fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

春めいてきたアルプス公園の花鳥風◯

CATEGORY安曇野



3月3日、ひな祭りの日に短い時間でしたが松本市の公園を散歩しました。温かな週末とあって大勢のちびっこたちが元気な声を上げて公園内を遊びまわるのは久しぶりに見たような気がします。




斜面の桜並木の下にはフクジュソウが群生してしており、
いっせいに綺麗な黄色い花を開いていました

2Y7A4160-a.jpg


2Y7A4167-a.jpg


2Y7A4175b-a.jpg




(たぶん)ネコヤナギの銀色の若芽
…のはずが、へんてこりんな黒いかたまり…トホホ^^;

2Y7A4177b-aa.jpg




ここから燕岳を眺めると、もれなく槍ヶ岳がついてきます^^;
(左右中央部)

2Y7A4187-aa_20180306164535ced.jpg




子供連れの家族が多くて賑やかなので野鳥の姿やさえずりもほとんど聞こえませんでしたが、山を眺めているときにたくさんの鳥の群れが木の枝にとまりました
逃げられないように、そお~っと、少しだけ近づいて…

2Y7A4188-aa.jpg




液晶モニターで確認すると首に赤い色が見えたのでアカウソだ!と、また連写
モニターで更に拡大して再確認してみたら、ウソは嘘で、『あ!鳥だ!!』でした^^;

2Y7A4192-aa_20180306164538a0d.jpg




証拠写真程度のアトリです、う~ん、バズーカ砲買っちゃおうかなぁ~♪

2Y7A4203-aa.jpg




そして、野鳥との出会いを半ばあきらめていたこの日、アトリのほかに
エナガちゃんにも出会うことができました^^

2Y7A4240-aa.jpg




綿毛のようにも見えますが、たぶん巣作りの材料に蜘蛛の糸を集めているのでは?
エナガは2月くらいから巣作りを始めるようですから…

2Y7A4249-ab.jpg




う~~~ん!、と、力いっぱい引っ張っていました♪
強度は問題なさそうです(^_-)-☆

2Y7A4255-aa.jpg





『花鳥風月』の『月』の話題はありませんから、タイトルを『花鳥風◯』にしました^^;





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いしますm(_ _)m
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

kawase45

ちょった待った!

こんにちは。春の話題はまたにして(ごめんなさい)これから東京オリンピックに向けてカメラ各メーカーの開発、販売競争が始まります。これからはミラーレス機が主流になる事を踏まえ、私は我慢に我慢をして今の機材を使い、来たるミラーレス機新時代にミラーレス機の購入を考えております。今の大砲は取り回しが重く大変です。
なのでもう2年ほど様子見で良いかと。
それか、その2年後にミラーレス機に移行するであろう大砲持ちの人達が手放した大砲を格安で購入する手もありますよ(^^)
大砲は三脚を選びますので、これまた三脚にもお金がかかります。高額が買い物なので、くれぐれも慎重に(^^)

  • 2018/03/07 (Wed) 10:14
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: ちょった待った!

>kawase45さん、こんにちは♪

あれれ~、遅かった~^^; はい、昨日バズーカをポチっちゃいました~^^;
荷物を今朝受け取って、さっそく今日初撮りしてきました。
たまたま今日は『友人』との鳥撮りの約束だったのですが、集合時間になんとか間に合いました^^

というわけで、せっかくのご忠告でしたのに、フライングしてしまって恐縮です。
でも、人生も後半というより末期に入った私としては、たとえ「2年」でも、やはり待ちきれません。
明日にも、身体が言うことを聞かなくなるかもしれない年齢ですから、「今」を大切にしたいんですよ。
『友人』もブログでよく『(自分に残された時間に限りがあるから今現在の)時間がもったいない…云々』と書いていますが、あの心境なんです。
運良くもう少し長生きできて、そのときに大砲が格安で手に入るようなら、その時点で考えることにします(体力的にもう無理かな?、笑)。

どうか、年寄りの勝手をご理解のほどをm(_ _)m

いろいろとお気遣いくださり、ありがとうございました。
懲りずにまたアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2018/03/07 (Wed) 17:18
  • REPLY

kawase45

おぉぉぉーー!!

大砲いっちゃいましたか!!!
ご購入おめでとうございます。
機材については何を使おうが問題ないと思います。こちらこそ大きなお世話をして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

その時欲しいものをその時に買う。
とても素敵で理想的な買い物をしたと思いますし、何より羨ましい限りです。
また色々な野鳥や景色の写真を撮って下さいね!ブログ楽しみにしております(^^)

  • 2018/03/07 (Wed) 18:46
  • REPLY
JACK0904

JACK0904

Re: おぉぉぉーー!!

>kawase45 さん、こんばんは~♪


いやいや、『大砲』じゃないですよ~(*^^*)
『バズーカ砲』ですよ~(^_-)-☆

心配してもらったのにすんません♪、なにせ残された時間はkawase45 さんよりずっと短いもんですから^^;
たぶんkawase45 さんも私と同じ世代だったら、D-850を速攻でポチしていたのではないかと(笑)

数ヶ月ほど何種類かの候補であれこれ悩んでいたんですが、えいや~!、いっちまえ~!!、ってえんで、昨日いっちまいました(笑)
同じ悩むなら買ってから悩むほうがいい!、っていうのが昔からの信条なんです(笑)
気がついたら、それを持ってレジに並んでいた!、っていうことです、アハハ~♪

何しろデジイチ初心者なんで笑われそうな写真ばかりのブログですが、自分が楽しんでシャッター押してりゃそれでいい!ということでやってますから、kawase45 さん!、あんまりプレッシャーかけないでくださいね(笑)

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2018/03/07 (Wed) 20:20
  • REPLY