fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

友人と鳥探しプチ遠征 2018.5.24 その2

CATEGORY北アルプス



釣(鳥?)果は少なかった鳥探しプチ遠征でしたが、私には鳥撮り以外にずいぶん楽しめました。最後に立ち寄った展望台で、八ヶ岳や南アルプスの山々に安曇野よりも近くで眺められたからです(*^^*)





諏訪湖の向こうには、北から八ヶ岳連峰、富士山、南アルプスが眺められました

IMG_1583-a.jpg




南アルプスは、甲斐駒ケ岳、鋸岳、北岳、仙丈ヶ岳が確認できました

IMG_1582-b.jpg




北アルプスも見えるハズ…(-_-;)

IMG_1581-a.jpg




お天気が良ければ穂高連峰や常念岳、御嶽山も見えるようですが、
電線だらけなので撮影には不向きですね^^;
ですから、山が雲に隠れて見えなかったのに、さほど残念には感じませんでした

IMG_1580-b.jpg




そんな展望台があるのは、岡谷市と塩尻市の間、諏訪盆地と松本盆地を隔てる塩尻峠の
塩嶺御野立公園(えんれいおのだちこうえん)』です

IMG_1587-a_201805261708274b3.jpg




この日は鳥撮りなので標準レンズは置いてきました
iphoneがあればダイジョウブ!

あらためて、諏訪湖方面を

IMG_1586-a_20180526170825fd8.jpg




望遠で八ヶ岳を2分割したのは、ワイド端70mmでも入り切らなかったので(*^^*)

IMG_7132-a.jpg


IMG_7133-a.jpg




諏訪湖のほぼ真上が3776mの山を、テレ端300mmで(*^^*)

IMG_7140-a_20180526170834261.jpg




さらに南(画面右)へ、
左は甲斐駒ケ岳、右は鋸岳

IMG_7134-a.jpg




そして、左が標高日本第二位の北岳と、右が仙丈ヶ岳

IMG_7137-a_20180526170833f18.jpg




つまり、この展望台からは、標高日本第一位と第二位の山が眺められるということです(^_-)-☆
葉っぱに南アルプスが隠れてしまうので、この画像では一緒に映っていません^^;

IMG_1584-a.jpg




一応、御嶽山が見えるであろう方向も撮っておきました(*^^*)

IMG_7146-a.jpg




こちらは松本盆地越しに穂高連峰と常念山脈が見える…はずの方向(笑)

IMG_7143-a_2018052617083675b.jpg




この電線、まるで『見るな!』・『撮るな!』って言ってるみたいです、笑♪

日本の電気料金は各国に比べてまだまだ割高なんですから、こんな嫌味を言っても罰当たりではないですよね(^_-)-☆





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.