fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

常念岳の頂きは本日も晴天なり♪2018.3.24 ハイジの里より

CATEGORY北アルプス



3月24日、じてんしゃ広場からハイジの里に移動してきました。狙いどおり、常念山脈にまとわりついていた雲が移動の間にほぼ取れてくれました^^





左から、大滝山、蝶ヶ岳、常念岳

IMG_2148-aa.jpg




常念岳を中央に、左は蝶ヶ岳、右は横通岳、更に右端は東天井岳と大天井岳

IMG_2151-aa.jpg




有明山を真ん中に、左は燕岳、右は清水岳(しょうずだけ)を挟んで餓鬼岳

IMG_2154-aa.jpg




常念岳から蓮華岳あたりまで
手前は市民農園だったと思います^^;

IMG_2166-ab.jpg




蓮華岳から白馬三山、さらに小蓮華山までスッキリ!

IMG_2160-aa_20180325120046ded.jpg




上と同じような絵を魚眼レンズ風にして、青空いっぱい♪

IMG_2169-ab.jpg




電柱・電線が目立たない、北アルプスを撮影するのには今や貴重な場所です

IMG_2170-ab.jpg




足元に目をやると、オオイヌノフグリと一緒にピンクの小さな花
アメリカフウロでしょうか!?

IMG_2174-ab.jpg





北信の山も顔をのぞかせていました♪
山名はあまり自信がありませんので、違っていたらご教示くださると嬉しいです^^;

IMG_2176-abb.jpg




左から2つ目の白い山が(たぶん)雨飾山

IMG_2179-ab.jpg




右側の白い山が(たぶん)焼山

IMG_2182-ab.jpg




中央は高妻山、右は(たぶん)妙高山
その間にも、手前の山の樹木の隙間から見える白い頂きがあるような…(戸隠山!?)

IMG_2185-ab.jpg






北信の山はずっと追いかけて調べていますが、あまり参考になる資料がなく、よくわかっていません。いずれ確定させてみたいと思いますが、いつになることやら…^^;


北アルプスの後立山連峰まで綺麗に見えていましたので、うっとりと眺めていたのですが、鹿島槍が、五竜が、白馬三山が、『もっと近くにおいで!』と囁きかけて来たので、このまま北に向かってしまいました(笑)

つづく…





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いしますm(_ _)m
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.