安曇野で人気撮影スポットの常念道祖神は今…!?
CATEGORY安曇野
毎年、安曇野の桜が開花すると全国からカメラマンがやってきて撮影の人気スポットとなる『常念道祖神』。今年は、重機が入っていて『工事中につき立入禁止』だったため、撮影はできませんでした。葉桜となった今、この常念道祖神がどうなっているのか、先日通りがかったときにその様子を見に行ってみました。
『常念道祖神』は、撮影を意識して対の桜と道祖神を祀られたのだと聞きました
『安曇野』で人気の『常念岳』と『道祖神』に桜が加われば、『やらせスポット』とはいえ人気は高まるわけです^^
確かに写真映え、今風に言えばインスタ映えする景観で、よく目にする定番のアングルはこんな感じ(*^^*)


昨年の4月に撮った、このスポットの様子です
ズカズカと私有地の田んぼの中に足を踏み入れる自分勝手でマナーの悪い、気配りもない、無神経な、不届き者達に腹が立って撮りました
(よい子はマネをしてはいけません!)

そして、現状はこんな感じです
常念道祖神に向かって右側にあった道が、今は左側に造られていました



田んぼにトラクターやコンバインなどが入るためのスペースのギリギリ端っこに立って撮ってみました
この日はお天気はよかったのですが、あいにく常念岳は頂上が隠れてしまっていました


道の反対側からも


今までのような構図で撮ろうとすると、田んぼの畦のかなり奥まで侵入しなければなりません
その畦がかなり細い印象なので、大勢が立ち入ったら崩れてしまいそうな気がしました
畦まで入らずに撮るならこんな組み合わせもアリかな!?

田んぼの区画整理のためと思いますが、このように変化した人気スポットに、来年の春は常識をわきまえない不届き者が増えやしないかと心配になりました。
杞憂であってくれればよいのですが^^;
いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 梅雨時の安曇野で見かけた紫露草や合歓木の花 (2018/06/29)
- 穂高有明の新屋 諏訪神社の紫陽花 (2018/06/28)
- あじさいの道に咲き始めた紫陽花 (2018/06/27)
- これでは歴女や城ガールは訪れない!小岩嶽城址公園 (2018/06/26)
- 山麓線の丘陵地帯で蝶や山野草と戯れて東山を眺める (2018/06/24)
- 安曇野で人気撮影スポットの常念道祖神は今…!? (2018/06/23)
- じてんしゃ広場近くの麦秋 (2018/06/21)
- 三郷の麦秋 (2018/06/20)
- 睡蓮の花 (2018/06/17)
- 安曇野市三郷のりんご畑で見かけた麦秋とそばの花 (2018/06/16)
- クラシックも好き!ジャズも好き! OBSESSION ライブコンサート♪ (2018/06/15)
スポンサーサイト