安曇野はこの冬最後の雪景色!?
CATEGORY安曇野
3月22日、前日から降り続いた雪は20センチくらい積もっていました。お彼岸のお墓参りは延期することにして、ガソリンスタンドに行って給油しないとどこにも行けないし、灯油も切れてしまったので買い足さないと凍え死にそう(笑)なので、止む無く雪かきをしました。ときおり陽も差すお天気ですから、春の淡雪はほっとけばそのうち溶けるでしょうけど♪
豊科吉野の桜散歩道近くのたんぼで、あるいは今冬最後の雪景色になるかもしれないと思って、カメラを構えました。
赤いとんがり屋根の県立こども病院と鉢伏山
反対を向いて、有明山
常念岳は雲の中^^;
東山の上空はところどころ青空が覗いておりました
これを、カメラの『クリエイティブフィルター』で魚眼風にしてみました
「弱・中・強」の「中」で♪
桜並木の向こうにも青空
これも同じく魚眼風に♪
今度は強めに「強」で^^
お遊びはこれくらいにして、また有明山
餓鬼岳や蓮華岳から北の山は雲がまとわりついていて見えません^^;
もう一度こども病院と鉢伏山の方向を広く写しました
緑の葉っぱも雪に埋もれてしまった~♪
稲刈り後の、切り株(!?)
ここだけ、雪が融けて水たまりに
雲の隙間から一瞬だけですが、前常念岳が見えました♪
早いところでは桜が開花したそうですが、安曇野での開花はもう少し先のようです。でも、例年よりは少しだけ早いのかな!?
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いしますm(_ _)m
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになります(^_-)-☆


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 大町市 宮の森自然園のザゼンソウ (2018/04/02)
- お気に入りの穂高の田園地帯をの~んびり散策♪ (2018/03/31)
- 穂高有明の山寺 松尾寺の春を探して (2018/03/30)
- 八面大王足湯が4月2日にリニューアル・オープン♪ (2018/03/29)
- 安曇野のVAIO本社&工場を訪問してきたどぉ~♪ (2018/03/25)
- 安曇野はこの冬最後の雪景色!? (2018/03/24)
- 安曇野の春を探して散策Ⅲ~大王わさび農場・犀川白鳥湖~ (2018/03/22)
- 安曇野の春を探して散策Ⅱ~水色の時 道祖神・穂高川近くのわさび田~ (2018/03/21)
- 安曇野の春を探して散策Ⅰ~県民豊科運動広場・田淵行男記念館~ (2018/03/20)
- 半年ぶりの栃木で安曇野より一足早く春を見~つけた♪ (2018/03/17)
- 春めいてきたアルプス公園の花鳥風◯ (2018/03/07)
スポンサーサイト