fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

穂高有明の新屋 諏訪神社の紫陽花

CATEGORY安曇野



あじさいの道』を石仏のあたりから東に進むと、前方やや右手にこんもりとした鎮守の森が見えてきます。『そば処 栄作』の看板のところを案内どおりに南(右)に折れて少し歩くとT字路で東に曲がる小径があり、新屋 諏訪神社の北側に沿って100メートルほどのあいだに紫陽花が咲いています。



011A5043-a.jpg






額(ガク)咲きの紫陽花
てまり状に花が密集する紫陽花とちがって、平らに少数の花が咲く額紫陽花はその様子から、謙虚という花言葉に例えられています

011A4993-a.jpg


011A4995-a.jpg


011A4998-a.jpg


011A5007-a.jpg


011A5010-a.jpg



てまり咲きの紫陽花はほとんどが青や紫
そんな紫陽花の花言葉は、知的、神秘

011A5016-a.jpg


011A5019-a.jpg


011A5023-a.jpg



まだ蕾のてまり紫陽花

011A4987-a.jpg



また額紫陽花です
何色にも染まっていない白い紫陽花の花言葉は、寛容、ひたむきな愛情

011A5028-a.jpg


011A5032-a.jpg


011A5033-a.jpg


011A5041-a.jpg


011A5049-a.jpg




紫陽花は、花の色が日ごとに変わることから、気持ちの移り変わりに例えられて、

移り気、浮気、冷淡、無情

といったネガティブな花言葉になっています(-_-;)
しかし、一方で、紫陽花は密集して花を咲かせる様子から、

友情、仲良し、平和、団結

のような、家族の象徴や友情の証に例えられるポジティブな花言葉もあります。

マイナスイメージの花言葉を多く持つ紫陽花を送るときには注意する必要がありそうです。その大半は青や紫に対するものなので、もし青や紫の紫陽花を贈ろうとするならば額紫陽花を選んだほうがよさそうです。元気な女性というポジティブな花言葉をもつピンク色の紫陽花を選ぶのもよさそうです(^_-)-☆









nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg




いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.