池田町のあづみ野バラ園で雨に濡れるバラを鑑賞
CATEGORY安曇野
池田町に行ったらバラ園を訪ねてみようと春からずっと思っていたのですが、なかなかチャンスがなくて数ヶ月が経ってしまいました。長福寺の大銀杏を眺めたあとでそれを思い出したので、この機会にと行ってみることにしました。といっても、以前調べた記憶だけが頼りですから果たしてたどり着けるかどうかは分かりません。手がかりは一つだけ、「ペンション ロッジ 赤い屋根」のすぐ近くだということ^^
この日は動物的な嗅覚や第六感が冴え渡っていたようで、ナビを使ったわけでもないのに、一度も迷わずにたどり着きました。こんな調子ですから、次回もすんなり行けるという自信はありません^^;
これを見て『あづみ野バラ園』というちゃんとした名称があることを初めて知りました
小雨から霧雨のような雨に変わりましたが、相変わらずの雨降り天気です
まず目に入ったのが白いバラ
寒くなってきたためか残念な姿が多く、美人さんのバラを探すのも大変^^
雨のしずくが素敵だと感じたバラのつぼみ
贈るときは要注意!です
花言葉は嫉妬、ジェラシーですからね^^
これなら安心^^
オレンジというか朱色というか、ビミョーな色合いです
これはオレンジですね
黄色にオレンジの差し色が入って綺麗♪
水滴が瑞々しい感じにしてくれています
これもそんな色
こちらはオレンジですね
特に狙ったというわけではないのですが、同じような色ばかり撮ってますね^^;
水滴が気に入って撮ったピンクのつぼみ
オレンジがかった黄色
なんともいえぬ色合いが美しい~♪
これもオレンジ色、笑♪
「花より団子」かな!?
こんな天気だと、どうしても花やつぼみよりも雫のほうに気を惹かれてしまいます
とても爽やかな印象のレモンイエロー
雨降りでなければここでちょいと一休み~♪
そんなに広くはないけれど、そんなに狭くもないバラ園です
それじゃ広さが分かりませんよね^^;
テニスコート3・4面くらいかな!?
よく観察していませんでしたが、奥の建物が冒頭の「赤い屋根」だったかも^^;
地元紙でも紹介されたことがあるので、春から初夏の頃にはきっとたくさんの方がバラを鑑賞しに足を運んだことでしょう。それぞれのバラの株元には品種が表示されていました。
<目印として=ペンション ロッジ 赤い屋根>
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 池田町の長福寺の大銀杏と黄色い絨毯 (2017/11/10)
- 快晴の10月末日に大峰高原の七色大カエデは…♪ (2017/11/09)
- 60年ぶりの中房温泉で紅葉を愛でる (2017/10/27)
- 真っ赤な紅葉と真っ赤なりんご (2017/10/25)
- 公園の渓谷でちいさい秋見つけた~♪ (2017/10/24)
- 池田町のあづみ野バラ園で雨に濡れるバラを鑑賞 (2017/10/22)
- 池田町・長福寺の大銀杏の黄葉とカエデの紅葉 2017 (2017/10/21)
- 小雨降る大峰高原で七色大カエデを愛でる♪ (2017/10/20)
- 豊科近代美術館のバラ園を気ままに散歩♪ (2017/10/19)
- 秋晴れのわさび農場を気ままに散歩♪ (2017/10/18)
- 拾ヶ堰ウォーキング「前半」に参加してきました♪~後半~ (2017/10/17)
スポンサーサイト