ねむの木の花が安曇野で満開です
CATEGORY安曇野
今、安曇野市内のあちこちでねむの木が花開いています。豊科南小学校近くのビオトープを訪れたときも、近くのねむの木にピンクの可愛らしい花が咲き誇っていました。
県立こども病院がすぐ目の前です
ビオトープの水車がひとり静かに回っていましたが、
病室の子どもたちからは見えないかな?
ビオトープの周囲は草が刈り取られて綺麗に手入れされていました
黄菖蒲や忘れな草はもう終わってしまったようですが、
南小の児童たちが大切にしているビオトープです
ビオトープやここにやってくる子どもたちをを見守るように立っているねむの木
この木だけに限らず、梅雨時になると美しい花を咲かせて私たちの目を楽しませてくれます
真っ白や真っ赤な色の花もあるようですが、
安曇野でよく見かけるのはこのピンク色
上空の青空にピンク色が映えます
俳句では夏の季語とされるねむの木の花言葉は、『夢想』、『やすらぎ』、『歓喜』
ねむの木という名前の由来は、葉が夜になると閉じて眠っているように見えるからだそうです
夢想とか安らぎといった花言葉も、ここから来ているようです
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- またハイジの里で野菜を調達 (2017/08/08)
- 第11回 安曇野池田町、蝶の写真展 (2017/08/03)
- 2017.7.29 第38回 あづみ野祭り あづみ野ばやし踊り (2017/07/31)
- 暑い日は天然クーラーが効いた烏川渓谷へ♪ (2017/07/19)
- アオハダトンボが飛んでいる姿を狙ってみたけど… (2017/07/13)
- ねむの木の花が安曇野で満開です (2017/07/12)
- 開花し始めた豊科高家の蓮の花 (2017/07/11)
- アオハダトンボとハッチョウトンボ (2017/07/02)
- 久しぶりの長峰山で西山を眺め、蝶と戯れ、花を愛でる♪ (2017/06/27)
- アオサギのパラダイスと”清流の天使”アオハダトンボ (2017/06/25)
- 池田町の道の駅とクラフトパークのラベンダー (2017/06/22)
スポンサーサイト