fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

あじさい通りの紫陽花<その2>



”あじさい通り”で咲き始めた紫陽花、昨日の続きです。


絵本美術館・森のおうち付近まで来ると、
それまでの紫陽花(ホンアジサイ)とは種類が違ってきます
ヤマアジサイとそっくりですが、
背が高い木が多いのでガクアジサイではないかと思います(たぶん)

IMG_5367-a.jpg



背の高いアカマツ(?)に囲まれているためか、
このあたりは鬱蒼とした雰囲気です
少し明るめに撮ってみました

IMG_5364-a.jpg

IMG_5365-a_2017062819204897a.jpg



このあたりはあまり日当たりがよくないので、
寒さや日当たりの悪さに強いといわれるガクアジサイかなと思ったのです

IMG_5356-a.jpg

IMG_5357-a_20170628192032730.jpg



ヤマアジサイの葉は細長くて薄く、産毛がたくさん生えていて艶がない、
対してガクアジサイの葉は大きくて厚みがあり、産毛がなく艶がある
…のだそうです

IMG_5297-a.jpg

IMG_5300-a.jpg

IMG_5302-a_2017062819201094e.jpg

IMG_5304-a.jpg



背が高いのでこんな撮り方もしてみました

IMG_5307-a.jpg



周囲に花が縁取られた姿から「額アジサイ」というらしいです

IMG_5311-a.jpg

IMG_5312-a.jpg

IMG_5315-a_20170628192017dff.jpg

IMG_5318-a.jpg

IMG_5320-a_20170628192020f1f.jpg



髪にリボンを飾った乙女のような姿がかわいい~♪

IMG_5324-a.jpg

IMG_5332-a_201706281920238f4.jpg

IMG_5335-a.jpg

IMG_5345-a.jpg



残念な姿ですが、なんとなく愛おしさを感じてしまいます^^
ガクアジサイの花言葉は『謙虚』
ドンピシャ!な感じ^^

IMG_5347-a_20170628192028543.jpg



そして、ヤマアジサイの花言葉は『乙女の愛、誠実な愛』

IMG_5353-a_20170628192029351.jpg

IMG_5360-a.jpg



ガクアジサイとヤマアジサイを一度に比べられたら、区別がよく分かるかな?
どこかの植物園にでも行って勉強しないといけませんね。





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

myとんすけ

JACKさん、こんにちは〜

ヤマアジサイとガクアジサイの違い☆
そうゆうウンチク大好きね♪
意識して観察してみよっと^^

昨日の朝、
娘達を送り出した後、
出掛ける前に洗濯を済ましていこうと張り切ってたんですよ〜、
洗濯物のカゴを持ち上げた瞬間、背中から腰にかけてビキン★⊙ω⊙
うあ"ぁーきちまったーーノω<、

結局三渓園に行けず★
今も傴僂のとんすけです´;ω;`

今日もオフにて、
仕事に穴を空けずに済んだ事が幸いとポジティブシンキング…よりほか無し^^;

JACKさんのブログ拝見、安静に過ごしますわーー^^

  • 2017/06/30 (Fri) 12:56
  • REPLY

JACK0904

Re: タイトルなし

>myとんすけさん、こんにちは~♪

昨夜はてっきりシウマイ弁当かと思っていたら、
おあずけだったんですね♪

オッサンも一ヶ月くらい前だったか、
ピリピリと痛くて情けない格好をしてましたが幸い数日で収まりました。
医者嫌いなので、このままノートルダム行きかと案じてましたが^^;
パスポートもとうに切れているので送られずに済んだ!、笑♪

冗談はともかく、安静にして早く良くなってくれるように
微力ながら願っております。
前から、腰に「爆弾」を抱えていたんですか?
意識していないときに急に電気が走るから怖いですよね。
くれぐれもお大事に。

なのに、PC?、スマホ?で、変な姿勢でブログ見てはいないでしょうね!?
訪問してくださるのは嬉しいけれどほどほどにしてくださいな♪

そんなときはアスリートの娘さんたちに家事を手伝ってもらっては如何?
力仕事は頼もしい息子さんやおとーさんに!
家族みんなに甘えるときですよ~♪

  • 2017/06/30 (Fri) 15:51
  • REPLY