a.jpg



広辞苑にもちゃんと収録されていました!
この日いちばんの収穫は、これです♪





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.