fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

おとなの遠足は、軽井沢野鳥の森へ♪



昨日は友人の案内で軽井沢野鳥の森へ行ってきました。お目当てはもちろん野鳥の撮影ですが、結果的には山の花をいちばん撮っていたというおとなの遠足となりました^^;

若いころに何度も通った軽井沢ですが、20年振りくらいかもしれません。


まずはピッキオビジターセンターで情報集め
冬はスケートリンクになるのだそうです
レンズ交換をズボラして、iphoneでパチリ^^;

IMG_0145-aa_20170702205144234.jpg

IMG_0148-aa_20170702205144810.jpg



安曇野周辺では聞いたことがないさえずりをたくさん聞くことができました
でも、悲しいかな、なんという鳥の声なのか分かりません

遊歩道の途中から振り返ると、浅間山が見えました
iphone(上)と、キスデジ+300mm(下)で撮りましたが、大差ないかも^^;

IMG_0159-aa.jpg

IMG_5616-aa.jpg



野鳥の声は聞こえても、姿はなかなか見えず
たまに見えても、私の機材では遠すぎてムリ!、の連続です

やむなく、花を撮りながら野鳥も、に方針変更!、笑♪

シロバナタチギボウシ(たぶん)

IMG_5621-aa.jpg

IMG_5629-aa.jpg



ヤマアジサイかな?よく分かりません^^;
小ぶりで、可愛らしいです

IMG_5626-aa.jpg

IMG_5706-aa.jpg

IMG_5727-aa.jpg



参考までに撮ってみました

IMG_5631-aa.jpg



やっと何とかなりそうな距離に野鳥の姿が!
でも上向きに撮ったので案の定、酷い画です
当然ですが、これではなんという鳥なのかも分かりません^^;

IMG_5633-aa.jpg



これ、たくさん見かけましたが、名前が分かりません

IMG_5650-aa.jpg



スタッフブログにあったので、名前だけは覚えていましたが、
これがカルイザワテンナンショウのようです
私にはミミガタテンナンショウとの区別がつきません

IMG_5652-aa.jpg

IMG_5658-aa.jpg



シモツケソウかな

IMG_5664-aa.jpg



エンレイソウ

IMG_5666-aa.jpg

IMG_5708-aa.jpg

IMG_5741-aa.jpg



サワギク

IMG_5674-aa.jpg



ノリウツギのような、ツルデマリのような…

IMG_5680-aa.jpg



だいぶ高度が上がったので、浅間山がよく見えます
山肌の色が綺麗でした

IMG_5692-aa.jpg



ここまで来てヒヨドリを撮らなくても…
でも、シャッター押したい!

IMG_5687-aa.jpg



ウワバミソウ(おそらく)

IMG_5700-aa.jpg

IMG_5739-aa.jpg



アカショウマ(たぶん)

IMG_5712-aa.jpg

IMG_5744-aa.jpg



フタリシズカ

IMG_5729-aa.jpg



ミツバツチグリ

IMG_5737-aa.jpg



何度か、何とかなりそうな距離に野鳥発見!
でも全部、酷い画です、トホホ

シジュウカラですかね~?

IMG_5753-aa.jpg

IMG_5787-aa.jpg

IMG_5815-aa.jpg



コゲラらしき模様が…

IMG_5770-aa.jpg



ピッキオビジターセンターに戻ってきました
どこかからやってきて着水直後のカモさん

IMG_5793-aa.jpg



その後、水面が穏やかになって

IMG_5797-aa.jpg



オオルリのさえずりは聞こえても姿は見えず
見えるのは、散策するカップルの水鏡姿だけ、トホホ~

IMG_5804-aa.jpg



コルリやミソサザイなどのさえずりもかなり大きく聞こえていたのですが、
必死に凝視しても、ついに探し出せませんでした
樹々の葉が芽吹く前の春に来れば、もっとシャッターを押せたかもしれません

野鳥の森で、草花をたくさん撮ってきたという、
なんだかわけの分からない結果になってしまいましたが、
けれど、とても楽しかったおとなの遠足でした♪





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

じんさん

No title

昨日は、キビタキの休憩所でお世話になりました。
アップの写真、緑が綺麗ですね。
写真の野鳥は、エナガだと思います。
当方は、あれから再度湯川のポイントに移動し、
まぶしいくらいのオオルリと、恥ずかしがり屋のキビタキに会えました。
6日からは道東でノゴマの初見に挑戦です。
それでは。またどこかで。

  • 2017/07/03 (Mon) 13:18
  • REPLY

JACK0904

Re: No title

>じんさん、こんにちは♪

こちらこそ、いろいろと教えていただきありがとうございました。
24~5年前に住んでいたところから車で10分くらいのところに、
カワセミの見られるところがあったなんて、驚きでした。
いつか訪れてみたいと思います。

あれからオオルリやキビタキが撮れたんですね、羨ましいです。
春に見かけて以来、ずっと姿を見ていません。
北海道への出張、楽しみですね。

はい、またどこかでお会いできるといいですね。

  • 2017/07/04 (Tue) 08:36
  • REPLY

JACK0904

Re: No title

>じんさん、こんばんは♪

そうだったんですか、失礼しました。

安曇野に足を運ばれたときにでもまたお会い出来るといいですね。

  • 2017/07/04 (Tue) 18:24
  • REPLY