fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

白馬村で友人と探鳥散歩



塩尻峠に続いて、翌日も友人と白馬村にプチ遠征して野鳥を探しながらの散歩をしました。白馬村佐野坂の親海湿原と、隣合わせの姫川源流を散策しながら、野鳥を探して上をキョロキョロ!、草花や蝶を探して下をキョロキョロ!と、首から上が疲れるなかなか忙しい散歩でした(*^^*)





親海湿原は、サワオグルマとカキツバタが咲き始め、ミツガシワは終わりの頃でした

IMG_7174-a.jpg




サワオグルマ

IMG_7178-a.jpg


IMG_7181-a.jpg




カキツバタ

IMG_7187-a_201805281527103ca.jpg


IMG_7180-a_2018052815270477b.jpg


IMG_7198-a_20180528152643b52.jpg




駐車場にはマイカーのほかにバス2台が停まっていましたから、平日にしては賑やかでした

IMG_7200-a_20180528153450869.jpg


IMG_7202-a.jpg




なごりのミツガシワ

IMG_7183-a.jpg


IMG_7185-a.jpg




オドリコソウ
4月28日に訪れたときにはまだ咲いておらず、やっと会えた~(^_-)-☆

IMG_7204-a_20180528153450384.jpg


IMG_7206-a_20180528153452be3.jpg





姫川源流に入ってやっと鳥さんに会えましたが…♪

ヒヨドリ
う~ん、自宅近くにもやってきます…(*^^*)

011A2909-a.jpg




おなじみのヤマガラ

011A2915-a.jpg




おなじみのシジュウカラ

011A2956-a.jpg


011A2971-a.jpg



親海湿原もそうでしたが、姫川源流でも、
どちらかといえば、下をキョロキョロのほうが忙しかったかも!?(笑)

水中花のバイカモ

011A2917-a.jpg


IMG_7210-a.jpg




ヤブデマリ

011A2921-a.jpg


IMG_7170-a.jpg





ヤブデマリに訪花したウスバシロチョウ
木道からでは動ける範囲に限りがありますから(←言い訳、笑)

011A2931-a.jpg




サカハチチョウ

011A2950-a.jpg




ケブカヒゲナガ
(これは白馬村に来る前の大町市で見かけました)

IMG_7155-a.jpg




ホウチャクソウ

IMG_7164-a.jpg





友人と夏鳥がお目当てでやってきたのですが、撮れたのは安曇野でも会える鳥ばかりでした(-_-;)


撮影:2018年5月25日





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.