fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

渓谷に群生する虎のしっぽ♪

CATEGORY安曇野



涼しい渓谷で見かけたオカトラノオ。
漢字で書くと『岡虎の尾』。

花の穂を虎の尾に見立て、よく似た近縁種のヌマトラノオに対して岡に生えるからついた名前。





IMG_9303-a_20180720131256052.jpg


IMG_9399-a.jpg



花の穂は太く、長さ10~20cmで一方に傾き、その上側に花がかたよって密集する

IMG_9402-a_20180720131257d98.jpg


IMG_9405-a_20180720131259384.jpg



茎は太く、下部は赤みを帯びることが多い
ピント位置を変えて同じ構図で(*^^*)

IMG_9462-a_20180720131300222.jpg


IMG_9464-a_201807201313027cf.jpg



地下茎で増えるので群生することが多い
露出を変えてほぼ同じ構図で(^_-)-☆

IMG_9469-a_20180720131303f68.jpg


IMG_9472-a_20180720131305651.jpg



サクラソウ科の多年草、高さ50~80センチメートル、葉は互生。

IMG_9473-a_20180720131306868.jpg


IMG_9477-a_20180720131254d4f.jpg




なんだか『野の花図鑑』みたいな記事やね~(*^^*)





nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






いつも応援ポチありがとうございます
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
▼のボタンをポチッとしてもらえると、更新の励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.