あじさい通りの紫陽花<その1>
穂高有明の諏訪神社から山麓線に向けて西へ向かい、通称”あじさい通り”に行ってみました。2週間ほど前に来てみたらまだほとんど咲いていなかった紫陽花が咲き出していました。
あじさい通りの入口に佇む石仏
反対側からも撮ってみました
いちばん数が多かった青色
青色とクリーム色の混色
水色とクリーム色の組み合わせはお気に入りのようです
写真整理をしてみると、たくさん撮っていました^^
まだ小さいけれどクリーム色
それとも、「まだ小さいからクリーム色」?
紫色もありました
もう少し青みがかった紫色も
紫色とクリーム色の混色も綺麗です
青色と紫色の混色も
土のPH値がビミョー!なんでしょうね、きっと♪
このおばあちゃんも紫陽花を愛でながら文明の利器でお散歩中♪
数は少なかったけれどピンク色もきれいですね~
あじさい以外にもこんな花を見かけました
これは花じゃないけど(笑)
こちらはノリウツギ
写真を撮っていたら近くにお住まいのご婦人が教えてくれました
名前は知っていても、教えていただかなかったら区別は分かりません^^;
どう構えても赤いコーンが入ってしまいました^^;
この先に小岩岳旅館が見えましたが、
そちらのあじさいの様子は次回ということに
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 有明山神社・神楽殿の格天井絵をようやく特別拝観 (2017/07/25)
- あじさい通りの紫陽花が見頃を迎えていました~その3~ (2017/07/23)
- あじさい通りの紫陽花が見頃を迎えていました~その2~ (2017/07/22)
- あじさい通りの紫陽花が見頃を迎えていました (2017/07/21)
- あじさい通りの紫陽花<その2> (2017/06/30)
- あじさい通りの紫陽花<その1> (2017/06/29)
- 安曇野穂高有明諏訪神社のあじさい (2017/06/28)
- また穂高川でトリトリのリベンジ (2017/06/16)
- 穂高川の周辺を散策しながらトリトリ♪ (2017/06/14)
- 碌山美術館 『第107回 碌山忌』 (2017/04/24)
- 松尾寺のカタクリとショウジョウバカマ (2017/04/22)