fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

安曇野のそば食べ歩き~打ち立ての十割そばを池田町の藤廼家で味わう



池田町の「池田一丁目」と「池田二丁目」の間の道を東に向かって入ったところにある藤廼家(ふじのや)で蕎麦を食べてきました。とても奥行きのある3階建ての大きなビルですが、和風テイストのなまこ風壁や瓦の下屋根にALC(軽量気泡コンクリート、パワーボ◯ド)外壁材というユニークな造り^^
(以下、iphoneで撮影)


IMG_0730-aa.jpg






店の入り口横に「十割そば」と書かれた看板が目に入ります
十割でも二八でも、美味しければどちらでもいいという人種ですが、せっかくですから^^;

IMG_0752-aa.jpg




「一人前」をお願いしました
たくさん食べられる方なら「大盛り」や「1.5人前」もありますが、
「一升五合盛」って、どんだけ~!?…笑

IMG_0731-aa.jpg




この店では、なんと、客の注文を受けてからそばを打ちはじめます

麺打ち部屋に入った店主がそばを伸ばして、切る、そして茹でる…
当然時間はかかりますが、打ち立ての旨いそばを提供したいという店主の意気込みを感じます
だれも遅い!などと文句を言う客はいませんでした^^

IMG_0735t-aa.jpg




気の短い方、時間のない方は、来店前に予め電話をすればすぐに食べられるように対応してくれるようです

供されるまでのあいだ、
カウンター席の横にあった新書版サイズの信州のそば店の本を見ていたら^^

IMG_0736t-aa.jpg




待つこと15分くらいでそばが運ばれてきました
この日は他に5人のお客さんがいましたが、それほど長いと感じませんでした

IMG_0748-aa.jpg




細切りの更科そば、薬味は刻みねぎ、大根おろし、わさび
些細な事かもしれませんが、長ねぎをこんなに丁寧に細かく刻んだ店は初めてです

野沢菜漬とわさび漬けの小鉢も付いてきました

IMG_0749-aa_2017102110410421f.jpg




いつものように、まずは薬味もつゆもつけずにそばの風味を味わいました…旨いっ!
わさびを少しだけつけたそばを箸でつまみ上げ、先の方だけつゆにつけて元気な音をたててすすります

気取って音を立てずにもぞもぞなんざぁ~こりゃ~、ど~にもいけませんやね!
そばってぇのは、ずるずるってぇ~音~たててたべなくっちゃぁ~、ちっとも旨そうじゃありゃしませんぜぃ!!

つるつるとしたの喉越しのよいそばで、ぼそぼそ感はありません
甘すぎず辛すぎず、お出汁の効いたつゆも好みでした



店内のようす…
カウンター席の後ろの小上がりにはアンパンマンや御嶽海がいました♪

IMG_0750-aa.jpg




入り口を入ってすぐのテーブル席

IMG_0751-aa.jpg




お会計のときに壁に掲げられた調理師免許を見て気づいたのですが、店主はふぐの調理師免許もお持ちのようです。
上の階には夜の部の営業時間や宴会の席などでそんな料理もいただけるのかな…!?なんて想像してしまいました(*´ڡ`●)
町中なので仕方ありませんが、駐車場がわかりにくいのと狭いくらいが難点でしょうか。
父の生家の近くにこんなに旨いそば店があったとはこの日まで知りませんでした。



藤廼家 (ふじのや)
住所:北安曇郡池田町池田2189
TEL:0261-62-2101
営業時間:11:30~14:00、17:30~22:00
休業日:日曜日
駐車場:あり









nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.