かじかの里公園はお花や野鳥もいっぱい♪
CATEGORY安曇野市穂高
昨日の続編のような記事ですが、かじかの里公園はかじかや水遊びだけではなく、散策しながらたくさんのお花を楽しんだり、野鳥の観察も楽しめるところだと思いました。今回は、そんなかじかの里公園の様子をご紹介です。
子どもたちが水遊びをしていた「渚」と名付けられたこの池の廻りには、
あじさいがたくさん咲いています
かじかばしの廻りにもあじさいがたくさん
シモツケソウも
秋を思わせるコスモスも
いやいや!、まだ夏はこれからだ!と、ひまわりも
これから花咲くひまわりも元気です!!
キウィフルーツも実っていましたよ
でもこれは道を挟んだ私有地の畑です
かじかばしと管理棟や博物館の建物を挟んだ反対側です
右下に見える桟橋におりてみました
透き通るような清流の水とニジマス(?)
グループ行動中
桟橋の下に潜んでいたニジマス(?)
60~70cmはあろうかという大物でした
鯉でしょうか
キセキレイ
ヒヨドリの親子のようです
かじかなど、魚好きの方はもちろんですが、お花や野鳥の好きな方にも楽しんでもらえるかじかの里公園だと思います。
桟橋におりようとしたときに、カワセミがそこから飛び去る姿を見かけたので、あわてて車に戻って望遠レンズに交換してきました。そして、しばらく粘って待ち構えていたのですが、その後姿を見ることはありませんでした。
後ろ姿のあのきれいなブルーは、カワセミに違いないと確信したのですが、証拠写真すら撮れなかったのが悔やまれました。
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- よじのにじ♪ (2021/09/12)
- 安曇野の畑に牛がいた^^♪ (2021/03/21)
- 穂高の田園を散歩して小さな春探し♪ (2019/04/06)
- かじかの里公園はお花や野鳥もいっぱい♪ (2017/07/30)
- 安曇野さんぽ/かじかの里公園 (2017/07/29)
- 日本最古の現役水力発電機、中部電力宮城第一発電所見学記 (2017/07/26)
- 有明山神社・神楽殿の格天井絵をようやく特別拝観 (2017/07/25)
- あじさい通りの紫陽花が見頃を迎えていました~その3~ (2017/07/23)
- あじさい通りの紫陽花が見頃を迎えていました~その2~ (2017/07/22)
- あじさい通りの紫陽花が見頃を迎えていました (2017/07/21)
- あじさい通りの紫陽花<その2> (2017/06/30)
スポンサーサイト