室山池の睡蓮と有明のあじさい通りの紫陽花
室山池の睡蓮が見頃を迎えているというので先日ようやく行ってきました。堀金で麦秋を撮ったり、三郷のりんご畑やそば畑で寄り道してしまったのでだいぶ暑い時間帯になってしまいました。
少し離れたところにも浮島のように
赤、白、濃いピンク、薄いピンクと色とりどりです
風が強い日だったので、辛抱強く水面が静まるのを待ちました
風が吹いていないのに水面や隣の葉っぱが動きました( ゚д゚)ハッ!
朱色の鯉でした♪ 後ろ姿ですけど…
たくさん咲いていて写真映りがよさそうな花を選ぶのに迷います
葉っぱに付いたゴミをあまり入れたくなくてアップが多くなりました
ツインズ
午後の日差しに透かされた花びらが綺麗だったので撮ってみた、の巻
何人かの方が睡蓮を見に来ていましたが、皆さんすぐに立ち去ってしまいます
写真を撮っていたのも自分ひとり
この白い花が半分位日陰になっていたのですが、
帰り際になってようやく全部に日が当たるようになって来ました
室山池の周囲には紫陽花が植えられていますが、見頃はまだまだ先のようです
少しだけ色づいているものがパラパラとありました
室山池を離れてからは、午後の山麓線を有明に向かいました
あじさい通りの紫陽花も気になってしまいました
こちらもやはりまだ見頃はだいぶ先のようですね
一輪だけかなり色づいているのも見つけました
あとはまだ緑色かほんの薄化粧程度がほとんど
このあじさい通りには、美味しいフレンチをいただいて、そのまま宿泊できるオーベルジュがあります
ここならば飲酒運転せずに、お料理と一緒に美味しいワインも楽しめそうです♪
近くの神社の境内の周りにも植えられている紫陽花もやはり開花前でした
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アオハダトンボとハッチョウトンボ (2017/07/02)
- 久しぶりの長峰山で西山を眺め、蝶と戯れ、花を愛でる♪ (2017/06/27)
- アオサギのパラダイスと”清流の天使”アオハダトンボ (2017/06/25)
- 池田町の道の駅とクラフトパークのラベンダー (2017/06/22)
- 満願寺の湧水を訪ねて (2017/06/20)
- 室山池の睡蓮と有明のあじさい通りの紫陽花 (2017/06/19)
- 大町市の宮の森自然園と中綱湖畔で見かけた山野花 (2017/05/31)
- マロニエとナンジャモンジャの花 (2017/05/30)
- キショウブとニセアカシアが満開の大王わさび農場 (2017/05/29)
- 翌日もまた渓谷に行っていちばんの収穫は…柳絮♪ (2017/05/28)
- 新緑の大王わさび農場とキショウブ (2017/05/25)