fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

アルウィンでJ2 松本山雅vs徳島ヴォルティス観戦記



湿原歩きの記事を中断して、今日は、一昨日の土曜日にホームのアルウィンで行われた松本山雅vs徳島ヴォルティスの試合観戦記です。写真でゲームを振り返ってみました。

サッカーに興味のない方は、今日はスルーしてください。
でも、できれば↓この応援ポチだけ、よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ






IMG_0462TR.jpg






友人のMさんから嬉しい誘いを受けて、車とシャトルバスを乗り継いでアルウィンに到着した頃には心配した雨も杞憂だったようです

IMG_0316-a.jpg



バックスタンド側の席を探しても空きがなく、アウェイ側の自由席をやっと確保
ゴール裏のサポはすでに大いに盛り上がっていました^^
GKのウォームアップが始まったところでした

IMG_0322-a_2017090313111341b.jpg



フィールドプレイヤーもピッチに姿を現してウォームアップ開始!

IMG_0323-a.jpg



空は少しづつ闇に包まれていきます

IMG_0326-a.jpg





プレビュー
https://www.jleague.jp/match/j2/2017/090205/recap/#preview
https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00038253/




山雅サポが選手の名前をコールして、選手も手を挙げて応える
12番目の選手たちも一緒にウォーミングアップ!

IMG_0343-a_2017090313111834a.jpg



アウェイ側のゴール裏でもサポが山雅フラッグを振り続けていました

PIMG_0419-a.jpg



バックスタンド側もほぼ満員

PIMG_0420-a.jpg




スターティングメンバーのアナウンスは対戦相手から
例によって対戦相手のチームはテンション低めのコール!
これはどこのチームでも同じだけど…
アウェイチームへの洗礼!、でも、山雅は相手チームに優しいと思います

IMG_0344-a.jpg



徳島ヴォルティスのリザーブメンバー

IMG_0346-a.jpg



三浦俊也監督のもと4-4-2の布陣を採っていたJ2時代の大宮アルディージャで、当時『強力わかまつ』こと若松大樹選手とともにサイドバックで活躍していた『トミダイ』こと冨田大介選手が、現在も徳島ヴォルティスで40歳のベテランとしてまだ現役を続けていることを知って驚きましたが、残念ながら今回の遠征メンバーに彼の名前はありませんでした
トミダイのチームメイトだったMFで小柄ながらFKの名手だった島田裕介選手も、以前に徳島ヴォルティスに移籍していたこともあって、今回はなかなか感慨深い対戦です
あのシーズン(2004年)でJ1昇格を果たした記憶が懐かしい、と個人的な感想^^;

キックオフは18:03!

IMG_0348-a.jpg

IMG_0354-a.jpg

IMG_0357-a_20170903131125ee8.jpg



続いて、雷鳥軍団、山雅のスターティングメンバー発表!

さきほどとは打って変わって、スタジアムDJが声高らかに
山雅の先発メンバーを一人ひとりテンションアゲアゲで紹介していきます!!

IMG_0365-a.jpg



一人ひとりのビジョン映像は省略して、後に表示された一括画像で!

IMG_0393-a.jpg



サブの選手!

IMG_0379-a.jpg

IMG_0396-a.jpg




いよいよ選手入場!

IMG_0407-a.jpg



円陣を組んで、エンジンをかけます!^^;

IMG_0414-a.jpg



ゲームの入り方がよくなかった山雅
16分に山﨑凌吾選手に先制されてしまいました(;_;)

IMG_0425-a.jpg



これで目が覚めた山雅イレブンは、
前線の選手をはじめ全員が走り回ってプレスをかけ、ヴォルティスのパスワークを断ち切ろうとします

IMG_0427-a.jpg



栃木SC時代から注目していたMFのパウリーニュも彼らしいプレーを随所で見せてくれました
ボールの奪い方は素晴らしいし、彼の存在が効いていたのは間違いありません。
パンチ力のあるミドルシュートが見られなかったのは残念^^;

IMG_0488-a.jpg



前半のうちに、そしてリズムが良くなってきたうちに、同点にしたいところ
私だけでなく、スタンドで観戦中の皆が同じ思いだったはず

IMG_0429-a_20170903131111630.jpg

PIMG_0421-a.jpg



すると、40分に…
(選手の肖像権に抵触しないように、ぼやけた大型ビジョンのリプレイ映像で)

IMG_0468-a.jpg

IMG_0469-a.jpg

IMG_0471-a.jpg



ドヤ顔の工藤選手!

IMG_0476-a.jpg



サポ全員の願いどおり、前半のうちに同点に追いつきました

IMG_0483-a.jpg



そして、前半46分に嬉しい嬉しい追加点が入りました!

山本選手がPA左をドリブルで仕掛け、中央に折り返したグラウンダーを
ファーサイドの工藤選手が右足でゴール左にシュートを決めてくれました!
これぞシャドー!のお手本みたいなプレーで本日ドッピエッタ!!(※伊語で2点ゴール)

IMG_0506-a_20170903132006ffc.jpg



なんと、なんと!、願ってもない、前半での逆転です!

IMG_0512-a.jpg

IMG_0517-a.jpg



バックスタンドの山雅サポをはじめ、スタジアム中が歓喜に湧いています!!
私もMさんも、周囲で観戦中の知らないサポの人たちとハイタッチ!
この一体感がスタジアム観戦のたまらない魅力!!

IMG_0519-a.jpg



アディショナルタイム2分も経過し、前半終了!


ハーフタイムの、しばしの静寂

IMG_0520-a.jpg



他会場の途中経過

IMG_0522-a.jpg





さて、後半の開始!
円陣の掛け声と共に選手が一斉に各自のポジションに向かって駆け出します

IMG_0527-a.jpg



両チーム共に選手交代はありません

IMG_0536-a.jpg



小さな女の子も、一生懸命山雅のフラッグを振りながら、ピョンピョンハネて応援です!

PIMG_0426-a.jpg



ヴォルティスのディフェンダーに激しいショルダー・タックルを受けて倒れ込むフォワードの高崎選手
周囲からはファウルだろう!と、レフリーへのヤジが飛び交いました
このレフリー、やたらカードを出すので反町監督も要注意と選手に念押ししていたそうな!
カードが好きなら、どこぞの大統領とやっておくれ、笑♪

IMG_0538-a_201709031320188c2.jpg



後半7分、徳島ヴォルティスの選手交代です

IMG_0544-a.jpg



またしても高崎選手がゴール前で倒され、しばらく起き上がれませんでした
立ち上がったものの、また座り込む高崎選手に相手ゴールキーパーが駆け寄ります
敵味方関係なく同じ選手としての気遣いは清々しいですね♡

IMG_0545-a.jpg



高崎選手が戦列に復帰し、ふたたび元気にプレーしていました

IMG_0556-a.jpg



目の前で、パウリーニョ選手がCK
ちょうど!目の前のフラッグで顔が隠れてくれてモザイクかける必要なし
ずいぶん、写真撮影が上達したもんだ!、(^_-)-☆

IMG_0563-a.jpg



本日の来場者数発表!、14,661人!
緩衝地帯の空席などもあるので、2万人収容のスタジアムがほぼ満席です!
徳島ヴォルティスサポは1000人位かな?、ほぼ山雅サポで埋め尽くされています!

IMG_0580-a.jpg



そして、受難続きだった高崎選手がやってくれました!!

PA中央で工藤選手がキープした後のパスを受けた高崎選手が、DFをかわしてゴール左から左足でGK股抜きシュート!
ダメ押しの3点目がネットを揺さぶりました!!

IMG_0585-a.jpg

IMG_0587-a.jpg



オレだってやるぜ!の高崎選手^^

IMG_0589-a.jpg



これで、多くの山雅サポが勝利を確信したはず!

IMG_0591-a.jpg



後半28分、トドメの3点目!!でスコアは3-1
しかも、この日は3点すべて流れの中からのゴール!
セットプレーからの得点が多い山雅としては、らしからぬと言ってしまえば失礼になるでしょうか

IMG_0593-a_201709031321041bc.jpg



後半34分、たまらず徳島ヴォルティスは一気に2枚代え

IMG_0603-a_20170903132105472.jpg

IMG_0605-a_20170903132107bff.jpg



ところが、4番の藤原選手がこの日2枚目のイエローカードで、退場!!
掲示板はホワイトカード2枚でイエローカードに見えるのがご愛嬌^^;
山雅はこの日カードなし!
反町監督のお言いつけをちゃんと守りました、おりこうさん♪

IMG_0609-a.jpg



スペインから招聘されたリカルド ロドリゲス監督も、なんてこったっ!!

IMG_0608-a.jpg



アディショナルタイムが5分位あるだろうと予想して(みごと的中!笑)、
Mさんの進言で、帰りのシャトルバスの混雑を考慮し出口近くに移動することにしました(^_-)-☆
山雅サポが集結するバックスタンドのすぐ横です

PIMG_0429-a.jpg



山雅も選手交代!

IMG_0616-a.jpg



続いて鈴木武蔵選手がホーム初登場!
早くチームにフィットして活躍して欲しい! そして10得点の有言実行を!!^^

ほどなくして、試合終了のホイッスル!!
なんと心地よい笛の音よ~^^
山雅、3-1の勝利です!!

これで順位を一つ上げて7位、昇格プレーオフ圏内の6位東京ヴェルディに勝ち点差1と迫りました
次節はそのヴェルディとアウェーでの対戦ですが、ぜひ勝ち点3をお土産に帰ってきて欲しいものです^^
お土産なしの手ぶらは嫌ですよ~♪

IMG_0617-a.jpg



それっ!と、Mさんと共にシャトルバスの乗り場に急ぎました^^;
そんなわけで、勝利を祝うアルプス一万尺はシャトルバス乗り場の列の中で聞きました(^_-)-☆
反町監督のインタビューも聞こえてきましたが、
いつもサポーターへの感謝とねぎらいの言葉を忘れない素晴らしい監督です。
そりゃ、サポも熱くなりますよ~^^


長々とおつきあいくださり、ありがとうございましたm(_ _)m


IMG_0462-a.jpg




試合データ
https://www.jleague.jp/match/j2/2017/090205/recap/#live
テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j2/2017/090205/recap/#livetxt
選手コメント
https://www.jleague.jp/match/j2/2017/090205/player/
監督コメント
https://www.jleague.jp/match/j2/2017/090205/recap/#coach
試合レポート
https://www.jleague.jp/match/j2/2017/090205/recap/#recap
試合データ・監督&選手コメント
http://www.yamaga-fc.com/match/detail/2017-j2-match31

順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/

001_201709031311117b9.jpg

12位以下、22位までは省略




nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.